離乳食作りの調理器具には「ベジクック」が便利

もう少し先にと思っていたのに、あっという間に離乳食の時期がきてます。

そろそろ離乳食作りの調理容器を買わないとです。

娘の時は離乳食が終わったというので貸してあげるよ〜っというママから借りて使ってました。
裏ごしできたり、すりおろせたりととても便利です。

離乳食は短い期間だしと、人によっては、家にすでにある裏ごし器や、すり鉢?などで対応されてる方もいますね。

うちは、むしろこの機会に、裏ごしできたり、すりおろせたりする便利な調理器具を買おうというところです(笑)ちゃんと料理せねば〜(^O^)

前々から離乳食を始めたら買おうと思っていたベジクック。

口コミやレビューとかで使いやすいと評判で、少し大きめの容器なので使いやすいし、離乳食完了後も、普段の料理用の器具として使えるとあったので、「これ、うちにピッタリ!」と思って、購入を考えてます。コンパクトにまとめられるのもポイントです。

アマゾンの商品説明はこんな感じ

離乳食の下ごしらえに便利なものがひとまとめになった調理グッズのセット

すりおろし、裏ごし、すりつぶし、電子レンジでの温めから保存までできて、お料理の下ごしらえに便利

フタをして保存容器にもなり、
おろしプレートは両面で目の粗さが変えられます

裏ごしプレート以外は電子レンジOK

使わない時はコンパクトに重ねて収納できる
すり鉢容量/400ml、本体容器容量/550ml
商品サイズ 195×120×高さ95mm

料理研究家 秋田美佐子さんの「ベジクックで簡単下ごしらえ 野菜たっぷりレシピ」付き

また、使った感想など追記しまーす(^O^)

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!