- 1月8日放送の坂上忍さんとみきママのお料理コーナー。
一人前85円!あるものでかさ増しして節約のポイントだそうです。
お肉屋さんのメンチカツのような味に仕上がるそうなので、楽しみですね(^O^)
時短というだけに、20分でできちゃいます♪
【材料(4人前)】
豚ひき肉 300g
キャベツ (かさ増し用) 1/4
キャベツ (盛り付け用) 1/4
パン粉 大さじ3 (50g)
サラダ油 大さじ3
中濃ソース 大さじ1
顆粒コンソメ 小さじ2
塩 小さじ1/4
こしょう 小さじ1/4
片栗粉 大さじ2
【作り方】
1. かさ増し用にキャベツ1/4をみじん切り
※キャベツを千切りにした後、横にして、束にしてまとめて端からザクザク切っていけば簡単にみじん切りになるそう。
2. ボール入れた豚ひき肉に、みじん切りにしたキャベツを入れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みきママポイント!1
タネにしっかりと味をつける
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パン粉 大さじ3
中濃ソース 大さじ1
顆粒コンソメ 小さじ2
塩 小さじ1/4
こしょう 小さじ1/4
片栗粉 大さじ2
の順で 2.のボールに入れる
下味の調味料を入れたら、キャベツと豚ひき肉がよく馴染むように混ぜ合わせます。
キャベツがたくさん入ってボリュームが倍にアップするそう!
3. タネを四等分に小判上に成形する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みきママポイント!その2
衣はパン粉と水だけ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
衣には卵も小麦粉も必要なし!
衣付けはパン粉と水だけで節約&時短に。手間ひまかけませ〜ん(^O^)
というのも、中に片栗粉を入れて肉汁をしっかりと閉じ込めたので、外後側に卵と小麦粉を付けなくてもいい
パン粉は、丸めたタネに水をつけてパン粉をつけるを2度繰り返します。二度つけです。
パン粉と水だけなんて、すごい斬新ですよね〜。
すご〜い、みきママ。
4.少量の油で焼くようにして揚げる
油はたったの大さじ3 !みきママお得意の節約アイディアですね。
揚げ焼きする時間は、弱めの中火で片面5〜6分です。
フライパンにパン粉をつけたメンチカツを並べて、空いてるスペースに油を均等に油を入れていました。
揚げている間に、添える分の残りのキャベツ1/4を千切りにしてお皿に盛ります。
ーーー 揚げてる間もみきママは面白い(^O^)(笑)ーーー
揚げてる間に、千切り。手際のいい坂上さんは「もうやることなくなったよ〜」というと、
じゃ、踊りますか?っと
メンチカツ、メンチカツ、メンチカツ、メンチカツボーテ〜♪
ドンキーホーテの替え歌を歌ってました。
みきママって、本当におちゃめですよね〜〜。
笑顔も素敵で、見てるとこちらまで元気になります♪───O(≧∇≦)O────♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5〜6分経過…
ひっくり返して弱めの中火で、もう片面をきつね色になるまで、さらに5〜6分揚げ焼きします。
坂上さんも言ってましたけど、簡単で安くて洗い物がなくて、ボリュームがあるみきママの料理は、本当に主婦には助かりますよね〜。
6.全体がこんがり色づいてカリッとしてきたらOK^_−☆
一人前85円で出来るメンチカツの完成です
キャベツでかさ増しして、ヘルシーでジューシーです。
タネにしっかり味をつけることでソースいらずの本格メンチに仕上がるんだそうです
坂上も「美味しい〜、これ、俺好み」っと絶賛でした。野菜でかさ増ししてるから重くないし、飽きない、白飯が食べたいって言ってました。
ご飯が進む簡単メンチカツです。
今晩のメニューにいかがでしょ〜♪