東大合格が2人に1人のすごい塾「鉄緑会」ってどんなところ?【バイキング】

【4/19バイキング】4/12に行われた東大入学式と3/25に行われた東大卒業生で「東大生の実態!」ということで東大生親子にインタビューをした調査を番組でまとめていて興味深かったので、メモしています。

スポンサーリンク

今日の記事は東大合格が2人に1人の塾「鉄緑会」ってどんなところ?についてまとめてます。

バイキングで東大生について調べたわけなんですけど、この東大生が通っていた鉄緑会っていう内容が一番、興味深かったです。
東大生になるための勉強法ってどんなの?
東大に入るためにどれだけ勉強してるの?
小さい時から頭がいいの?天才?

などなど漠然とした疑問があって。。。(o´∀`o)

東大生が通ってる塾「鉄緑会」は興味深かったです。。。こんな教育が日本にもあったのか~~~って感じです。

スタジオゲストは東大卒業生の八田亜矢子さんと田畑藤本の藤本淳史さんです。

お子さんを持つご両親の参考になればいいなっと思ってメモします。

 

東大生は合格のためにどこの塾に通っていたの?

バイキングのスタッフが東大入学式の時にインタビューしたところ。。。。

理科一類の東大生
→ 駿台

文科一類の東大生
→ 河合塾

文科三類の東大生
→ 東進衛星予備校

有名塾が飛び交う中で、東大生トップクラスの医学部の半数以上が通う聞きなれない塾があるそう。

その名も鉄緑会

2人に1人が東大に合格すると塾。

 

 

東大理三合格者の半数以上が通う謎の塾、鉄緑会とは?

鉄緑会に通っていない東大生に聞くと…

文科三類の東大生
「聞いたことありますけど、行ったことはないです。
雲の上の存在なんで…全然違います

 

文科一類の東大生
鉄緑いった奴は賢いですよ
行ってたらもっと楽だったかな…」

 

文科一類
だいぶキツそうだなという印象
辞める子もいるので、結構厳しい塾なんじゃないかなと思います。」

 

 

鉄緑会は、通っていない東大生でも97%は知っている塾なんだす。

 

スポンサーリンク

 

東大合格者のリストをみると…
ほとんどが鉄緑会出身なんだとか…

 

テレビを見て我が子を通わせたいと思った方も多いはずと番組で鉄緑会の実態を探るため、鉄緑会に取材を申し込むでみたそうですが、取材は全てお断り。新入学シーズンで難しい…との取材NG

ということで、

鉄緑会の取材をしている教育ジャーナリストのおおたとしまささんと、鉄緑会卒業生の2人がその全貌を大公開してくれました〜。

【バイキング スタジオ 芸能人のトーク】

真麻:「緑会って聞いたことありましたか?」

坂上:「鉄緑会って聞いたことあるけど、まったくわからない。」

 

 

東大生はほとんどが知っている鉄緑会ってどんなところ?

鉄緑会OBで今年、東大に合格した2人がゲストに。
鉄緑会東大模試で一位の筑波大駒場高校の針間くんと、
東大模試の成績が高校2年生の時は38、そこから高3で78まであげた栄光学園出身の関戸くん…

【引き続き・・・バイキング スタジオ 芸能人のトーク】

真麻さん:「八田さん、藤本さんは鉄緑会のことはご存知でしたか?」

八田さん:「はい、中学の時から有名で、やっぱり友達も結構行ってる子もいたんですが、ほっんとに、厳しいって話を聞いてたんで、私はなんとか親に行かされなうように、鉄緑会の存在がバレないようにしてました」

藤本さん:「僕はもともと知らなくて、大学入ってから周りの学生でやたら出来る奴がいて聞いたら鉄緑行ってたという話しで、そんなんあるんやなったんです」

八田さん:「行くとグングン成績が伸びるんですよ、友達も学校の中であんまり成績も良くなかった子が入ったら見る見るうちに…」

真麻さん:「関戸くんも最初は38で78に上げたわけですから?」

ヒロミさん:「38で入れるのそこに?」

関戸さん:「たまたま運が良かったのもあるんですけど。普通にやってれば、普通にちゃんと勉強してれば、、、」

 

 

気になる鉄緑会の基本情報

 

1983年に現役東大生と卒業生が設立
医学部の同窓会「鉄門倶楽部」と法学部の自治組織「緑会」が由来
鉄と緑をとって鉄緑会。東大生の医学部と法学部を目指すための塾ですよということ。
現在、塾は東京と大阪。東京の生徒は1学年、約600人いるとのこと。

 

真麻さん:「気になるのは、東京医学部の合格率だと思うのですが、こちらは偏差値が76以上ないと合格できないと言われている最難関の各部なのですが、どれくらい難しいかというと…

 

18歳の人口が120万人、そのうち大学に進学するのがその半分の60万人

そして、その中で東大合格する人は3000人理三はそのうちの上位100人だけということなんです。

120万人いるうちの100人だけが受かる学部…それが理三(医学部)

 

 

そんな狭き門の合格者を出す鉄緑会なんですが、

その理三合格者人数はなんと100人中62人…

 

120万人いるうちの100人しか受からないところの62人が鉄緑会出身ということになりますね

(つまり、理三のほとんどが鉄緑会出身ってこと!!Σ(ll゚艸゚ll))

 

 

坂上さん:「鉄緑会にはいれば、ほぼほぼこのパーセンデージで行けちゃうってことなんですよね。」

おおたさん:「ちゃんとついていければ…」

 

 

少し長くなりそうなので、続きます。
次は、

【バイキング】東大生が通う塾「鉄緑会」の入塾方法・月謝は?他の塾と何が違う?

気になるお月謝事情です。

読んでくださってありがとうございます。

 

【併せて読んで欲しい記事】 

【バイキング】東大生親子ってどんな人たち?子育てや教育法は?

【バイキング】東大生の幼い時の習い事…子供が楽しく知識を学ぶ方法は?

【バイキング】人生に学歴は必要?東大生って就職で得するの?!

【バイキング】賢すぎると結婚できない?頭のいい東大女子は結婚で不利?!

【バイキング】東大生が通う塾「鉄緑会」の入塾方法・月謝は?他の塾と何が違う?

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!