【4/19バイキング】4/12に行われた東大入学式と3/25に行われた東大卒業生で「東大生の実態!」ということで東大生親子にインタビューをした調査を番組でまとめていて興味深かったので、メモしています。
今日の記事は東大生って就職で得なの?についてまとめてます。
東大ネームバリュー、東大ブランドは就職にどれくらい影響するのか?!
東大生って就職に有利なの?逆に不利なの?という実態調査です。
就職も人生に大きく影響しますよね。人生に学歴ってどう影響するの?必要なの?って思いませんか?
子供にはいい教育をさせてあげたい!って思いますよね~~。
でも、いい教育っていったいなんなんだろう~っていうのも疑問のひとつ。
スタジオゲストは東大卒業生の八田亜矢子さんと田畑藤本の藤本淳史さんです。
お子さんを持つご両親の参考になればいいなっと思ってメモします。
東大生の人生はバラ色?東大ブランドは就職で有利?不利?
去年の東大生の就職先は名だたる有名企業がランクインしていますが、実際はどうなのか?
卒業生に番組でインタビューしていました。
就職先は?
親子三代で卒業式に出席さらていた教養学部の東大生
商社に就職…
卒業生母:「3番目の末っ子なのでようやく就職が決まってホッとしてます、お兄ちゃんも商社なので2人で頑張って欲しい」
文学部卒業の東大生
愛知県の車のメーカーに就職…
スタッフ:「トヨタですね。」
卒業生母:「運良く思いが叶って良かったんじゃないかなっと」
法学部を卒業の東大生
外務省
その一方で、
部下にしたくない出身大学1位に堂々の東京大学が輝いてます!企業の現場では不評という結果も。。。
そんな世間の声を東大生本人にぶつけてみると…
スタッフ:「理由はなんだと思いますか?」
東大生1
学歴にあぐらをかいている
東大生2
そういうイメージを持たれているのは悲しいですけど、私たちから変えていってぜひ部下に欲しいと一生懸命やっていく必要があると思います!
東大生3
反論というか…東大生って人をまとめて使う事が得意だから、使われて上から言われた事に従うのは得意じゃないのかな
東大生4
東大生といってもいろいろいるの思うんですよ、使えない東大生は本当に良くないと思います
自分の周りの東大生が使えないという人はそんな東大生しかいないコミュニティでしか働けていないって事に気づくべきですね。
なるほどぉ~~~、東大っていろんな意見をもってますね。
自分の周りの東大生が使えないという人はそんな東大生しかいないコミュニティでしか働けていない。。。か。。。
結構、辛口コメントですよね。
まとめ~東大生は就職で得するの? から思うこと。~
東大生って本当に接点のない私。。。でも、上司が東大生だったようなぁ。。。
でも、東大生とか感じさせない雰囲気だけど。。。むしろ、慶応っぽいイメージ(笑)
中学の友達は結構、高学歴な友達も多くて、早稲田やそれこそ慶応も多いなぁ~~。独立してる人も多くて、やっぱり周りの環境が将来の人生を左右してるってのはあるのかもしれないって思う。
人脈もそれなりにあるだろうし。
でも、別に高学歴じゃなくても、考え方、行動力、人脈でなんとでもカバーできるっとも思っていて。。。
学ぶのに年齢は関係ない!!
夢を追いかけるのに遅いなんてない!!
って、実は思っています。
可能性って実は無限なんだと思ってます。
あとは信じられるか、信じられないか・・・・。
行動力。
絶対に○○するぞ!!という強い気持ち。
だから、もし子供が東大行きたい!!って言ったら、応援してあげよう!って思ってます。
今は勉強にぜんぜん興味なくても、偏差値が届いてなくても。。。
自分を信じる力を養ってほしいなぁ~~~って思ってます。
まず、それを私が示していってあげないといけないなぁ~っと思っていて、
自分を信じる力を養い中のままこです(笑)
東大という学歴が必要なのかはわからないですけど、博学という面で、たくさんなことを知識としていろいろ学んで欲しいなぁ~って気持ちがあります。
あとは、人間力。
ま、人間力って大きなくくりで言ってしまったけど、どんなに頭脳明晰、有能でも自分ひとりだけじゃできることは限られてますよね。人とのつながりを大切にして、この人のためなら力を貸すよ!っていう素敵な関係や絶対にやれる!!っていう強い気持ちや自信を持てる子供に育って欲しいなぁ~って思ってます。
そのために、まずは私たち両親が子供の可能性を信じたり、応援してあげたり、自分を信じることが大事なんだと。。。
東大生調査から学んだこと、思うことでした。
読んでくださってありがとうございます。
今日も素敵な一日をヾ(●´∀`●)
東大生実態調査から学ぶ!子育て・教育について