赤ちゃん8か月 寝汗がすごい!汗っかき対策どうしてますか?背中の汗取りガーゼはいいの?

ここ最近、ずいぶん暖かい日が続いて、もうすっかり春…そして、5月ですもんね、初夏というのかな〜。

そうはいっても明け方はまだ寒い時もあるので、風邪をひかせないように子供たちの服の調整に余念がないのですが、難しいなぁ…っと思ってます。

スポンサーリンク

娘に関しては、寝る前までは薄着ですが、寝る時は少し厚手のパジャマを着せてます…
夜中に掛け布団を蹴っ飛ばしてかけてなくても、まあまあ、なんとかなってます(笑)

こと、8ヶ月の息子に関しては、難しい…
ここ数日、寝汗かいてます。
母乳のせいか夜中に起きるときがあるのですが、ここ毎晩汗だくです。
これでも気を使って薄めのシャツを選んでみたり、夏用のシーツに変えてみたり。。。
まだ、寝てる時はべったり布団に背中がついているからなのかな…夜な夜な着替えしてます。

赤ちゃんの寝汗対策

赤ちゃんの体温は大人よりも高いので、各季節でパジャマは大人が考えているよりも1枚少なくして、布団は薄めのものを選ぶとちょうどいいですよ。
冬は足先が冷たいからと靴下を履かせるのもNG
赤ちゃんは足裏でも体温を調節しているので、足が冷たくなっていても胴体部分が温かいのであれば問題はありません
夏場は26~28℃冬場は22~23℃が快適な室温の目安なので、エアコンや扇風機などを使って温度調節をしてくださいね。最低限の寝汗はかくので、汗をしっかりと吸収してくれるアイテムを使いましょう。

出典:こそだてハック

 

とりあえず、汗取りアイテムですかね。。。
上の子の時は、着替えなきゃいけないくらい寝汗かいたことがなかったので、この寝汗問題はお初で。。。
そういえば、背中の汗とりガーゼなんてあるものをすっかり忘れてたけど、みんなどうしてるのかなぁ〜ってネットで調べたら、背中にガーゼやタオルを当ててあげてるみたいですね(^O^)まずは、汗取りアイテムとして、背中に汗取りガーゼを当てるっていう対応でしょうか。。。
シーツも吸収性のよい綿だったり、パジャマとしてきてる服も薄手で綿100%といちおう対策はしてるけど、汗、かいちゃうんですよね~~~。

 

赤ちゃんが寝汗をかいたら着替えさせるべき?

汗をかきすぎない環境づくりと、汗を吸い取るアイテムをそろえていても、寝汗をかいてしまえばパジャマが濡れてしまいますね。もしパジャマが汗でしっとりと濡れているようなら、寝ている最中でも着替えさせてあげましょう。しめったパジャマを着せたままにすると体が冷えて風邪の原因になりかねないからです。

出典:こそだてハック

寝汗でかなり洋服がびっくりするくらい濡れてるんですよね~~。
夜中の授乳で授乳クッションで横になった時に背中がどんどん冷えていったので、このまま寝かせるわけにはいかないなぁ。。。っと、夜な夜な着替えさせましたけど、たった数日でしたけど、本当に大変でした。。。

授乳していい感じに寝そうなのに、着替えさせなきゃいけないのかぁ〜ε-(´∀`; )っと。

 

 

赤ちゃんが頭に寝汗をかいた時の対応

体の寝汗は服を着替えさせたり、汗取りパッドを交換したりすればいいのですが、頭にかいた寝汗は放置されがちです。
頭の寝汗対策としては、頭にもタオルを敷いてあげること。

頭にたくさん寝汗をかいていて気になるようなら、ガーゼをぬるま湯で人肌に温め、拭いてあげましょう。
軽く寝汗を拭きとってあげるだけで、赤ちゃんも快適に寝ていられるようになりますよ。

出典:こそだてハック

今のところ、頭には寝汗かいていないのですが、夏に向けてきっと頭にも汗をかいたりする。。。そういえば、夏生まれの息子なので授乳してる時に汗をかいていたなぁ~~~ってうる覚えしてます。

赤ちゃんって本当に発汗がすごいですよね~~~。新陳代謝がいいって羨ましい~~~(笑)

赤ちゃんは体温の調節機能が未熟なので、どうしても寝汗をかきやすいそうなんです。
寝汗をかくこと自体は、健康な証拠!なんだそうです。

とりあえず、うちの息子ちゃんは寝汗をかきやすい子供のようなので、それを前提準備しておこうと思います。

今夜からは背中に汗とりガーゼ、ない時はガーゼでも代用してみようと思ってまーす。

幸い、あせもにはなってないようで、良かったです。
でも、そのくらい汗だくなんですよね〜。布団も熱がこもっていて熱い、熱い(笑)

 

汗っかき赤ちゃんの寝汗対策に汗取りガーゼ。。。追記 2016.04.21

寝汗対策で、汗取りガーゼを背中にやっていたら、主人が「それ、余計に熱いんじゃないの?」っと大きなお世話の声。。。
とはいえ、夜な夜な着替えさせるのって本当にしんどいんだよぉ~~っと超薄手のガーゼやっておきました。
昨夜は大人は布団がはだけてると寒いかなって程度だったのですが、息子はしっかり背中に汗かいてました。

月齢と共に寝汗の量も増えてきてる気もしてますね~~~。ちょっと前まではそうでもなかったのになぁ。。。
でも、汗取りガーゼで昨夜は乗り切れてました。実は娘も汗っかきの方で、寝汗まではかかないのですが、やたら薄い上着を着せてたことを思い出しましたよ。
2人目といえど、初めてのことも多くて、いろいろ知らないことが多いなぁ~っと10人いれば10通りの子どもがいるよ!っていうのはまさにこのことね!っと実感です。

汗取りガーゼはいい? 追記2016.11.8

男の子は特によく汗をかきますね~~。寝汗は夜な夜な起きた時に何度か変えたことがあります。
体調が悪い時など、季節に関係なく汗をかいてましたね。
寝汗が続いた日は汗取りガーゼをよくしていたけど、結局、着替える!っていう選択を私はとってました。
っというか、寝汗が半端なくて、ガーゼでも追いついていなかった。。。という話なんですけどね。
時期に冷房をする季節となって、寝汗が減りました。ってことで、うちは2人目の育児でもあまり汗取りガーゼ、必要になりませんでした~~。
季節の変わり目で気温差がある時に汗をよいたりするので、着る服選びがポイントになりますね~~。

【汗っかきおすすめ商品!】
 夏は通気性良し!綿100%、厚さよし!のカーターズのロンパースが最高に好きです!
上の子も下の子も愛用してました!!デザインも可愛いし、なにより夏には厚さが抜群と思ってます!
夏は普段着に、冬は下着代わりになるので、費用対効果抜群です。

カーターズ ラブ ボディースーツ(carter’s love)半袖5枚組 半袖4枚組 長袖4枚組セット ボディスーツ ロンパース アウトレット 男の子  肌着 下着 出産祝い 「ゆうメール」可 福袋

価格:1,999円
(2016/11/8 16:05時点)
感想(2373件)


読んでくださってありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!