レーシック以外手術なしの方法、寝てる間に視力矯正・回復させるオルソケラトロジーやってます

前々から眼精疲労がつらい!といって、夕方からコンタクトを外して、メガネに変えたり、負荷を減らすために軽量メガネにしようかなぁ~と言ってみたり、レーシックやろうかなぁ~って言ってみたり。。。

スポンサーリンク

ついに、限界らしくって、肩がこるだの、首がこるだの、集中力がどーのこーの。

数年前からレーシックやろうかなぁ~~~って言ってはいたんですよ、

でも、実はレーシックが怖いらしい。。。(笑)

実際、私の周りでもレーシックやってる人が多くて、今ではレーシックは珍しいことではないように思えるけど、やっぱり問題もないわけじゃない。

それに目だし、一つ間違えると今よりももっと悪い状況になりえる可能性だってないわけじゃないし、最悪の事態。。。目が見えない。。。ってことになると本当に笑えないし。。。

夫によると、レーシックって積極的に眼科でやってるとことって少ないようなんですよね。
眼科医がレーシックをしない理由

だから、レーシックが怖い!っていう夫の言う気持ちもわからないわけじゃないです。

私は裸眼なので、視力が悪い人の気持ちがよくわかってあげられないけど、そうとう不便らしい。
カラダのどこか1つ治してあげる!っと言われたら、絶対、視力にする!っていっていた友達もいたなぁ~って思い出しました。

裸眼の私は雨の日の車の運転は、視界が見えなくて本当に不便。
それが毎日あるような感じなのかなぁ。。。寄り目をしてぼやけた感じとかに近いのかなぁ。。。

夫が探してきたレーシックに代わる別の方法  オルソケラトロジー

そこで、レーシックが怖い!という旦那が見つけてきた、他の方法、オルソケラトロジー(ナイトレンズ)
吉田さおりさんもこのオルソケラトロジーで視力矯正したんだとか。。。旦那情報です。

オルソケラトロジーとは、寝てる間に特殊なレンズをして、目を矯正するんだそうです。
日中は裸眼の人と同じような状態・・・つまり、コンタクトレンズなし、メガネなしで生活できるんだそうです。
そして、寝るときにまたレンズをするって感じらしいです。

夜中にコンタクトレンズをするって不思議な感じですけどね~、手術なしで視力がアップするなら、これいいじゃん!!ってなって、オルソケラトロジーについて調べ始めた主人。。。

調べていくと、オルソケラトロジーも向き不向きがあるらしくて、まずは適応検査が必要みたいです。

 

 

オルソケラトロジー(ナイトレンズ)適応の目安

  1. 小学校高学年から40歳くらいまでの方
  2. 目の病気(角膜疾患、緑内障、ぶどう膜炎、網膜疾患、弱視など)がない方
  3. 近視度数が-1.0D~-4.0D程度の方
  4. 近視、乱視の屈折度数が安定している方

出典:多根記念眼科病院

とはいえ、一般的な目安なので一度、適応検査に行ってみたり、病院に聞いてみたりするのが一番いいと思います。
聞くのはタダですし、早くて正確です。
主人もこんな適応の目安なんておかまいなしで予約したと思いますから~~~。

適応できるできないは検査で判断です!!

 

オルソケラトロジー(ナイトレンズ)適応検査と費用

ってなことで、とりあえず、オルソケラトロジーの適応検査にいった主人。
南青山アイクリニック
こと、自分の眼のことなので病院はしっかり調べていったんだと思います。
適応検査の詳しい内容は聞かなかったのですが、検査費用が2000円、装用体験に+3000円かかるとネット予約のところに書いてありました。

 

 

オルソケラトロジー(ナイトレンズ)適応検査の結果

オルソケラトロジー検査の結果。。。

検査結果はすぐにわかるようです。
主人はオルソケラトロジーをやってみないと、うまく視力が回復するか、しないか微妙な感じ。。。もしかしたら、うまく矯正できないかも。。って言われたようです。

ですが、可能性にかけて、装用体験することにして、いろいろ必要なものを購入してきましたよ。
南青山アイクリニックでは、検査費用が2000円、装用体験に+3000円ということで、オルソケラトロジーと試しにかかったのは、TOTAL 5000円(+消費税)って感じなんでしょうか。。。

持って帰ってきたのは、
ナイト用のレンズ、
コンタクトの入れ物、
洗浄液、
コンタクト流れ防止シート
(排水溝に流れないようにふさぐシート)

 

 

オルソケラトロジー(ナイトレンズ)装用体験!まずは1週間

適応検査後、じゃ、試しにやってみます!となったら、1週間、寝る前にレンズをつけて、装着したまま寝るんだそうです。
寝ている間に視力が矯正されるので、しっかり睡眠時間を取らないとちゃんとした視力矯正にならないんだそうです。

1週間試してみて、レンズを処方するか、中止するかという決定をするんだそうです。
効果が不十分な時には、処方を変更して装用体験をまた継続することもあるそうですよ。

1日目。。。
そんなすぐに視力回復しないだろ~って思っていたら、なんと、すごい!!!見える!!っていう夫。
裸眼ってこんな感じなんだぁ~~~~って夢見がちな雰囲気(笑)
視力は夜までもった模様。特に不便を感じてる様子はなかったです。

2日目。。。
今日は視力の調子が悪いとかなんとか。。。まだ矯正中の身。いいときもあれば、悪い時もあるようです。
でも、ぜんぜん見えない。。。って感じではなくて、昨日が見えていたので、それと比較すると。。。という感じでした。

3日目。。。
モヤがかかったような。。。光がすっごく入ってくる。。。って言ってる。
人によって、光が入って見にくいっていう症状を訴える人がいるそうです。それ、うちの主人。
当の本人じゃないので、どんな感じかわからないのですが、本格的にオルソケラトロジーをやるとなるとそれなりの費用がかかるので、これだったらお金出せない!って感じらしいです。

4日目。。。
またまた、視力が調子がいいよう。
どうやら視力の回復はしてるようですね、でも、日によって光が入ったように見えにくくなったりするようで、その辺が悩みどころのようです。

5日目。。。
今日も光がどうのこうの言ってました。。。

 

 

スポンサーリンク

オルソケラトロジー(ナイトレンズ)装用体験!まずは1週間を終えての感想とその後。。。

結構、見えようになる!!!でも、光の具合が難点。。。っていってました。

とにかく、1週間後に効果がどうなのかという、再検査があるようなので、光のことも気になるので聞いてくるって言ってました。

この光のことがクリアになれば、ぜひオルソケラトロジーやりたい!!!って言っていたので、詳しく聞いてくることでしょう。。。

オルソケラトロジー(ナイトレンズ)装用体験後の診察は。。。

光については、やっぱり直らない可能性もある。。。というお話。。。
視力検査で、片目に関しては見えすぎていたかもしれないと、度を変えて様子をみると違うかもしれないとのことで、度を変えて再度1週間、装用体験することになったようです。

度を変えてみての感想

主人:こっちのほうが眼にしっくりくるね~~~。前のは見えすぎていたかもしれない
今のところ、光の問題もクリア。もう片方も度をさげてもらおうかなぁ~~~。

どうやら見えるすぎるってのも疲れるようですね。

度を変えた後は、とっても快適らしいです。

ってことで、きっと、もう片方の度を変えてオルソケラトロジー本格的にやることになるんでしょうね~~~~。

また、お金が飛びま~~~~~す(# `)3′)▃▃▃▅▆▇▉ブォォォォ

 

本格的にオルソケラトロジーをやるなると気になることが。。。

オルソケトロジー(ナイトレンズ)についての気になること、たくさんありますよね。

【オルソケトロジーの効果についてのQ&A】
Q1.オルソケトロジーはどんな人にむいてるの?
Q2.年齢制限あるの?
Q3.効果があるのは近視だけ?
Q4.効果はどれくらいで現れるの?
Q5.レンズを外したら効果はどれくらい続くの?
Q6.人によって効果の現れ方が違うの?
Q7.効果がでないこともあるの?
Q8.毎日装着しないといけないの?
Q9.途中でやめるとどうなるの?
Q10.車の運転は出来るの?
Q11.日中に装着は大丈夫?

【オルソケトロジーの装用についてのQ&A】
Q1.痛みはないの?
Q2.多少の痛みや異物感は我慢した方がいいの?
Q3.装用中に違和感を感じたらどうするの?
Q4.レンズは左右同じなの?
Q5.レンズの寿命は?
Q6.装用中に眼をこするとどうなるの?
Q7.ドライアイでも大丈夫?
Q8.ドライアイやアレルギー性結膜炎以外の眼の病気は大丈夫?
Q9.オルソケトロジーレンズを使用して起こる合併症はあるの?
Q10.通院スケジュールは?
Q11.費用はどれくらいかかる?
Q12.オルソケトロジーレンズはどこれも取り扱っているの?

出典:えとう眼科クリニック

オルソケラトロジー(ナイトレンズ)について調べていた時に見つけたえとう眼科クリニックHPがわかりやすかったので、リンクしておきますね。
上記の質問の答えはこちらです→  オルソケトロジー(ナイトレンズ)のQ&A



Q5.レンズの寿命は?っということで調べたら、2.3年に一度交換をあり。。。

オルソケラトロジー(ナイトレンズ)は、レーシックのような1度の手術ではなく、夜、寝てる時にハードコンタクトによる矯正。。。
ってことは、メンテナンスが必要なんですね。

初回の費用に加えて、数年おきに検査やコンタクトの交換が必要になってくる~~~?!(# `)3′)▃▃▃▅▆▇▉ブォォォォ

主人の場合(予定)
初回の費用が19万円 → キャンペーン14万

その後、2.3年後に検査して、コンタクトレンズの交換。。。
それがいったいおいくらするのか。。。調べてみたら両眼5万~っという感じしょうか。。。眼科によっても違うみたいですね。
参考:オルソケラトロジー、費用と眼科選び 視力回復.jp

現在、うちはコンタクト代どして年5~6万程度かかっているので、毎年5.6万の出費が、2.3年に一度になるし、初期費用もトータルとしてみれば回収できるので、本人も快適に過ごせるのあれば、WIN-WINって感じでしょうかね(*˘︶˘*).。.:*♡

なんだ、コンタクトレンズの交換にもっと費用がかかるのかと思って焦ってたけど。。。ふぅ、オルソケラトロジー(ナイトレンズ)悪くないじゃん!!

というのが今のところの感想です。
これから本格、装用になるので、また変化がありましたら、ご報告しますね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!