今日は、napnapやマミィラクの機能の1つでもある、収納についての感想と口コミです。
napnapやマミィラクの抱っこ紐の機能であり、他の抱っこ紐にはない魅力の1つ。。。
抱っこ紐なのに、小物入れがついているです!!!

場所はメッシュ切り替えファスナーの前側にもう一つファスナがーがあり、その部分が小物入れになります。
ちょっとお散歩、ちょっとそこまで買い物っていっても、
赤ちゃんがいるとちょこちょこ持っておきたいものが増えませんか??
napnapやマミィラク抱っこ紐の収納のここがすごい!!ということで、勝手ながら、私が小物入れのここがいい!って思っているところを書き出しました~~。
1.手ぶらで外出OK
ちょこっと外出っていっても、カギやスマホ、小銭。。。赤ちゃんのガーゼ、ティシュ、ハンカチなど、持っておきたいなぁ~ってモノありますよね?!napnapやマミィラクの抱っこ紐があれば、小物入れがあるのでそこに貴重品など必要なものを入れることができるんです。
いつもなら、ちっちゃなポーチなど持って出なければいけないので、手ぶら。。。ってなかなかないシチュエーションなんですけど、この抱っこ紐なら可能にしてくれちゃいます。
マミィラク抱っこ紐を使っていなかった時は、カギやスマホを手で持ったり。。。(゚ロ゚屮)屮
なんてこともしばしばで、紛失するドキドキと隣り合わせにいたのですが(笑)、マミィラクの抱っこ紐を使ってからは、抱っこ紐の小物入れに入れて、なくさないですんでいます(❛ ◡ ❛)♥(笑)
2.肌寒い時は、薄手の上着をしのばせてます
ちょっと公園まで。。。でも、赤ちゃんにはちょっと寒い?って時などは、赤ちゃんの薄手の上着をしのばせておくこともできるので、わざわざバックを持っていかなくてもいいし、両手があくので上の子とも手をつないだり、荷物を気にすることなく遊んであげることもできるので、とっても魅力的だなぁ~って思いました。
3.オムツやおしりふきも入れられます
大丈夫だろうなぁ~~って持っていない時ほど、赤ちゃんってやってくれますよね?!
オムツ2枚くらい+おしりふきは余裕で入ります!!
トイレに荷物を持っていきたくない時など、それらを小物入れに入れれば、身軽にトイレに行くことができてとても便利です。
これ、動物園に行った時に発見しました!!!公衆トイレって狭いので荷物とかって持ってだとやりづらいし、入りづらいですよね。。。
小物入れが抱っこ紐についてるので、バッグをかけるフックがなくても大丈夫なので、焦らずにすみます!!!v(o´∀`o)v
まだまだ、利用用途はたくさんありそうなので、気づいたら追記しますね。
napnapやマミィラクの抱っこ紐の小物入れはどれくらい入るの??
どれくらい入るかやってみました~~~。
ちょっと、わかりづらいですかね。。。
オムツ2枚
おしりふき(新品)
長財布
を入れてみました。
結構な厚さが入ると思いませんか??
横も長財布が入れられるくらいの収納幅があるんです。
我ながら、こんなに入るんだ~~~って感心してしまったほどです。
でも、入れすぎは注意なんです。
というのも、入れすぎると赤ちゃんの背中やお腹にあたってしまうので、窮屈に。。。
それでも入れたいって時はおむつやタオルなどやわらかいものが当たるように収納するといいと思います。
ちなみに、上記3点を入れてるとかなりパンパンですが、10ケ月の息子を抱っこすることが可能でした~~~!!!(。→ˇ艸←)
赤ちゃんも嫌がる感じ、なかったです。
napnapやマミィラクの抱っこ紐の小物入れ。。。残念なところとは?
残念なところ。。。というのでしょうか。。。
夏場、メッシュにしている時は、小物入れを最大限いかせません。
というもの、メッシュにするにあたって、背あて部分と小物入れ部分は、収納ベルトやポケットにおさめてしまうから。
↑こんな感じです。
でも、気にしないわ~~って方は、
↑こんな感じで、収納ベルトやポケットに入れなくても抱っこ紐は機能しますので、ご安心ください。
あとは、見た目の問題かな~~~。
まとめ~napnap、マミィラク抱っこ紐の小物入れの収納力すごい!~
小物入れがついてる抱っこ紐、napnapやマミィラクは、私の中ではかなりHITです!!!
いろんな抱っこ紐がありますが、napnapやマミィラクは本当にいろいろ考えられて作られているなあ~って、使っていくうちにすごさを感じています!!
ちなみに、マミィラクって?思われた方、いませんか???
これはベルメゾンさんがママの「楽」をコンセプトにしたオリジナルブランド名なんだそうです。
抱っこ紐に関しては、ベルメゾンさんがnapnapと共同開発して作られたそうで、napnapの抱っこ紐とはちょっと機能が違ったりします。
機能の違いなど詳しくは→エルゴ抱っこ紐みたいなのに背中がメッシュで快適!napnapとベルメゾンのマミィラクの違いは?
読んでくださってありがとうございます。
抱っこ紐購入、買い替えなどのお役に立てると嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
→ ベルメゾンHP マミィラク抱っこ紐
→napnap公式HP
→napnap 楽天
引き続き、マミィラク抱っこ紐の感想と口コミの記事を増やそうと思っておりますが、ここはどうなってるの?などなど気になることがあれば質問してくださいね~~~。私の個人的な意見になってしまいますが、お応えできる範囲でお役にたちたいなって思ってます。
素敵な一日を~~(o˘◡˘o)