子連れグアム海外旅行におすすめなガイドブックは?

遅い夏休みに子供と赤ちゃんを連れて海外旅行の我が家で~す。
現在、着々と準備中。。。しかしながら、赤ちゃんはというと、中耳炎が落ち着いたと思ったら熱出しです。。。ε-(´∀`; )
出発までもう少しあるのでしっかり治さないと~~という感じです。

スポンサーリンク

 

子連れグアム海外旅行におすすめなガイドブックは?

子供や赤ちゃんがいるといつなんどき何があるかわからないので、子供が生まれてからは、『前もって準備しておく。。。』が習慣になってる私です。
そろそろ、旅のお供の準備をしなければ~~~~っとなり、まずはガイドブック!大事っと思って、本屋さんへ出かけました。
この旅が決まってから、本屋さんへ行ったときはちょこちょこ目を通してきたのですが、グアムという小さな島。。。どのガイドブックも似たような感じに見えてしまって。。。

で、今回、思い切って、購入したのは、こちら↓
image

地球の歩き方 リゾートスタイル こどもと行くグアム 2016~2017

ネットでも検索した時におすすめです!とブログに書いてる方がいて、やっぱり、普通のガイドブックよりも、子連れ視点で書かれてるであろう、この本がいいに違いない!!!って思って、購入しました~~~♪

大正解!!

 

って思ってます。

むしろ、この本をまず購入することをおすすめしたいくらい、情報が盛りだくさんです。
わざわざネットで調べなくても、ほとんどの情報が書いてあります。

赤ちゃん連れ、幼児連れ、小学生連れと年齢別に分けて、宿泊中のモデルプランだったり、ホテル選び、テーマパーク選びだったりが載っててすごい参考になると思います。年齢別っていうのがポイントですよね~~。子供も年齢によって遊び方が違うので、本当に参考になりました。

特に、グアムのホテルはキッズプログラムが充実してるので、国際感覚を養ってもらいたい、パパママから離れてアクティビティをさせてみたい!って思ってる方にも参考になると思います~~。
なかなか、キッズプログラム、楽しそうですし、それに海外で貴重な経験ができますね♪。

うちの娘は恥ずかしがりなので、一人だときった行けない。。。って言うと思うのですが、グアムのホテルはプールが充実してたり、ビーチもキレイなので家族でそれを楽しみたいと思ってます。
ホテルによってはスライダーだったりもあり、ウォーターパークが隣接してるところもあるので、そこもチェックですね。
ウォーターパークは、基本、宿泊者はタダで利用できますから。

私はこのホテル情報やテーマパーク情報はネットで調べて知ったのですけど、それら全部載ってますので、かなり時間短縮でグアム通になれます゚゚.+:。(´∀`)゚.+:。
image

あと、空港(日本)での過ごし方だったり、機内での過ごし方、パッキング方法や持ち物、持っていくと便利なものなど紹介されていて、すでに付箋してま~す♪

買い物は、子供用品がたくさん置いてあるお店が紹介されていたり、バラまき土産を買うならココ!なども参考になりました。
子供がいるとゆっくりお土産を選んだりする時間もないかもしれないので、ガイドブックでぼしいものを選んだり、考えておくといいかもしれないですね。娘は保育園のお友達にいっぱい買っていきた~~いというので、Kマートはマストで行かないとかなぁ~~( ´艸`)
グアム在住のママさんが教えるこだわりグッズのお店も紹介されてました~~。

食事は定番のジャンクフードのお店だったり、子供が食べるのに困らなそうなキッズメニューのあるお店も紹介されてたり、、、、
朝食にはパンケーキが美味しそうなお店いくつも紹介されていました。
私がいいなぁ~って思ったのは、日本人好みのパンが売ってるって情報。美味しいパンはほとんど有名どころのホテルに売ってるっぽですね。
image
いろんなホテルでパンが売ってるので気になりま~~す。うちの子供たちパンが好きなので、小腹がすいたら買っておくと便利だなぁ~って思いました。あと、日本食のお店も紹介されていて、これは重要です!!意外と数回も連続で食べれば、ジャンクフードって飽きてしまうんですよね~。美味しくてリーズナブルな日本食屋さん、紹介されてます。こちらもすでに付箋チェック済です♪

スーパーマーケットには、日本じゃお目にかかれない珍しいおもちゃだったり、カラフルで可愛いお菓子だったり、テンションが上がりま~す。
それに、U.S.ものの子供服などはカラフルで可愛いデザインも多いですよね~~。日本よりも安く買えたりするので、この機会にチェックするのもいいですよね。
image
雨の時はこんな過ごし方~~っというのも、参考になるかも~~。
6月~10月は雨期なので、一時的な雨やスコールがあるそうです。

ガイドブックを買って、どんどんテンションが上がってきました~~~。
あとは、子供たちの体調を万全にしないと~~って感じです。
特に鼻風邪で飛行機に乗ると中耳炎なりますからね、大人も子供も注意なんです♪

読んでくださってありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!