1月5日放送の坂上忍さんとみきママのお料理コーナー。
一人前161円、作業時間は15分の簡単で安上がりなレシピ。生クリームを使わないで、美味しいクリームパスタを紹介してましたのでレシピメモです。
【材料(2人前)】
パスタ 300g
※袋の表示茹で時間7分
たまねぎ 1個
ブロッコリー 1/2個
おろしにんにく 小さじ1
トマト缶 1缶
水 800cc
酒 大さじ1
顆粒コンソメ 大さじ2
砂糖 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
ケチャップ 大さじ2
牛乳 100cc
粉チーズ 大さじ5(30g)
バター 20g
【作り方】
1. たまねぎを薄切り
2.薄ぎりにした玉ねぎをフライパンへ入れる
3. 節約の強い味方!ツナ缶を入れる
みきママポイント!
ここにはお肉はではなく、節約に強い味方のツナ缶を入れます。手頃なツナ缶(1缶)は主婦の強い味方なんだそう。旨味たっぷりのオイルごと炒めればコクもアップだそうです。
4. お鍋に順に食材と調味料を入れていきます。
水 800cc
トマト缶 1缶
顆粒コンソメ 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
砂糖 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
おろしにんにく 小さじ1
酒 大さじ1
これを強火で煮た立てます。
5. そして、4の鍋の中に、半分に折ったパスタを直接ソースの中へ入れます。
そうです!この中でパスタを茹でちゃうのです。
茹で鍋いらずで味もしっかりつくそう。洗い物も増えない嬉しいみきママアイディアですよね〜。
坂上さん 「これスープパスタになっちゃうじゃない?」
と聞くと、
みきママ「茹で上がる頃にはパスタが水分を吸ってちょうどいいとろみになってくれるんですよ〜」
っと。出来上がりが楽しみですね。
6. パスタを茹でてる間に、ブロッコリー(1/2個)を一口サイズにカットする
7. 茹で時間が残りの3分になったら、ブロッコリーを入れます
この間、水分がだんだん減ってくるそうです。
8. 生クリームの代わりに、牛乳・粉チーズ・バターを入れる
みきママポイント!
この3つの食材、牛乳・粉チーズ・バターで、生クリームのようなコクを演出できるんだそうです。
坂上さんも言ってましたが、生クリームって買っても余ってしまうんですよね〜。
でも、みきママによると、この3つの食材で生クリームのようになるんだとか(^O^)
さらにこれを入れるとツナ缶がカニなっちゃう!らしいんです。
坂上さん「ツナ缶はツナ缶です!みきママは料理作りすぎて舌がおかしくなっちゃったんじゃないの〜」っと(笑)
あとは、時々混ぜながら強火で煮て、パスタとブロッコリーが、茹で上がったら出来上がりです。
作業時間 14分57秒
まとめ
一人前161円でボリュームたっぷり、フライパンひとつでトマトクリームパスタの完成です。具には節約の強い味方のツナ缶をオイルごと活用。生クリームの代わりにより身近な牛乳・粉チーズ・バターでコクとまろやかさをアップしたパスタです。
坂上さんも絶賛!カニがいた〜!っと(笑)
手軽にリッチな味が楽しめるそうですよ。