赤ちゃん0歳は大変!母乳育児や授乳トラブルで悩んだことまとめ

初めての赤ちゃんの時って、なんであんなに頑張っちゃってたんだろぉ〜って思うことがよくあります。

母乳育児もその一つ。

二人目も卒乳してしまった今思うのは、なんであんなにこだわってたんだろぉ〜って。

スポンサーリンク

母乳育児のメリットってなに?

母乳ってお母さんと赤ちゃんをつなぐ絆。
赤ちゃんってやっぱりおっぱい飲むと泣き止むし、やっぱりお母さんのぬくもりがたくさん感じられるんだろうなぁ〜って思います。ママの方も赤ちゃんがおっぱいを飲んでくれることで、母性がより強くなったり、優しい気持ちになったり、気持ちが落ち着いたりという効果もあるんだそうですよ。

母乳育児は赤ちゃんとママの心のケアにもなってるんです。母乳をあげることでママの産後の体の回復にも役立つって聞いたこともあります。
赤ちゃんにとっては栄養の面でも、免疫力をつける意味でも母乳育児ってメリットがありますよね。

母乳育児は赤ちゃんもママも初めて同士。だから、お互い下手っぴ

母乳育児には赤ちゃんにもママにもいいことがいっぱい。だから私も母乳育児がいいんだ!そうしたい!って思ってました。
だって可愛い赤ちゃんが元気に育って欲しいですもんね。

初めての赤ちゃんに対するお母さんの愛情ってやっぱり深いですよね。

でも、気持ちとは裏腹になかなかおっぱいは出てくれなかったり…飲んでくれなかったり…、赤ちゃんに不慣れな新米ママに、また新たなる試練。。。
母乳育児にまつわる悩みもでてくるわけなんですよね。…(T ^ T)

生まれたばかりの赤ちゃんって、おっぱいを飲むのも初めて。
おっぱいのくわえ方も吸い方もわからない…ママの方もどんな風にあげたらいいのかわからない…
初めて同士なんです。

おっぱいも初めから上手に飲める子もいれば、くわえ方、吸い方が上手くない、吸う力が弱い、吸ってるうちに疲れて寝ちゃう、などなどいろんな赤ちゃんがいます。

吸われていくうちに出てくるようになると言われてるおっぱいなんですが、それでもなかなかおっぱいが出てくれなかったり、逆におっぱいがたまり過ぎて乳腺炎になったり、赤ちゃんの口の外し方が悪くておっぱいが切れちゃったり…

赤ちゃんにおっぱいをあげるってこんなに大変なことなんて思ってもいませんでした。

でも、母乳育児がいいんだ!っていう思い込みで、母乳育児、頑張んなきゃ!って思って、悩んだり、つまづいてるお母さんいかないかな?って思って記事を書いてます。

 

私が母乳育児で悩んだこと

おっぱいが出ない編
おっぱいが切れて痛~い 
おっぱいが張って痛い!乳腺炎になりたくない! 

今、母乳育児が思うようにいかなくて悩んでるお母さんの参考に、そして、自分だけじゃないんだーっていう安心になれたらいいなっと思います。

読んでくださってありがとうございます。

なにか悩んでたら連絡くださいね~~。
お答えできる範囲、私の経験やママ友らの経験でお話しできること、いたしま~す。
1人で悩まないで、みんな同じことで悩んでる先輩ママに話しちゃいましょ!
オカンに思い切って連絡するはこちら

同じ時間を過ごすなら、ママはニコニコ!が〇です゚゚.+:。(´∀`)゚.+:。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!