保険ってわからないから入れない?!無料保険相談のおすすめと賢く入るコツ【体験談 】

保険ってどんなイメージがありますかぁ??
よくわからない、
難しい、
怖い
だまされそう
得なのは保険会社
勧誘がすごそう

これ、私の保険に対する以前までのイメージです。

スポンサーリンク

保険ってよくわからないから入らない?!

私、もともと保険ってよくわからないし、得だから!って言われてもなんだか自分にとっての大金を預ける怖さみたいのがあって、保険なんてまともなものに入ったことがなかったんです。

とりあえず、母親のススメで共済は入ってたってくらいです。

 

子供ができてから、保険を真剣に考える…

でも、結婚して子供が生まれてからは、万が一の時のことをい・ち・お・う考えておかないといけないなぁ〜っと思って、保険についてマジメに考えるようになったんです。
でも、保険ってわからないことがいっぱいなんです。保険会社も今はたくさんありますしね…ε-(´∀`; )

保険会社によっても扱う保険商品の内容が違うので一体、どこの何を選んだらいいのか…ってなりました。
ネットで調べたってこればかりはいい答えも見つからず…ε-(´∀`; )
それに、うちの主人は大の保険嫌いで。。。助け舟も呼べず。。。。

でも、最近は、保険を相談できる場所があるんですね。自分で調べたり、うじうじ考えてるより、ここはプロに聞くのが一番!って思って、保険相談できるところに行こう!って行ったのが保険を知る、学ぶきっかけとなりました。

保険相談はどこでできる?

保険相談 オススメ とネットで検索すると、わんさかでできます。口コミなどもあるのでそれを参考に場所は選ぶといいのかなって思います。

参考:無料保険相談 口コミ ランキング 2016

私は保険相談で、しつこく勧誘されたりするのが嫌だったので来店型の保険相談にを探しました。

ちなみに私が保険相談したところは、ほけんの窓口と保険の見直し本舗です。どちらのアドバイザーの対応もとても良かったので両社オススメです。

その他、保険のビュッフェ、保険のマンモスも口コミで人気があり、オススメする方も多いですね。

 

保険相談って、どんなことをしてくれるの?

保険会社(アフラック、メットライフなど)と違って、保険を紹介してくれる会社(保険のビュッフェ、保険の見直し本舗)は、ある特定の保険会社に限らず、お客の希望に合わせて保険会社と保険商品を選んでくれます

【保険相談のいいところ】は、いろんな保険会社の中から、自分の希望にあった保険会社の保険商品を選んでくれるところなんすよね
自分でここの保険会社がよさそうだなぁ。。。って保険会社をしぼってしまうと、もっと自分にあう保険商品が別の保険会社にあっても、それを知ることができないですからね。

保険に入る時は一度は保険相談に行ってみるのがいいと思ってます。

【保険相談に行く前にやっておくとよいこと】は、初めにどんな保険があったら入りたいか考えておくことです。
ざっくりでいいんです。

病気やケガのため
将来や老後のために貯蓄したい
万が一があった時に家族を支える資金を残したい
子供の教育資金を貯めたい

などなど。

実際に病気したり、入院してないと、保険ってどの程度のものに入ったらいいのか?って本当に悩みますよね。
まずはよくわからないから教えてください!ってスタンスでも大丈夫です。
経験豊富なアドバイザーが年収や家族構成、希望を照らし合わせて、どんな保険会社のどの保険がおすすめなのかを具体的に教えてくれますよ。

 

スポンサーリンク

 

保険相談でたくさんのアドバイザーと話すといいと思う

保険相談のアドバイザーの方は経験豊富な方だったり、ファイナンシャルプランナーの方だったりと様々な方がいらっしゃると思うんです。

同じ支店の方でも、同じ商品をお勧めするってわけじゃないんです。

そこはやっぱりアドバイザーの力量だったり、保険の考え方だったりで、違ってくるようですね。

だから、担当のアドバイザーってとっても重要なんです。

実はうちは保険を決めるまでに1年かかった…というか。。。、ただ保険嫌いの主人だったのでなかなか決まらず、放ったらかしにしてしまっただけなのですが…

なので、2度目に行った時は、違うアドバイザーの方が引き継いでくださることになって。

初めの方の保険商品をどうのいうことはなかったのですが、こちらの方がより希望に近いかと…と言って、別の保険商品を勧めてくださったりしましたよ。

アドバイザーって、どの保険会社がどんな保険商品を扱っているのか、ということを把握してないとお客様の希望にあったものを即座に紹介できないものですよね。

だから、やっぱり経験だったり、保険に対する考え方だったり、また、アドバイザーの方の立場やバックグランドでも変わるかもしれないなぁ〜って思いました。

アドバイザーの立場やバックグランドっていうのは、
例えば…高校生のお母さんが保険相談だった時は、月々の高校生の学費って月払いもできるんですよ…だから、ここまでに絶対に◯◯万円貯めないといけないってないんですよ。っと学資保険について悩んでいた時に教えてもらいました。

それに病気やケガで入院したり、手術をしたりと、保険の恩恵を受けていたりすれば、保険のありがたさを知ってるので、勧める保険の内容も変わってくると思うんですよね。

 

 

まずは、保険相談するがおすすめ♪

病気っていつなるかわからないって本当に思います。
うちの母親も私の勧めで医療保険に入ったその数ヶ月後に入院しましたから。
母の場合は、入って数ヶ月後に保険の恩恵を受けることができたので、本当にラッキーだなぁ~って思います。

けど、保険ってそういう考えじゃないんですよね。
本当は保険のお世話にならないのが一番なんです。
病気ってなってみたら、ぜんぜん楽しくないし、なかなか治らない。。。って不安が募ります。

病気になって、ケガをしてただでさえ、不安や心配があるのに、金銭面でも不安があるのってどうでしょう。。。
病気と上手に付き合っていくためにも、安心料を月々ちょっとずつでも払っていくのって悪くないと思いませんか。

いざって時のお守りです。

年齢が若かったり、ずっと元気だと保険のお世話になってなくて、実際に入院したり、手術したりすると、本当に保険っておりるんだろうか。。。お金が振り込まれるんだろうか。。。って思いますよね。大丈夫です、ちゃんと振り込まれましたよ。

大事なのは、どんな保険に入ったか!ということなんです。

保険にただ入ればいいってもんじゃないんです。
必要な保険に入らないと意味がないんです。

自分にとって何が必要なのか。。。って保険のプロでもないし、わからないですよね。
保険ってわからないことだらけ。。。。素人はそれでいいんだと思います。

だから、プロの活躍する場があるんですよね!!!

わからないことは、自分で調べる。。。それでもわからなかったら、先生に聞くって小さいときに教わったけど、そんなのすっ飛ばして、一気にプロに聞いてください。プロもたくさんいます!!
貴方に合う、貴方が信用できるプロやアドバイザーを見つけてくださいね。

保険相談で有名なところや私が実際に行ったところを紹介しておきます。

まずは、保険相談できるプロに相談してみてください。
無料で相談できます。
相談へ行ってもしつこく勧誘されるってことは、最近はほとんどないようなので、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね。

保険相談で有名な保険のビュッフェ。今なら無料相談で商品券5000円ってキャンペーンやってますね♪
もらえないケースもあるそうなんで、節約主婦の方で詳しく体験談を書いてる方がいますので、リンクしておきます♪
保険のビュッフェ口コミ★商品券5000円がもらえない理由は?評判の真実
保険のビュッフェは、訪問型で家にいながら相談にのってもらえるそうです。ご興味あったらみてくださいね。

その他、訪問型で人気なのは保険マンモス

保険マンモス口コミ&レポートクチコミサイトでも、
■親身になって最適な保険を提案してくれる、
■しつこい勧誘なく、最適な保険を提案してくれる、
■個々の家庭に寄り添ったパーソナルな提案してくれる、
と人気の保険相談のようですね。

私は訪問型は試したことがないのですが、お願いするなら保険のビュッフェ保険マンモスかなっというところです。

私が来店したのは、ほけんの窓口と保険見直し本舗です。
ほけんの窓口は口コミ&レポートでも人気で高評価ですね。
■保険の知識がなくても安心して相談できる
■親身になってくれる相談所
■保険の複数の活用方法を教えてもらいました

気になったコメントは、『保険の勉強にはなるが保険会社に偏り』
そう、保険会社にもおすすめする保険会社に偏りがある人もいるんですよ。
その保険会社が売りやすかったり、好きだったり、会社の利益になったり。。。という理由があると思います。
だから、いろんな保険相談に行ったり、来てもらったり、ということをして、これぞ!っという保険に入ってほしいんです。

保険見直し本舗は、イトーヨーカドーだったり、イオンだったりと、ショッピングセンターに店舗があることが多いので、行きやすいんです。
口コミ&レポートでも、

■保険相談で得する知識が得られました
■家計の状況に合わせて臨機応変な提案
■本当に必要な保険を知る事が出来た
■子連れでも気軽に相談できました
といった感じで高評価です。
気になるコメントとしては、『提案力が低い。自分で知識を持っていくべき』
よくよくコメントを読んでみると、年齢や家族構成を考えて、生活費や教育費の大体の目安から、死亡時にいくらあると安心、というようなアドバイスがなしに、「死亡時にいくら必要ですか?」「保険料はいくらまで支払えますか?」と聞かれたと書いておられました。。。
おぉ~~、( ノД`)、、、それはないですよね。そのだいたいの目安が知りたくて、提案してもらいたくて行ってるわけですから。
でも、このケースってまれだと思います。もし、そんなアドバイザーだったら時間の無駄なので、申し訳ないんですが、「すみません。。。」っと退席しちゃってもいいんじゃないかな。。。

 

 

まとめ

保険って難しいし、わからないことだらけですよね。

保険選びで悩んだら、無料保険相談でプロに聞くのが一番って思います。

そして、重要なことは、信頼できるアドバイザーから自分や家族に合った保険選んでもらって、本当に必要なもの、未来がわくわくするような、安心できる保険に入ることをおすすめします。

勧めてくれる内容って聞いてるとどれも良さそうって思うものばかりなんですよ。だって、自分より保険知識のある人が勧めてくれるのだから、当たり前ですよね。

だから、それを比較する意味でも、いろんなアドバイザーとお話して、それぞれの引き出しから出してくる保険商品を比べるってこともしてみてください。アドバイザーも持ってる知識やおすすめ商品が違います。

保険は未来のわくわくと、安心のため。
今の生活が苦しくなるようならば、先にのばしたっていいんです。

【関連記事】

保険は必要じゃない理由…日本には手厚い保証があります
夫が保険嫌い!保険は必要ない!でもせめてガン保険だけにはおすすめしたい理由
子供は保険に入るのがおすすめ?未来のワクワクと安心のために親ができること。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!