さてさて、今日もお役にたてる情報はないかなぁ~っと考えて、母乳でたれたおっぱいを回復させるエクササイズと胸と脇にかけての筋肉(ちょうどおんぶすると紐があたってる所)のコリをほぐすエクササイズです。
垂れた胸を回復させるエクササイズ
おんぶや抱っこしてると、どうしても肩まわりの筋肉って凝りますよね~~。
母乳をあげたり、赤ちゃんを上げ下げするときには、胸から脇の付け根にかけての筋肉(おそらく大胸筋にあたる)をつかうので、ものすごく凝ってしまっていて、どうにかならないかなぁ~って思ってヨガの先生に聞いてみたんです。
垂れた胸を回復させるエクササイズ やり方
さてさて、エクササイズです。
1.まず、胸を寄せる感じのポーズをします。それぞれの胸の横に手を添える。
2.その形をキープしたまま、少し上、、、脇に近いところまで手をもっていきます。
(脇の付け根から、胸周りの肉。。中心に寄せる感じのポーズになっていると思います。)
3.この状態をキープして、カラダを横に8を描くようにカラダを動かすんだそうです。
動画でもないと本当にわかりづらいですよね~~~。すみません。。。なんとかできないかな。。。
それ以外にも、胸から脇にかけて、凝っている部分をもみほぐす、腕の付け根の後ろ側の部分ももみほぐすと効果があるそうなんですよ。
わかりやすい動画があったので、リンクしておきますね♪
育児をしてると、どうしても前傾になって、前側に筋肉が引っ張られてしまうそうなんです。
ゆえに、胸も下にたるんでいってしまうんだとか。
まずは、腕とつながっている胸脇の筋肉のコリをほぐして、伸ばしやすくして、腕を後ろに伸ばしたりするエクササイズを取り入れていくと、垂れた胸も上がってくると思います。
このエクササイズも数日やっていくと、結構、効果ありです。
そして、正しい姿勢や、肩を下げて胸を上にあげるように意識することでも変わってきます。
私も気持ち、胸が上がってきてる気がします。
垂れた胸を…ということで、以前中居正広さんの金スマを見ていたときに、出演されていた乳トレで有名な朝井麗華さんの垂れた胸を回復させるエクササイズ動画です。↓これ、とっでわかりやすいので載せておきます。
削除されちゃいました、、、(2017.1.10)
出産後すぐにできるエクササイズってことで、乳トレ、気になっていたんですよね〜。授乳しなくなると本当にあら?ってくらいおっばいがなくなります(笑)
10キロ近い赤ちゃんを毎日、何度も上げ下げするので、手~腕~胸脇の筋肉がバキバキですよね。。
気が向いた時に、両手を大きく広げて、左右に伸ばしてあげる。。。右と左に誰かがいて、指先からひっぱられてる感じで伸ばしてみてください。
すっごく伸ばされて、少しコリも解消されますよ。
頑張りすぎず、頑張りましょう~。
読んでくださってありがとうございます。