今日も引き続き、発熱赤ちゃんのお世話しております、ままこです。
実はうちの下の子11ヶ月が夜中にまた40℃の熱を出しました。。。。(ˊ﹎ˋა)
さすがにもう40℃は出さないだろう。。。って思っていたのに。。。
今は夜中に飲んだ解熱鎮痛剤カロナールのおかげなのか、37℃前半をキープしています。
起きた時はまだちょっと熱があって37.8度。元気もなく、ぐったりしていたので、これはまた小児科行きかなぁ~って思っていたのです。
でも、
本当に、本当に、
突然、
元気に動きだすんです。
熱を測ってみると36.9℃。
赤ちゃんって、熱が下がると途端に元気にいきいきしだすんだなぁ~~って。
とってもわかりやすいんですね。
解熱鎮痛剤 カロナールの聞き始めるまでの時間と持続時間
今回の子供たちの繰り返しの発熱で気づいたこと。
解熱鎮痛剤のカロナールの効きがすごい!ってことです。
薬慣れしてないっていう条件もあるのかもしれないですが、カロナールを飲んでまもなくすると、熱が引いてくるんです。
あんなに熱かったのに、ぐずっていたのに、スイッチが入ったみたいに、コロっと目が輝きだすんです。
生気が戻ってくるというのかな。。。
薬って徐々に効いてくるものだと思っていたけど、あっという間に元気になります。
でも、薬が切れると途端にまたぐずったり、機嫌が悪くなったり。。。熱が上がっていったり。。。
解熱鎮痛剤 カロナールが効き始めるまでと、効果の持続は?
カロナールが効き始めるまでは、だいたい15分くらい。って言われてるらしいです。
半数以上の人は30分くらいたつと効果を感じてくる薬のようですね。
カロナールの効果の持続はというと、2~6時間と言われているようです。
今回、子供たちがもらった薬の袋には8時間をあけて次を飲むように。。。
っと、指示がありましたので、子供にあげる時は特に時間の感覚はきちんと守ったほうがよさそうですね。
大人は個人の効きによって判断って感じですかね。
参考:ミナカラ
そろそろ、解熱鎮痛剤の効果がが切れてくる頃?
念のためっと思って、いつも解熱鎮痛時をもらっておくんですが、あんまり使った試しのない我が家ですが、今回の下の子11ヶ月に関しては、5袋、全部使い切りそうな勢いもあります。
昨日も夜の20時頃飲んで、夜中の2時くらいにぐずりだして熱を計ったら40℃。
6時間で切れたようですね。
8時間って書いてあったのに。。。寝ぼけてて2時にカロナール、飲ませてたわ( ꒪⌓꒪)
でも、いちおう、特に問題はなさそうです。夜中の2時に飲んだから、10時くらいに効果が切れますかね。。。
今も、ひたすら眠ってます。熱が続くとカラダも疲れますよね。。。大人も子供も赤ちゃんもみんな一緒なんですね。
まとめ ~ 解熱鎮痛剤カロナールの効きがすごい ~
今回は、本当に解熱鎮痛剤に助けられましたわ。
医学の進歩に感謝ですね。
昔はいい薬もなくて、病院も遠かったりで、祈るしかなかったけど。。。。なんて義母が話していて、本当にありがたい世の中になりましたよね。
うちは小児科も徒歩圏内になったり、遅くまで診療してくれる病院が近くにあったりと本当に恵まれてるなぁ~っと感謝です。
子供たちはそれが普通、それが当たり前のことですが、でも、そういうことに気付いて、感謝できる子になって欲しいなぁ~~って思います。
おっと、余談になってしまいましたわ。
起きてまた熱ありのようだったら、再度、診察かな。。。っという感じです。
触った限りでは熱も下がってきてるような。。。
発疹もババァ~~~ってでききてないので、ただの風邪だったのかなぁ。。。
夏風邪は長引くので本当にやっかいですね。
読んでくださってありがとうございます。
みなさんも無理をなさらずです。
素敵な一日を(v´∀`*)