9ヶ月の赤ちゃんってこんなに凄かったっけ〜?!っと上の子の時のことを完全に忘れてる私です。
自分で動けるようになると、こんなにも意志をもって行動するようになるのかなぁ〜っと感心しちゃってます。
赤ちゃん 8か月の時はミルク大好きっ子だったのに。。。
8か月の時はミルク大好きっ子で、もう母乳なんていらないんじゃないか?!って思ったくらいだったのに、9か月に入って、おっぱいがなんだか返り咲いちゃってます(^O^)
以前までは、
離乳食+母乳(気休め程度)+ミルク、
寝る前にミルク160cc+母乳
って感じだったのですが、離乳食の量をちょっとずつ増やしていった頃から離乳食後にミルクをあげても遊び飲みになってきました。
赤ちゃん 9か月 離乳食後のミルクをやめました、、、でも、
ここ数日前から、
離乳食+母乳、寝る前もミルクなしでにしてみました。
夜中、お腹がすいて起きちゃう?って心配したけど、意外と平気で、母乳っ子特有のちょこちょこ起きは数回ありますけど、以前と変わらない様子です(^O^)
ここずっと、ミルクばっかりで、ぜんぜん影の薄くなっていたおっぱいですが、ミルクがなくなった今、おっぱいが返り咲いてます(笑)
赤ちゃん 9か月 おっぱいはお腹を満たすものでなく、心を満たすものに。。。
おそらく、もう離乳食でお腹は満たされてるんだと思います。
でも、おっぱいって赤ちゃんにとって安らぎなんですかね~~~、あんなにおっぱいに見向きもしてなかったのに、思い出したかのようにまた、おっぱいが恋しくなったようで、お風呂で見かけると、絶好のチャンスとばかりに、おっぱいアタックしてきます。
ママが油断しておっぱいを見せようものなら、脱衣所でも湯船でも、おっぱいをむぎゅむぎゅしたり、おっぱいを飲もうとするなど、目の前のおっぱいにどうも飲まずにはいられなくなってしまうようです(笑)
決してお腹がすいているわけではないです。でも、おっぱいだ!突撃〜っと言わんばかりに、口を開けながら襲いかかってくるんですよ〜。
その必死な姿ったら笑えます。可愛いですよね(^O^)
お風呂は子供や赤ちゃんとのスキンシップの場所!
上の子も下の子の前をして2人でおっぱいに吸い付くというおバカなことをやってましたけど。
娘も面白がって楽しそうにやっていたので、スキンシップと思って温かくやられるがままにしてあげましたけどね(笑)
上の子も下の子がやってることをやりたいし、下の子もお姉ちゃんがやってることをやりたいみたいなんですよね。
お姉ちゃんがママに抱っこされてれば、自分も!っとぐいぐい接近してよじ登ってきますしね。
言葉には出さないけど、意志をもって行動するようになってきてます。
最近まで赤ちゃんだと思っていたのに〜、なんだかずいぶん成長していたことに気づかされました。
まとめ
ちょっと前まではただ寝ていただけだったのに、自分の意思をしっかり主張できる感じになってきて、赤ちゃんの成長って本当にすごいですね。
8か月の時におっぱいいらない!って感じだったから、1年くらいを目途に卒乳できるかなぁ~って思っていたのに、なんだか雲行きが怪しくなってきました。
男の子、やっぱりどの子もおっぱい星人なのかなぁ~~~?!
9か月の赤ちゃんの成長記録でした。
読んでくださってありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡