今日は夏のギフト、お中元の話です。
日頃お世話になってる方へ、感謝の気持ちを込めて、夏と冬にお中元やお歳暮を贈る習慣があるかと思うのですが、
今年のお中元の準備はもうされましたか?
最近のお中元やお歳暮の購入先は西友になってます。
ちょっと前に、近くの西友で買い物をした時に、夏ギフトとカタログをもらったんですよね。購入するつもりもなかったのですが、
おすすめと思う理由1
一番の理由…
定価よりかなり割引されてます!!
50%オフのものもあったり、破格すぎます!
某デパートなどで同じものが売ってたりもしますが、それより割引されてたり、すごいお得感ありなんです。
今年も西友のお中元も頑張っていらっしゃいますね〜。
お中元の定番商品(ビール、ジュース、詰合わせなど)最大50%オフだったり、
ピーク割で早めに贈ると15%オフになったり、
自宅が得で自宅に配送してもらうと20%オフになったり、
ニコ割で対象商品を2個購入すると割安になったり…
おすすめと思う理由2
種類がすごい豊富です。
選ぶのに迷っちゃうほどです。
有名どころはもちろん、千疋屋さん、なだ万さん、などちょっと高級志向なものを贈りたいって希望も叶えてくれますよぉ〜。
ご当地ものもあって、地域で人気のお店の商品のラインナップもあって、選ぶのに困ってしまいます。
お中元 2016年 贈ったもの
2016年夏のお中元は、夏の暑さを少しでも忘れるをテーマにアイスにしようかと思ってます。
選んだのは、ネット割15%の品です!
<銀座千疋屋>銀座プレミアムアイス
通常5000円→割引後 4250円
(同年代ママさんと中学生の頃がいるお家へ)

〈烏鶏庵〉烏骨鶏かすていらあいす
通常4200円→割引後 3570円
(親戚の叔父叔母へ)
〈高知アイス〉土佐アイスシャーベットセット
通常3800円→割引後 3230円
(親戚、小学生のいるお家へ)

夏なのでアイスって喜んでもらえるかなぁ〜っと思って。
なかなか自分では買わないものを贈ると喜ばれるかなっと思って選んでます。
まだまだたくさん種類があって本当に迷ってしまいますが、とりあえずこの3種類に今年は決めました。
おすすめと思う理由3
西友は実店舗以外にもネット通販(西友ドットコムと西友楽天市場店)でお中元やお歳暮の購入ができます!
おすすめと思う理由4
ネット通販で購入したらポイント還元されます。
西友のお中元やお歳暮は、実店舗以外に西友ドットコムと西友の楽天市場ので購入ができるので、購入に応じてポイントももらえちゃいます。
実店舗だとポイントがつかないけど、通販なら西友ドットコムはTポイントカード、楽天なら楽天ポイントがついてきます。
最近は買い物にポイントつくって当たり前だけど、西友の実店舗に関してはポイントカードってないんですよね。
不思議。
でも、その分、西友のウォールマートカードっていうクレジットカードを作るといつでも買物は3%オフになったり、5と20日がつく日は5%オフになったりというサービスがあるんんです。
ウォールマートカード支払いなら、西友ドットコムでもいつでも3%オフになりますから、それもお得感ありですね!
(残念なことに、5%オフ対象は実店舗のみです)
私はよく楽天で買い物するので、西友の楽天市場店を見つけた時はおぉーーーって思いましたよぉ!いつも安いのにさらに楽天ポイントももらえちゃうので、ラッキーって思いました。
おすすめと思う理由5
実店舗だと送り先など手書きで書かないといけないけど、ネット通販なら打ち込みやコピペで楽チン。
送り状がたくさんだと書くだけで、大変な作業ですよね。
間違えたりして書き直し…とか本当に切ないです。
その点、最近はスマホに登録してある住所だったりをコピペで貼り付けってことも出来るので時間短縮、楽チンな世の中になりましたよねぇ〜。
ここからはちょっと個人的な調べ…
どちらがお得??西友ドットコムと西友 楽天市場店
実は私、ウォールマートカードも楽天カードも持ってます。
[クレジットカードを作った理由]
どちらもよく買い物するから
お得なポイントだったり割引があるから
年会費無料だから
さて、お中元とお歳暮は、
西友ドットコム+ウォールマートカードが使うのが得?
西友 楽天市場店+楽天カードを使うのが得?
という疑問にぶち当たりまして…
西友ドットコム+ウォールマートカードは、
例えば、今回のお中元でいうと…
千疋屋さんのアイス…4590円
買い物はいつでも3%OFFになるので、
137円割引です。
一方、
西友 楽天市場店で楽天カード利用した場合、
通常購入分1倍 45ポイント
楽天カード利用+3倍 135ポイント
計4倍 180ポイント
ってことで、なんと西友 楽天市場店で楽天カードで買うのがお得でした!!
追記…
なんと見逃してましたが〜、
楽天アプリ経由で購入すると、さらに+1倍ポイントがつくんだそう。
上の買い物でいうと、+45ポイントです。
合計で225ポイントバックです!!
ほぼ実店舗と変わらない割引率です。
すご〜〜い。
まとめ
お中元やお歳暮はお得に賢く買うべしです。
いろんなお店が楽天でも店舗を出しているので、直営で買うのと、楽天支店で買うのと、どちらがお得感ありか比べるといいですね。
西友に関しては、購入品にもよりますが、今のところ、楽天支店がお得感ありって感じですね。
西友 楽天市場店
でも、西友、西友ドットコムは、食品や日用品もお買い得なものが多く、配送もしてくれるので、子育て世代には強い味方なので、これからもお世話になります!
しかし、やっぱり楽天ってポイント付与が大きいですね〜。

読んでくださってありがとうございます。
素敵な1日を゚.+:。(´∀`)゚.+:。