レコーディングダイエット16日目です。
*今日の反省 温野菜を先に食べるとお腹がすかない…食べる順番ダイエット
なんと、温野菜生活を初めてから、少しずつ食べ方に変化が。。。
いつもなんとなく食べ物に手を伸ばしてしまって、お腹いっぱいにしておきたいという感覚がなくなってきました。
ちょっとの空腹でも食べてしまっていたんだなぁ~って反省です。
おそらく血糖値に問題があったのかもしれません。。。
糖を急激にとると、血糖値が急激に上がり、また急激に下がる。。。
そうした繰り返しがカラダに大きな負担をかけてるんですよね~~~。
血糖値をゆるやかにあげれば、ゆるやかに下がっていくから、カラダにも優しいし、食べたい!!って気持ちがわきづらいんだと思います。
ここ数日、温野菜から食べる生活なので、食事の時の血糖値の上がり方が緩やかなんだと思います。
食べ方を変えるだけで、こんなにも変わるんだなぁ~~~って実感しています。
食べる順番ダイエットっていうのもあるくらいですからね~、食べる順番もとっても大切!って感じてます。
ってなわけで、
より効果的に食べる順番ダイエットを実行するべく、調べてみました~~~。
【食べる順番のやり方】
1.汁物から食べる
→水分がお腹にたまり、満腹感を感じやすくなる効果あり!
2.食物繊維を食べる
→野菜や果物など、サラダなどを始めに食べることで、
血糖値の上昇を抑えて、脂肪の吸収も抑えることができます
3.タンパク質を食べる
→肉や魚などの食事のメインとなるものを食べる
4.最後に炭水化物を食べる
→一番最後に食べるのが炭水化物、ご飯や麺類です。
炭水化物を空腹状態で食べると、血糖値が上昇してしまい、脂肪もつきやすくなるんだとか
参考:アンチエイジングの神様
というのがスタンダードな食べる順番ダイエットのようです。
私の場合は、温野菜と味噌汁が順不同に食べてますが、一番初めに食べています。
タンパク質と炭水化物を最後にしてます。
ダイエット成功のカギは。。。
食事の量
と
満腹感を得る工夫
にあるんだと感じています。
食事量っていうのは、具体的にいうと、食べてる量と消費している量(基礎代謝と運動など)のバランスを考えてないとやっぱり痩せづらいんじゃないかと思っています。。。そこが基本ですよね。←ずーーーーっと怠ってきた?!・゚・(。✖д✖。)・゚・今、手ばかりダイエットで量は管理中
でも、満腹感を得られるような食べ方、食べ物を選べば、食べてる量と消費してる量ってなんとかクリアできそうって感じてきてます。
それが私でいうところの、温野菜です。
基本、野菜なのでいくら食べてもいいだろう~~~って思ってます。
前はドレッシングをかけていたんですけど、実家に帰った時に胡麻和えの素っていうのがあって、それが美味しいんです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ふりかけみたいにかけるだけでいいんでとっても便利です。パラパラってちょっとかけただけなのに美味しいんです。ぜひおすすめ。
スーパーで100円とかで売ってました → ごまあえをさがす(楽天市場)
メインやご飯の前に温野菜食べると、とっても、お腹膨れます。
にんじん、はくさい、きのこの和風和え物、酢大豆。。。なんですけどね。
今は、わかめやひじきなどの海草類が不足してるなぁ~って思っているので追加しようと思ってます。
さっそく、ひじき煮を作ってみましたよ。作り置きって本当に楽ちんです。
海藻類は、ビタミンやミネラルも豊富で美肌にも効果があるし、便秘の解消、満腹感を得やすい食品でもあるんだそうですよ。
【ダイエット関連記事】
面倒なカロリー計算が苦手な方にオススメな手ばかりダイエット方法
グルテンなし食生活で冷え症、体質改善!RIKACOさんが今でも若くて綺麗な理由
糖質オフ作りおきレシピで必ず痩せ癖がつく!麻生れいみ痩せるレシピ本が売れてるらしい
*今日食べたもの*
【朝】
白湯
温野菜(にんじん、はくさい、かきな、)
酢大豆
きのこ和風和え
にらたま
りんご+ヨーグルト
バナナ
豆乳
【間食】
甘酒
【夕飯】
ごはん
温野菜(にんじん、はくさい、かきな、)
酢大豆
きのこ和風和え
にらたま
麻婆豆腐
納豆+キムチ(1/2パック)
頑張りすぎず、頑張ります。
読んでくださってありがとうございます。