背中メッシュ時の背あてはどこに収納するの?【napnap マミィラク 感想&クチコミ】

マミィラク愛用者のままこです。

今日はお問合せ頂いきました、メッシュ仕様にした時の背当てについて詳しく書こうかな〜と思います。

スポンサーリンク

内容は、

メッシュにした時の背当ては、ダラ〜んって感じですか?

そうなんです、メッシュ仕様にするには、背あてのチャックを開放しておくことになるんですが、その背当てってどうなってるの?開けっ放し?って疑問になりますよね。

 

napnap抱っこ紐~チャック解放後の背あてはどこに収納するの?~

napnapベーシック
背当て収納ポケットというものがあり、それに背当ての先を挟む感じになると思います。
napnapベーシックを愛用されてる方から画像お借りしました。背あて収納ポケットはこんな感じ↓

image出典:☆愛ある愛媛☆まんまる日記

 

napnap UKIUKIとマミィラクは、
背当て収納ベルトというものがあり、そこに背当てを挟む感じになると思います。

こんな感じ↓背あて

image

↓背あてを挟むとこんな感じ
image

↓メッシュ仕様で対面抱っこはこんな感じ

image

 

まとめ~napnap抱っこ紐 ~背中メッシュ・背あて疑問編~

 
今年はラニーニャ現象でかなりの猛暑が予想されてますよね〜。初夏だというのに東京もかなりの暑さの日も多くてうちはもうメッシュ仕様です。
息子はものすごい汗っかきのようで落下防止べストも腰にしまって、完全にスケスケの状態で抱っこ、おんぶしております(笑)
 
 
 
抱っこ紐購入、買い替えなどのお役に立てると嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

→ ベルメゾンHP マミィラク抱っこ紐
→napnap公式HP
→napnap 楽天

引き続き、マミィラク抱っこ紐の感想と口コミの記事を増やそうと思っておりますが、ここはどうなってるの?などなど気になることがあれば質問してくださいね~~~。私の個人的な意見になってしまいますが、お応えできる範囲でお役にたちたいなって思ってます。
 
読んでくださってありがとうございます。

 
今日も素敵な1日を(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 
 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!