抱っこ紐の買い替えに悩んでます。。。の続き。
とっても素敵な抱っこ紐を見つけました◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪⁎˚♫
それは、napnapの抱っこひもです (*˘︶˘*).。.:*♡
ビョルンのWEやONEもよかったんですけど、買い替えという視点なので、費用対効果も意識して探していました。
周りのママさんたちも使ってるエルゴも気になるところなのですが、やっぱり夏の暑さ。。。あの抱っこひもでは無理だろう。。。ってことで、肩や腰に負担の少ないベルトしっかり系の抱っこひもで且つ、メッシュのものってないのかな。。。って探してみたら、あるものですね。
それがnapnapの抱っこひもです。
抱っこひも napnap のおすすめポイントは?
napnapの抱っこひも、いいなぁ~って思ったところをまとめてみました♪
1.日本人体型に合わせた設計
napnapは、整体師、ママ、保育士が作った抱っこ紐で、日本人の体型に合わせて作られているので、フィット感が断然違うそうなんです。
2.背中ポケットが開閉できてメッシュに!
背中のポケットのファスナーを開閉することで、赤ちゃんの背中全面がメッシュになります。
3.補助ベストで落下防止!おんぶが簡単です
赤ちゃん落下防止で補助ベストがついてます。
ベストをしっかりすれば、リュックを背負うように赤ちゃんを簡単におんぶできます。
補助ベストもメッシュ素材です。
4.背中に収納ポケットあり
背中にポケットがあるのですが、ちょっとしたお出かけに、スマホやお財布、ミニタオルをいれることが出来てそうです。
手ぶらでお買い物もOKになります♪夏にはそこに保冷剤を入れることも可能です。
5.スリーピングブード付き
赤ちゃんが寝てしまっても、スリーピングブードがあるので、頭がカクっと後ろに倒れるのを防ぐことができます。
6.赤ちゃんの股関節に優しい作り
日本人体型に設計されたnapnap ですが、股幅も日本人の赤ちゃんに合わせて設計されてるそうです。
ママにも赤ちゃんにも優しい抱っこひもですね♪
7.使ってない時はコンパクトにまとめられます
使ってない時は、腰につけたまま、くるっと丸めてコンパクトにまとめておくことが可能です。
長いひもがでていたりで、引っかかることもなくて、安全です。
※ 画像出典:napnap
抱っこひも マミィラク ( napnap×ベルメゾン共同開発) のおすすめポイントは?
調べていくと、napnapとベルメゾンが共同で使った抱っこひも「マミィラク」というものがあることを知りました。
napnapの基本機能+その他、便利な機能がプラスでついているのが「マミィラク」のようです。

出典:ベルメゾン
napnapとベルメゾンのホームページを見比べてもいまいち違いがわからず。。。
ってことでnapnapさんにお問い合わせしました。
マミィラク 抱っこひも おすすめポイント( napnapとマミィラク違い )
基本的な機能は同じみたいですね。
なので、上記した7つのおすすめポイントはマミィラクにもあると思ってもらってOKです。
追加機能としては。。。
■ 肩かけひっかけループ付き
これは、赤ちゃんのおもちゃ、おしゃぶり、ケープなどをひっかけるられます。
■おんぶしながらスリーピングブードつけられる
マミィラクはnapnapと違ってスリーピングフードの紐の長さが違うようんだそうです。
赤ちゃんが寝てしまっても、ひもをひくことで、赤ちゃんを下ろすことなく、簡単にフードをつけてあげられることができるそうです。
※ちなみにベーシックもマミィラクほど紐は長くないのですが、おんぶしながらでもフードがつけられるそうです。ちょっと体制が大変かもですが。。。
■前向き抱っこができる
これがnapnapとの大きな違いかもしれないですね。
前向き抱っこができるものが少ないので、あまり見かけたことないと思いますが、赤ちゃんは視野が広がって楽しいみたいです。
私もビョルンの時に何度も前向き抱っこしてあげたので、赤ちゃん喜び度高し!は実証済みです。
■股幅が調節可能
もともとnapnapは日本人の体型に合わせた設計なのですが、さらにマミィラクは、股関節の幅が調節が可能のようです。
見た目も少しすっきりです。赤ちゃんが小さいとこの調節機能があると安心だなぁ~って思いました。
■よだれカバー付き
マミィラクは、よだれカバー付きの販売のようです。
■お座り抱っこができる
チェアベルトのような機能がついていて、椅子やママの腰につけてお座りが可能。
わざわざチェアベルトを買わなくてもすむのと、外食の時にママの両手が使えるのはいいかもしれないですね。
■横抱きができる
出典:ベルメゾン
別売りの新生児パッドが必要ですが、横抱きも可能になります。
これ1本ですませたい!って方には横向きができるのもGood!だと思います。
napnapは、縦抱きのみ。
■生地はオーガニックコットン
「マミィラク」は生地がオーガニックなんだそう。普通のコットンよりも柔らかいと言われてるのがオーガニックコットンです。
napnapとマミィラク 価格比較
napnapとマミィラクの抱っこひも、価格比較です。
【 napnap ベーシック 価格 】
●napnap 公式HP(2016.10月調べ)
napnap Basic
¥8,380(税込 ¥9,050)
●楽天 napnap 調べ
napnap Basic
¥9,050(税込)
【 マミィラク 価格 】
●べルメゾンHP
多機能抱っこひも マミィラク
¥15,109(税込)
napnapもベルメゾンも基本、自社で販売してる感じで価格競争なしです。
napnapを購入するなら、楽天ユーザーなので楽天っと思ったけど、応募者全員によだれカバープレゼント という企画がやってるので、公式でもいいかなぁ~って思ったり。よだれカバーも買えば1000円以上するのでお得です♪
まとめ
napnapと、マミィラク抱っこひも、どうですかね??
私的にはかなり高ポイントです。
なによりエルゴみたいな肩や腰への負担が少ない抱っこひも + メッシュ機能付きが見つけられてハッピーです。
電話でお問い合わせしたところ、マミィラクのほうか機能が多いこともあって、napnapベーシックよりも使い方が複雑なところもあります。とおっしゃってましたが、どの抱っこ紐も慣れの部分はありますよね〜。
でも、napnap も マミィラクもどちらもよさそうだし。。。
価格差はだいたい5000円。。。
どうしようかなぁ~~~。でも、どちらかに決めようと思ってるので楽しい悩みですね゚゚.+:。(´∀`)゚.+:。♪
読んでくださってありがとうございます。