毎日続くお母さん仕事 おおまか、おおらか、だいたいでやってます。
これ、本のタイトルなんです。
もう、中身うんぬんではなく、このタイトルだけで、買いたい!って思った私…
お母さんの仕事って毎日365日なんですよね〜、本当に毎日忙しいです。なかなか自分の時間も取れないっていうのが、最近の私の悩み。
子どもが成長する過程や兄弟仲良く遊んでる姿、たわいもないことに笑ってるその笑顔に本当に癒されるし、幸せを感じます。
でも、やっぱり自分でもやりたいこと…ってあるんですよね〜。そんなだいそれたことじゃないけど、好きなテレビを好きな時にみたいとか、時間に制約されずショッピングしたい、友達とご飯行ったり、飲みに行ったりもしたい…
そう、そんな難しいことじゃないじーーーんって思うんですよね。でも、子どもに手がかかる時期って本当にお母さんって本当に忙しい。猫の手も借りたいとはまさにこのことだなぁ〜って実感してます。
ご主人が協力的で、うちはイクメンなのよ〜って方はママの自由度も少し高くなって羨ましいなぁ〜って思うけど、仕事が忙しくって休日も仕事…頼みたくても頼めない…そんなお家もまた多くあるかもしれないですね。
うちは最近、主人がそんな感じで仕事で忙しく、たまの休みくらい育児してよぉーーって気持ちもあるんですけど、たまの休みくらい休ませてよ…っていう主人の気持ちもわからなくなく、葛藤です。
1人目の時はそんな主人にイラついたり、友達に愚痴ったりしていたもんです。
でも、愚痴ったり、イライラしても状況が変わるわけじゃなし、逆に全然いいことないんですよね。
だから、自分が工夫して環境をよくしていくしかない!って思ってます。誰かを変えるよりも自分が変わる方が遥かに早いし、自分成長になりますからね♪
道は決して緩やかで容易いものではないかもしれないけど、変えたい!変わりたいという強い気持ちがあれば、きっと乗り越えられるって信じてます!
って、余談が長すぎ〜(笑)ですね。
毎日続くお母さん仕事 おおまか、おおらか、だいたいでやってますってどんな本?
この本、購入しようと思ってるですけどね、
まず、どんな本なのかってことですね。
Amazonの本の説明を読んで、また、ビビっときて、購入決定的な私ですが…
説明
内容紹介
できれば、ていねいに家事をしたい。
でも時間は限られている――そんなお母さん、ママたちに贈る、家事のヒント集!365日休みのない家事。ごはん作り、片づけ、掃除、洗濯……etc.
すべきことはたくさんあるけれど、時間とスペースは限られています。
どうすれば、家族も自分も心地よく、日々の暮らしをまわしていけるのでしょうか。本書は、雑貨店「hal」店主という仕事をしながら、主婦業をこなしてきた後藤由紀子さんによる、
家事のヒント集です。20分で晩ごはんにするための段取り術、暗記できる料理レパートリーの増やし方、
狭い台所を使いやすく整えるコツ、反抗期の子どもとはどう付き合うか、など、
後藤さんが19年の子育て経験の中から導き出した家事の知恵が詰まっています。▼本書の構成
[1章]毎日続くごはん作りの小さな工夫
[2章]狭い台所だから使いやすい道具と収納
[3章]家族も自分も気持ちよく暮らしていくために
出典:Amazon
残り野菜でも立派な一品を!目分量で味つけできると楽ちん。野菜をゆでるのはフライパンで。段取りよく、 30分で5品を作り置き。菜箸は同じものをまとめ買い。 使い勝手のいい食器。ストック類はおおまかに収納。 朝ごはんを作りながら洗濯を。読んだ育児書は一冊だけ。 学校行事での服装、小物選び。疲れたら、がんばらない。 夫へ言うことはいつも半分で…お母さんは朝から頭フル回転! 新しい暮らしのヒント。