赤ちゃん離乳食レシピ本!簡単で栄養満点、完了期後も使えそうなところがいい

今日は、付録のレシピ小冊子の欲しさに購入してしまったひよこクラブ雑誌6月(定価650円)のお話です。
タイトルにも書きました、付録の赤ちゃんの離乳食の小冊子がかなりイケてる!!って思ったので記事にしてみてます。
時短にもなって、簡単、そして栄養満点で、忙しくてなかなかメニューのアイデアとか浮かんでこない。。。いつも似たようなメニューで悩んでいるママさんにいいかなぁ~って思います。6月号は応募者全員プレゼント企画付(6/15着)ひんやり冷感クッションありです。

スポンサーリンク

簡単で栄養たっぷりのレシピ、「ママが本当に作ってる離乳食BEST150」という冊子のタイトルにもなってるので、あまり離乳食が進まない赤ちゃんやお子さんにもヒントになりそうなレシピがいっぱいです。

 

 

ママが本当に作ってる離乳食BEST150 のイケてるところ

ママたちが本当に作っているっていうどれも本当に美味しそうな写真、レシピばっかりです。
材料なんかも家にいつでもありそうなものがほとんど、写真で形や大きさなども確認できるので、このくらいの月齢の時は、こんな感じでいいんだぁ~っていう目安にもなってオススメかと思います。

いろんな食材を使っていて、見た目にも本当に美味しそうです。

ゴックン期(5.6ヶ月頃)、モグモグ期(7.8ヶ月頃)、カミカミ期(9~11ヶ月頃)、パクパク期(1歳~1歳6ヶ月)と赤ちゃんの月齢に分けて書かれているので、時期に応じてページを開けば参考になるレシピがたっくさんあるので、すごくいいなぁ~って思いますよ。

その他のページも料理作りの参考になるし、特にうちの娘(上の子5歳)は大の野菜嫌い、、苦手ちゃんちゃんなので、見た目にも美味しそうなレシピで「これなら食べられる!!」ってものを増やしてあげられてたらいいなぁ~っと思ってたりもします。

目次をちょっと紹介しながら、イケてることろ書き出しますね~~。

 

1品で栄養たっぷりメニューBEST15

一品だけで栄養がたっぷり!!!ってとっても魅力的な言葉~~~(๑´ڡ`๑)
ワンプレート最高~~~、みたいな(笑)
1品に炭水化物、タンパク質、野菜といろんな栄養がバランスよく入ってるレシピですね~~。

今のうちの下の子10ケ月の月齢でいうと、
1.ミネストローネリゾット、鮭のチャンチャン焼き丼、パングラタン、野菜たっぷりあんかけ丼、、、などなどBEST15までレシピが載ってます。ママさんからの作るときのアドバイスやおすすめポイントも載ってるので、参考になりますよぉ~~。

ママレシピは管理栄養士の太田先生って方と、人気料理ブロガーのYOMEちゃんのお二人が栄養面や赤ちゃんがよく食べそう、簡単レシピという視点でレシピをみてくれてひと言アドバイスが書かれてもいま~す。

おかゆかパンを足せば1食分の栄養が取れるメニューBEST15

おかずになるタンパク質や野菜のレシピってことですね~~。
外出する時などに、ごはんとか、パンとはシンプルなものがお店などにもあって、赤ちゃんにもあげられそうなだなぁ~って思うけど、おかずにあたるものって、やっぱりまだ味も濃いし、ほどんどあげられないですよね~~。
でも、このメニューをストックすると、外出する時にポンっともっていけばいいので、栄養面を心配することなく、一緒に食事できていいなぁ~って思いました。

こちらも1品で栄養たっぷりメニューと同様に、月齢ごとにBEST15のレシピが記載されてます!

いつも息子の月齢のところ、カミカミ期(9~11ヶ月)の紹介ばかりで申し訳ないのですが、
1.高野豆腐の野菜卵とじ
2.ポトフー
3.ツナのキッシュ
4.ヒジキと野菜の豆腐ハンバーグ

などなどです。

この月齢になるとこんな食材も食べさせても大丈夫なんだぁ~って参考にもなっていて、便利です。
2人目なのにすっかり忘れてしまっていて。。。トホホ。

 

スポンサーリンク

 

おやつメニューBEST15

まだ、お腹にたっぷりため込むことのできない赤ちゃん、幼児の時期はおやつも食事感覚で与えてあげるといいって聞きます。
なので、おやつも栄養面をしっかり考えた簡単なメニューがあれば作ってみたいなぁ~って思いますよね~~。
それを教えてくれてるのがこの小冊子です!!!
おやつなので、カミカミ期(9~11ヶ月)以降って感じですかね~。レシピはカミカミ期とパクパク期(1歳~1歳6ヶ月)があります。

BEST1.じゃがいものポリポリスティック

BEST2.小麦粉、卵なしお好み焼き

BEST3.さつまいものミルクだんご

BEST4.ヨーグルトケーキ
きな粉フレンチトースト、さつまいもプリン、バナナときな粉のパンケーキなどなど、続いていきます。

 

食のプロママのおすすめレシピ

こちらは付録のママレシピを採点してくださっていた管理栄養士の太田先生と人気料理ブロガーのYOMEちゃんがプロならではの視点で栄養満点で簡単なレシピを紹介してくれてます。1品OK!おかゆorパンをたせばOKのレシピなので、助かりますね♪

【 教えてくれるのはこんなレシピ 】
苦手な野菜を食べてくれるレシピ
魚を使った簡単レシピ
鉄分を補給できるレシピ
火を使わず電子レンジでできるレシピ
缶詰を使って作れるレシピ
大人料理から取り分けてできるレシピ

ゴックン期(5.6ヶ月頃)、モグモグ期(7.8ヶ月頃)、カミカミ期(9~11ヶ月頃)、パクパク期(1歳~1歳6ヶ月)と赤ちゃんの月齢に分かれてレシピが載ってます!!

 

まとめ ~ ひよこクラブ付録 赤ちゃん離乳食レシピ ~

離乳食も3回になると、本当にメニューを考えるのが難しくなって。。。
なんとなく、いつも似たような食材で似たような味付けだなぁ。。。って思っていたんです。
離乳食のレシピ本ももっていないわけではないのですが、いまいち、作りたいものがなかったり。。。

でも、今回、娘の予防接種でたまたま小児科へ行った時に、読んだひよこクラブの付録の離乳食レシピがすごいレシピも盛りだくさん、大人が食べても美味しそうな色とりどりのレシピがいっぱいでいいなぁ~って思って、記事にしました。

もう10ケ月だし。。。って購入も迷ったんですけど、その辺の離乳食本より、価値あり!!って思ってます。

ちょこっと写真も載せておきますね~~~。カミカミ期です。
作る工程も簡単だし、材料も普段使っていそうなものだし、見た目美味しそうだし、オススメだなぁ~って思います。

image image image image

読んでくださってありがとうございいます。

 

素敵な一日になります!ように(●´∀`●)

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!