母になって母の気持ちがわかった!お母さんに両親に感謝です

今日もたくさんの洗濯物。。。

たった一人ちびさんが増えただけなのに、ママの仕事は激増。。。。そう感じてるのは私だけじゃないですよね??

スポンサーリンク

毎日、毎朝、洗濯に、掃除に、子供のお世話、、、、そして、子供が寝てる間にまた家事をして。。。
家にいる主婦の日々のルーティーンワークって、本当に生産性がないよ。。。って思ってしまっていました。
特に夜のねかしつけで、自分も寝てしまう。。。どこに自分の時間ってあるのよぉ~~?!って思ってました。

でも、ふっと思ったんです。

洗濯物を畳んで、それぞれのタンスへしまう、部屋が片付いてなければ、間違って踏んでケガをしてはいけないからと片づけもする、お腹を空かせては可哀そう、栄養のバランスを崩して、病気になったりしてはいけないと、手作りの温かい食事をつくる、、、、

 

そう、家族のみんなが生活しやすいように、お母さんっていろんなことをやってくれてるんですよね。

 

学校へ行って、卒業して、就職して、会社に行ってお金を稼いでくるっていうこの流れの中で生きてきたので、仕事をしてお金をもらうことが意味のある、価値のあることのように思っていて、やりがいをそこで見出すことが重要なんだって、思っていた自分がいたことに気づかされました。

でも、今は、社会から離れて、家で子育てをしています。

 

仕事をして、好きな仕事をして、自分の力を発揮する、、、そして、その対価としてお金をもらうこと...そこに意味があると思っていたから、今の生活は、本当に意味があるのか...自分に価値があるのか...これでいいのかなぁ~って思っていたんです。

 

でも、もともと働く原動力って家族のため!っていう根本があったこと、思い出しました。
独身だった時は、自分の好きなことをやって楽しく働くってこと、自分の能力を発揮したい、キャリアを積みたいという向上心もありました。でも、家族ができてからは、家族が楽しく幸せに笑って生活できるように!っていう風に気持ちも変わっていったんですよね~~。今もその気持ちは変わらないです。

 

家族が楽しく幸せに笑って生活できるように!

っていうことを考えたら、お母さん、主婦って職業は、私のやりたかったことから外れてない!って思いました。

お母さんって、自分の時間を削って、家族のみんなが生活しやすいように!って、いつも頑張ってくれてたんですよね。
自分が今その立場になって、改めて感謝することができたのです。

お母さんになってなかったら、気づけなかった感謝かもしれません。。。

二人の子どもの母にしてもらったこと、夫に出会ったこと、そして、母親に感謝ですね。

そう思うと、日々の掃除や洗濯、子育て。。。毎日の変わらないルーティンワークで抱いていたモヤモヤした感情が、なんだか救われました。そして、母親に感謝するために、今の生活が与えられたんじゃないかな?!って思う瞬間でもありました。
生産性がないよ。。。ってなげいていた毎日だったけど、そのことに気づけたのは、すごく価値のあることだと今は思います。

お母さんって、本当にすごい人ですね。
私もそんなすごいお母さんになれるのかなぁ~~~。

母は強し!って言われるゆえんが、また、わかった気がします。

主婦って暇なんでしょ!?って心もとない声も聞こえたりしますけど、
お母さんって本当にすごいんです。

お母さん、主婦っていう仕事!が、もっと誇りを持ってできる社会になるといいなぁ~って思ってます。

 

「仕事、何してるの???」

「あたし?!専業主婦!」

「えぇ~~、かっこいい!!」

 

的な。

 

(笑)

 

 

頑張りすぎず、頑張りまひょ。

 

 

P.S.

 お母さんってこんなにすごいのに、いつか「くそばば~~~」って言われる日がくるのかな。。。
けったいな世の中です。
↑NHK朝ドラ「あさがきた」に影響されすぎ~~~(笑)
けったいとは、不思議な、奇妙なって意味だそうです。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!