動画好きの友達が、ぜひ!!っといって、育児ストレスのあるあるで、超納得、共感。。。そして、大笑いの記事を送ってきてくれました~~。
吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」の替え歌で“育児のストレス”を発散!「#吉育三」が人気!
って記事なんですけど、
演歌歌手の吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」の替え歌がネット上で話題になっている(いた)そうなんです。
育児の大変さを替え歌にして、それが超納得!共感!そして、面白すぎです!!
育児の大変さ知ってるからこそ作れる替え歌だし、同じ経験をした子育て中のママやパパだから笑えるネタですよね~~~。
発案者は育児に日々奮闘されているというダン@segare2015_4さんって方で、
ハッシュタグ「#吉育三」。ネーミングのセンスもひかってますよね~~~。
吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」のおさらい。。。
https://youtu.be/LnHMoln_v8s
では、#吉育三さんの替え歌はこちら♪面白すぎるので、飲んだり食べたりしながら読むと危険です!!
はぁ~!
オムツじゃねえ
ミルクじゃねえ
昼寝をし過ぎたわけでもねえ!ウンチもね
出したよね?
横漏れするほど出したよね?抱っこして
トントンで
部屋中歩いてぐ~るぐる!いつ寝るの?
まだ泣くの?
眠れないまま朝が来るっ!!オラこんな夜いやだ~
では、#吉育三さんの他の替え歌♪
はぁ~!
金かけて
買ったけど
座ってくれねえベビーカー!「抱っこしろ!」
ギャン泣きで
出先で必須の抱っこ紐!包まれて
スヤスヤと
安らぐ寝顔に癒されてあやしいな
もしかして?
開けてビックリKUSOまみれ!
どうですかぁ~~~??
私はどんぴしゃで、内容、はまっちゃったんですけどぉ~~~(爆)
本当にセンスの光る替え歌で、育児ストレスも吹っ飛びました~~~。
ミルクも、おむつもあげたし、昼間に寝すぎたわけでもないし。。。なんで寝てくれないんだよぉ~~~って叫び、私にもわかりますよぉ~~~。
抱っこやおんぶして、トントンしてながら寝かせるために部屋をくるくる歩き回る。。。
はぁ、懐かしいですね~~~~。
ほんと、魂の叫び~~~。
替え歌、面白すぎる~~~。
笑っちゃいけないですよね。
私も上の子の時は本当におんなじ気持ちでしたね~~~。
なにがいけないの??ってさんざん思いましたよ。
抱っこしながら、??なんか臭う?っと思うと、おむつを開けてあら?びっくり!!(ŎдŎ╬+ )ってことも、育児のあるあるですよね~~~。
#吉育三さんの呼びかけに、他のユーザーさんも替え歌をツイートしてます。
ちょっと成長した男のママさんのツイートになるんでしょうかね~、こちらも共感でしたので、引用させていただきました。
はぁ〜!
土日など
関係ねぇ
朝からベルトで変身だっママ起きろ!
戦うぞ!
いつまで寝てるの6時だよっ腹減った!
ご飯まだ?
戦いながら作ってようんち出る!
おしっこも!
いいからトイレについてきて!おらこんな朝嫌だ〜
ほんとにね~~、どこの子どもも、自由奔放でお母さんは大変ですよね。
うちだけじゃないんだ~っと安心しました(笑)
頑張っているお母さんやお父さんがたくさんいることを知って、ほんとに私もますます頑張らねば~~~っと励まされました。
つらいときこそ、それを笑いに変える。。。。#吉育三さんの替え歌のツイート、素敵でした~~~。
子育ては大変ですけど、大変な思い出こそ、いつまでも心に残る大切な思い出になるのかもしれないなぁ~って思います。
あの時は、あーだったなぁ~、こんなだったなぁ~って思いだせる、それを共感してくれる家族や友達や同じ経験をしたパパさんやママさんがいるっていうのは、とても幸せなこと、嬉しいことだなぁ~~って思います。
戦友ってことばがあるくらいなので、やっぱりつらい?大変な経験をしたもの同士って、打ち解けるのが早かったり、仲良くなれたりしませんか??
この記事を送ってくれた私の友達も、本当に寝ない子赤ちゃんで、私より先に子供を産んでいたので、本当によき理解者であり、よきアドバイザーでしたね~~~。
周りをみると、ぜんぜん大変そうじゃない。。。なんで、うちの子だけ大変なのぉ~~~??って悩んだ時期もありましたけどね~、
子どもの成長とともに、私も成長させてもらって、大変だと思える子供の行動も、それもその子の個性なんだよね~って思えるようにもなってきました。
手のかからない子のほうが、育てやすいかもしれないですけどね~~、
でも、きっと、手をかけた分、真剣に向かい合った分、自分自身も人として大きく成長できてるはずですし、器の大きな人間になってるはずですよね~~~。思い出も人一倍になっているはずです。
子供はいつまでも子供って、義母がよく言ってます。
ですので、育児は気長にですね。
頑張りすぎず、頑張りましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございました。