今日、バイキングをみていていたら、ネットでお坊さんが悩みに答えてくえるWEBサービスがあることを知りました~~~。
お坊さんがこたえるQ&Aサイト
hasunoa(ハスノハ)
URL : http://hasunoha.jp/
TVでもお悩みをいくつか紹介して、お坊さんの回答がとっても素敵だなぁ~って思ったので、TV内容を紹介しておきますね。
お悩み 友達の幸せを素直に喜んであげられない
お坊さんの答え(なごみ庵 浦上哲也住職)
鎌倉時代の親鸞聖人という高僧は自分自自身のことを
「人間の持つ悪しき本性はなかなか止めることはできない。まるで毒蛇・サソリのようなものだ」とおっしゃっています。
どちらも身もフタもないことですが、真実だと思いました。お恥ずかしいことですが私自身にもあてはまることです。
もし自分が欲してるものを他者が得れば、私の心は嫉み9:祝福1くらいになるでしょう。
もし自分の興味がない分野であれば嫉み1:祝福9になるでしょう。
他者の幸せを喜ぶには自分が幸せで自己肯定感がないとできないことだと思います。
そこで「友達の幸せを素直に喜んであげられない」そんな自分を認めてあげてはいかがでしょうか。
というお答えでした。
(すみません、初め少し聞き逃してます。。。)
まとめると、
自分が欲しいものを他人が手に入れれば、誰しも嫉妬する
「嫉妬する自分」も肯定してあげれば他人を幸せに喜べるようになるのでは?!
ということ。
司会者の坂上さんは、こんなこともおっしゃってました。
「若いうちはほしい、ほしいでいいと思う、それで、いろんなものを手に入れることで、年齢いったときに、欲しいっていう気持ちも継続するけど、
歳をとっていくと、それだけでいいのかな?っと思って、渡していこうっていう気持ちにもなっていく」
レギュラーの小籔さんは
「この悩みを出してくれた方は子は、厳格な家でお生まれで、人より上回っていなければいけない、人のことを嫉妬してしまう自分が嫌だということを親や世間のものさしを真面目に守ってる人。物質的な欲望って相手より上回ろうとしたら、そんなものきりがない。」
坂上さん「嫉妬心はないの?」
小籔さん「ない、何の嫉妬があるんですかぁ~~~」
観客から 「 えぇ~~~~~ ??」 のおどろきと疑問、疑惑の声。
坂上さん「でも向上心はあるじゃん?」
小籔さん「自分の中の目標を決めて、自分の人生の最終ゴールを決める。これと、これとこれだけやる。これだけ。それ以外いらん」
坂上さん「向上心と嫉妬は交わってるところないの?」
小籔さん「できへん自分にというのはありますね。あいつのほうがウケたな、とか、そう、あいつもっとウケろ、俺、倍ウケたるからな」
まとめ
お坊さんのことばも、坂上さんのことば、小籔さんのことばも、どれもみんな深いですよね~~~。
経験が物語るというか。。。
若ければ若いほど、人のことを羨ましい。。。って思うことが多いかなぁ。。。。なんて思います。
私もそうでした。。。いろんなことが羨ましいですよね。そして、いまだそうです。
でも、ある人にあることを教わってんです。
当たり前のことに感謝すること。。。
朝起きてから自分が元気で目を覚ませたこと、暖かいお家があること、朝食を美味しいと思えること。。。
そんな当たり前のことだけど、その環境にいる身をおけることに本当は感謝、ありがたいことなんだということ。
今の現状が当たりまえって思ってしまうと、ちょっとした不都合が不快になって。。。
だから、そんな当たり前のことに感謝できなくなっているんですよね。
そうした気持ちに気づく前は、いつも気に入らないことに腹を立てて。。
もっと、こうしてくれたらいいのに。。なんでやってくれないの???とか毎日、文句ばっかり。。。
しまいには、イライラを止めることができないくらいに。。。
毎日、毎日、変わらない現状に腹を立てて、怒っていたら、ついに体調も精神も。。。崩していました。
実は、その怒りが自分をどんどん悪い状況に追い込んでいたとも知らずに。。。
当たり前のことに感謝することを教えてもらって、自分でもそうだなぁ~~~、この状況を作ってくれた人がいるんだよなぁ~っと、少しずつ考え方が変わっていったんです。
はじめは当たり前のことに感謝することも難しかったんですけど。。。
そして、しだいに、すべてのものって、表裏一体?!って気づき始め。。。。
あった出来事を、表からみるか、裏から?裏をみるか。。。
たとえば。。。
もっと優雅に暮らしたい、ゆっくり暮らしたい。。。。
でも、いまだって温かい家がある、家族がいる、生活に困らない程度のお金はある。。。
自由奔放な旦那に、子供。。。ママはいつ休めばいいんだよ!!!っと怒りの気持ち。。。
でも、子育てって大変よね~っと面倒を進んでみて、気遣ってくれる義母がいる。。。
意志のあるものを動かす、コントロールするのってとっても難しい。
でも、自分の心は自分の考え方1つでどうにでもなります。
嫌なところばかり見て過ごすのか。。。いいところがある!ってことにフォーカスするのか。。。
すべては自分の次第なんだってことに気づかせてもらってからは、マイナスなことを思ったり、考えてしまっても、次の瞬間にはプラスに転じる何かを探すことにしてます。
人を羨ましく思ったり、上をみたらきりがない。。。本当に小籔さんの言ってること、わかります。
でも、他人を羨ましく思ってしまう。。。それも、わかる。。。
でも、当たり前なことに感謝できるようになると、自分が置かれてる環境や状態も、結構、悪くないじゃん。って思えるようになるんじゃないかなぁ~って思います
その感謝の思いが、まためぐりめぐって自分のところへ幸せとして戻ってくるよっということも教えてもらいました。
めぐりめぐって自分のところへ幸せとして戻ってくる
幸せってこうやってめぐってくるものなんですね~~。
なんせ影響を受けやすいんでね~~~、不満をいったり、怒ってる場合じゃない!それじゃ幸せから遠ざかってるじゃないのぉ~~。っと思い、自分のところへせっせと幸せを運ぶために日々感謝してます!!!(笑)
でも、本当に悩んだとき。。。。こんな相談、誰にしたらいいんだろ。。。っていう時、
やっぱり、仏の近くでいろんな修行された僧侶の方々のアドバイスが聞けるっていうのは、本当にありがたいですよね~~~~。
すっごいサービスができたもんだぁ~~~、素敵だなぁって思いました。
ネットサービスの普及って本当にすごいなぁ~って思います。
【関連記事】【4/19バイキング】お坊さんが悩み無料で相談に乗ってくれるというハスノハhasunohaすごい反響なんだそう
最後まで読んでくださってありがとうございます。