下の子が1歳2ヶ月(2016.9.22)になりました〜♪( ´▽`)
最近、動きが激しくて本当に心配になることが多いです。
1歳2ヶ月はこんな感じです♪
◯思い通りにならない時の動きがすごい
→時に、泣いてのけぞって後頭部をゴチン
→床や物に頭を叩きつける(ヘッドバット)
笑っちゃいけないけど、動きがすごすぎて笑っちゃいます。
上の子女の子はこんなことやらなかったけど、男の子育児って動きが激しい。
◯赤ちゃん語を話してます
まだまだ言葉にならない言葉、赤ちゃん語を話してます。
うちはテンションが上がると、「ガッガガガ」とかなにやら ごにょごにょ 言ってます。
可愛いので、よく真似して会話してます(笑)
◯おっぱいがやめられない
なかなか卒乳できません。日中はほぼ食事だけですむのですが、お風呂でおっぱいを見た瞬間、かぶりついですε-(´∀`; )夜中の寝ぐずりも眠さに負けて添い乳がやめられず、母子共に、おっぱいに頼ってます。いつ辞められるかな…
追記。。。実は、やめられたんです。というもの、私が風邪をひいてしまい、強めの薬を飲まないといけなくなり。。。強制断乳です。絶対、卒乳無理だわ~~って思っていたのに、強制断乳することになって、私も気合が入ったのか、1日目はすごく大変だったのですが、2日目からは抱っこで寝てくれるように。。。その後もなんだかんだ寝てくれて~~~゚゚.+:。(´∀`)゚.+:。
奇跡です!!!でも、あの強制断乳がなかったら、今でもおっぱい飲んでると思います。
たまにお風呂でおっぱいを見つけてはがぶりつこうとしてますけど、せっかく断乳できたので可哀想だけどおっぱいなしよ!にしてます。
◯自己主張 1…やりたい行動を教える
自分のやりたいことがあると私を引っ張っていって、目的のところで「あーあー」訴えるようになりました。
水が飲みたければテーブルまで連れて行ってマグに視線を送ってたりします。
この時期、やりたいことの主張がすごいですね。外に行きたければ靴を持ってきて履かせて!と言わんばかりにやってくれるまで「あーあー」言ってますε-(´∀`; )
◯好きなものに反応できるように
音楽が好きで歌や曲で頭を振りノリノリに
上の子が歌を唄ってニコニコになってくるとスイッチが入って頭を前後に振ってノリノリになってます。
君はパンクロッカーか?ってくらい振ってます( ´艸`)
子育ての神番組ともいえる「おかあさんと一緒」も大好きで、歌が流れると一緒になって全身を動かしてます。踊ってる?とは言わないなぁ~~( ´艸`) なにやら一生懸命に動いてます。
◯椅子やテーブルに乗ることを覚えてしまった
ついにきました。男の子、やるとは聞いていたけど、椅子やテーブルに立ってます。
目が離せなくなるとはまさにこのことで、おちおちキッチンで食事の支度などしてられません。
◯外へ出たくてしかたない
最近、バアバとお留守番じゃダメで、保育園の送り迎えは一緒に行くようになってます。
保育園は3分程度の距離なのに、行きも帰りも時間がかかります(;’∀’)
女の子は結構、インドアでも大丈夫なんですけど、男の子って外遊びが好きですね~~。
雨の日とかどうしてる??って男の子のママたちが話していたのってこういうことだったんだ~~って今となってわかります。
◯本棚から本を落とす
本を本棚からおとします。元に戻すとまた落とす。。。
落ちてるのが心地よいでしょうか。。。(;´・ω・)
下の子の動きが活発になればなるほど、家の中が片付きません。。。
◯離乳食について
上の子がいるので、離乳食も1歳くらいからほぼ完全食になっちゃってます。
噛み切れないものは細かくして。。。子供がいるので味は薄味なので、下の子もそのまま食べさせてしまってます。
好き嫌いもあって、野菜など食べられないものはべ―――っと出されてます。゚(*´□`)゚。ウワェェェン!!
まとめ
1歳2か月の男の子、こんな感じでやんちゃに育ってます。
やっぱり、女の子とはちょっと違うなぁ~~~っという感想です。
上の子が同じくらいの時は、テーブルとか椅子とかには乗らなかったしなぁ~~~って思います。
男の子と女の子でいろんな成長の違いがあるので、そんなことも感じながら、子供たちの成長を見守っていきたいと思いま~す゚゚.+:。(´∀`)゚.+:。