溶連菌?アデノウィルス?子供5歳と0歳児赤ちゃんが同時に発熱続き

今日はここ1週間くらいの私の育児状況です。。。

スポンサーリンク

ここずっと子供たちが発熱によりダウンしています。。。っと入っても微熱、発熱を交互に繰り返すような感じです。
でも、微熱の時は意外と元気です。

熱が下がってきたので、治ったかなぁ。。。って思ったら、夜になってまた上がりだしたり。。。

 

発熱の始まりはというと。。。

まずは、上の子から発熱。。。2日間くらい微熱と発熱を繰り返していました。

食欲もあまりなくて、ずっとアクエリアスを飲んで過ごしていましたね~~。

もう、自分のカラダの不調もわかる歳になって、なんとなくいつもと違う。。。っといっていました。

私的にはあまり気づかなかったけど、おしっこの色がいつもと違うって言っていたなぁ~。
すごく観察力のある子だと思うので、おしっこのちょっとした色の濃さも敏感に受け取っていたのかな~~。

1日様子をみて、でもやっぱり発熱を繰り返していたので小児科に行きました。

喉に膿がみたいのがあるね。。。って言われて、膿があるという理由から、溶連菌がアデノウィルス?系のウィルス系の風邪かな。。。って言われました。とはいえ、まだどちらとも判断しがたい段階で詳しく検査より、様子をみましょう。。。っということで、いつもの解熱鎮痛剤カロナールを処方していただき帰宅しました。

小児科へ行った翌日にはケロっと治ってしまったようで、さすが保育園児、抵抗力が違う!って思いました(笑)

 

下の子が発熱です!!!

上の子が完全復活したくらいから、今度は下の子(7月で1歳)のカラダが熱い。。。っとなり体温を計ってみると、37度後半。。。
小児科へ行った時に、下にも子供がいって。。。対応などありますか?っと聞いたら、「う~~ん、移っていたとしたらもう移ってるからね。。。、様子見てくださいね」って言われていた矢先のできことですヽ(´Д`;

しかたないですよね。。。子供同士遊んでますから、どうしたって上の子が風邪をひけば、下の子にも移りますし、また逆も起こりえます。

下の子はまだ一歳未満なので、早めに小児科へ行きました。
上の子のこともあったので、熱が続くようだったらまた明日、受診してください。。。っということだったのですが、2日目はなんだか調子がよくて終日熱なし。上の子もすんなり治ったので、ただの風邪かな。。。って思っていたんです。
ですが、翌日になってまた微熱や発熱を繰り返し、夜中もなんだか体調がいつもと違うんでしょうね~~~、寝汗もかいて、何度も起きてましたね。
夜な夜な、頂いたカロナールも飲ませ授乳して寝かせました。。。

とはいえ、何度も起きて、そのたびにおっぱいじゃないと寝てくれないので、昨夜はままこもなかなかしんどかったですわ。

 

私も目が痒い。。。アデノウイルスのせい??

目のトラブルってあまりないほうのなんですが、週末になって急に目がかゆくて。。。
そういえば、以前ママ友と小児科であった時に、下の子が微熱が続くと思ったら、アデノウィルスで。。。っていう話を思い出し、だんだんうちの子もアデノウィルスなんじゃないかと思ってきた私。。。

アデノウィルスって49種類のウィルスの型があって、その型によって、症状が違うみたいなんですよね。
強い感染力のあるものらしいので、お世話をしてる親に移ってもなんら不思議なこともないですよね。。。

疑問なのは子供は発熱なのに、私がアデノウィルスが原因の流行性結膜炎になるのかな。。。ってこと。
あんまりにも目がかゆすぎて、眼科へ受診したのですがアレルギー性結膜炎って診断でした。流行性結膜炎って目がもっと赤くなったり、目やにがすごかったりするのですが、私はとにかくかゆみと、ちょっとの充血。。。
もし、アデノウィルスって診断されたら最新してみようかな。。。っと思ってます。
本当に目がかゆい。。。

 

これから下の子の再診です。

 

診察終わりました…

何かしらのウイルス性の風邪と言われました。だけど、機嫌もいいし食事も取れるので、このまま様子見てもらって大丈夫だと思いますとのこと。2、3日後にまだ熱が続いたり、症状が変わらないということであればまた再診することになりました。
あと、まだ突発性発疹もやっていないので、もしかしら。。。っといっていました。発熱後に発疹がでたら突発決定ですね。

 

っということで、結局、アデノウイルスなのかはわからずじまいです。

アデノウイルス検査しても抵抗力がある子だったりすると症状がでなかったりするので、10人に1人くらいは陽性反応が出ちゃうらしいんですよね。

 

ウイルス性の風邪などは、これといって特効薬があるわけじゃないんだそうです。抗生剤をだされることもありますが、それは二次感染…抵抗力が弱まってるから細菌感染しないよう予防としてだされてる。。。って話です。

 

抗生剤推奨でない先生だとウイルス性の風邪は特に薬なしという方もいますよね。

 

追記。。。

夕方熱を測ったら、39.1℃。。。

今日はずっと体温が高いです。

突発性発疹の疑いも高くなってきました。。。

そうなると、私の眼のかゆみって一体。。。なんなのぉ~!Σ(×_×;)!

 

⇒翌日の診察に続きます。。。

 

 

気づき

やっぱり抵抗力、免疫力って大事なんだなぁ〜って感じます。

そういえば、保育園で上の子と同じクラスの男の子に小児科であいました。熱が続いてるって言ってました。

夏風邪が流行ってるようです、みなさんもお気をつけくださいね。

夏風邪って長引くイメージがあるので、早く良くなってくれると安心だなぁ〜っと思います。しかし、上の子は驚異的に治ったなぁ…(笑)

 

私は抵抗力と免疫力アップのため、年末くらいからマヌカハニーを食べてます。もともと風邪をひきやすかったり、疲れやすいタイプだったので、サプリとか漢方とかも飲んでいたんですけど、不思議とマヌカハニーを食べてから風邪をひかなくなったかも?!と感じてます。

 

→マヌカハニーの記事

よかったら読んでくださいね。

 

 

夜な夜な頑張った自分にご褒美。
今日はゆっくり育児します。

読んでくださってありがとうございます。

素敵な1日を〜(^O^)

 

⇒翌日の我が家。。。ついに40℃の高熱、突発の疑い?

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!