夫転職?え?独立?不安で応援できない→応援しよう!に変わった理由

こんにちは、オカンです♪( ´▽`)

実は夫が転職を飛び越えて独立する((((;゚Д゚)))))))っというので、そのことについて思うことがあって書いてます。

スポンサーリンク

夫の転職や独立は不安?

いやー、転職かと思ったら独立するってなりましたよ、、、、

どえりゃーことです。゚(゚´Д`゚)゚。

前々から社長との意見の食い違いでなかなか仕事が進まない、やりたいことができないと、悩みといえば仕事よりも社長とのことだった主人。仕事でお世話になっている方が新規事業をするというので声がかかっていたようなんです。でも、社長とも関係がある人だし、今の会社のチームスタッフを残してるいくのが気がかりだったようで、なかなか決断に踏み切るまでに時間もかかったし、悩んだようでした。。。

一家の主が仕事を変えるそれは一大事なですよーーーー。

私は子供たちや家を守ることが仕事ですから、主人が仕事をやめることや独立することについてやっぱり「これから大丈夫なの?」って気持ちです。
ちゃんとお金入ってくるの?的な、、、

↑ここ、大きいですよね?!

少し前から「うちって貯金いくらあるの?」って聞かれていて、なんだ?今度は何に使うんだよ、、、って思っていたんです。

その答えはコレだったんですね。

 

夫の転職や独立を応援できる?できない?

夫の転職や独立、読者さんは素直に喜んで応援できますか?

私はいつも一回難色示してしまいます…ε-(´∀`; )
だって、不安ですもん。

自分に夫のような稼ぎがあれば、また考え方も違うんでしょうけど、、、、やっぱりそこは「はい」の二つ返事はすぐにはできないです。会社に飽きたとか、つまらないとかそんなことを言っていた時もあったんですよね〜。その時から、やりたいという仕事への情熱が上手く発散できずに今に至っているのだろうと思うんですよね。


男は仕事!
主人は仕事で成功したい想いの強い人なので、家庭のことは私にとんと任せきり。それでよく言い合いにもなりましたけどね、、、仕事に思いっきり気持ちをぶつけられない悶々としたものが、ずっと数年はずっとあったようです。

 

パパの熱意に。。。

仕事をやめるにあたって、どうしたらいいか、相談がありました。
私としては、主人の仕事ぶりを買ってくれてる人がいたのでその人のところで社員にしてもらったいなよ~~って感じでした。
自分で事業を起こすって本当に責任が大きいと思ったから。

主人も「どの選択が今一番のベストなのか」相当悩んでましたね。決断までにかかった時間はおそらく1週間くらいだったと思うけど、食事もあまりのどを通らないと言っていたし、結果的に2キロやせたって言ってました。そうして、考えて悩んででた結果が、独立して自分が事業をおこすを選択したんだと思います。

仕事への前向きな想いと、そして独立するにあたっての考え、支援してくれるパートナーの存在、すぐにでも資金がたつ仕事の目処など、家族に対して不安である要素をほぼ取り除いてくれた話もしてくれた主人。

そこまで計画的であるならば、、、、もう信じるしかないですよね?!

スポンサーリンク

新しいことを始める時、不安や失敗したらどうしよう、、、の気持ちが先立ちます

失敗してはいけないと思うときほど、失敗した時のリスクを少なくしたいから失敗した時の打開案みたいのを考えてしまったりしませんか?もしくは、打開案さえわからないから、現状維持にしちゃうみたいな。。。

私ってそういうタイプなのかもしれないです。安全な道を歩きたい。。。

なのに、意外と好奇心や冒険心がある!極端な性格です。

そう、だから、主人と結婚したんでした!!!

主人と一緒だったら「自分では見られない世界をみることができるかも!」、自分の持ってる価値観みたいなものを壊せるかも!って思ったんでした。

まさに今、結婚を決めた時の初診の気持ちに戻ってます。

 

夫が独立すると決めてから、私もいろいろ考えました、、、

夫に「当面は給与なし。その状況は2.3ヶ月で打破したい」って言われました。ってことは、お金が入ってこない…つまり貯金を切り崩して生きていく感じなのです。今まではあまり気にせずに買い物もしていたけど、そういうわけにはいかなくなる、、、っとお財布の紐を引き締めていかないとって思ったわけです。

っと同時に思ったことは、以前までの私今の私で対応が違うっと思ったんです。

きっと以前までの自分だったら、「私がせっせと貯めた貯金なのに、、、、減るなんでありえない!」って怒っていたかもしれません。うちの主人って私から見たら浪費なんですけど、とにかく、お買い物が好きなんですよね。仕事で使う洋服やカバン、靴なんですけど、やっぱりいいもの好きというか。。。私なんて子育て中は汚されてもいいもの!ストレッチ効くもの(笑)がメインでユニクロだったりですから、パパばかりいいのもきてずるい!って考えがあったんですよね。

でも、今の私が思うことは、「自由に何でも変えていたこと」がすごいありがたいことだったなぁ、、って思うんです。
それに今は主人の実家で二世帯で住む家には困らない、義母も元気です。その恵まれた環境に本当に「感謝、ありがたいなぁ〜」って思うんです。そしてなによりも「子供たちの笑顔があれば、いいじゃん!!!こんな可愛い笑顔がみれて幸せだ!」ってそんなふうにも思ってます。以前までの私だったら、「この子供たちの笑顔を曇らせたくない!!!」って怒り交じりで独立断固拒否!だったかもしれないそんな思いもあります。

 

今の私に変えたものとは?

このブログの中でも私が以前パニック障害だったことをちらほら書いていると思うのですが、その時に私をどん底の闇から救ってくれた先生が、今の状況(パニック)を治すのに一番大事なのは「宇宙の法則、、、感謝する気持ち」だよって教えてくれたんです。パニック障害を治すにあたって、ずっと背中の硬直、コリのほぐすポイントや食事のとり方を教えてもらっていたんです。でも、毎回、毎回、大事なのは「宇宙の法則、、、感謝だよ」って教えてもらってて。。。パニックと「感謝する」って関係ないでしょ、、、?!ってずっと不思議だったんです。

青空をみても、むしろ悲しい、だって私、パニックで自分が自分じゃないみたい、、、本当に私の人生どん底、、、電車も乗れないし、息苦しくいし、、、って前向きになれない、なんでも人のせいにする自分がいたんです。でも、もともとは素直な性格なので、言われた通り、小さなことから「感謝」していったんです。今日も「美味しいご飯が食べられた感謝です!」「天気がよくて感謝です!」ってそんなレベルからです。先生も言っていたのですが、そうやって感謝していると、自分は変わってないはずなのに、周りが変わって見える、変わるんです。見えないものを証明するのって難しいし、信じる、信じられないは本人の考え方になるのですが、私はそれを体験してるので、もし、みなさんがなにかつらいこと、嫌なことで毎日がつまらないとかそんなんだったら、ぜひって思って書いてます。

本当にちょっと前までは「旦那、大嫌い!育児も私ばっかりに押し付けるし、貯蓄にも協力してないで浪費ばかりだし、、、」って。その私が自分が結婚した当時の気持ちを思い出して、主人を応援しようって思ってるんです。すごいですよ~~~。子育て時の旦那さんの態度が後をひいて離婚するケースって本当に多いらしいんです。私も自分に子供たちを育てるだけの稼ぎがあったら考えていたかもしれないと思った時期もあったくらいです。

 

でも、私が変われたのは「感謝」それにつきます。

そして、今でもその「感謝」は毎日のように続けています。だからっていつも穏やかなわけじゃないです。子供にイライラってしたり、怒ったりもします。でも、最後はなるべくプラスの気持ちで一日を終えるようにしてます。

なにか嫌なことがあって、どうしてもネガティブになってしまうこともあります。でも、最後に、「このことがあって私は成長できる!感謝です」っとそう思ってなくても言ってみる、思ってみてください。そんなことを続けていくと本当にいろんなことが変わってきます。

スポンサーリンク

私は「感謝」を続けてきたおかげで素敵な人たちとも巡り合うことができました

それは今後、私のやりたいことの夢を応援してくれる、支えてくれるような素敵な人たちとの出会いです。

「感謝」していくことで、いいエネルギーがどんどん自分のところに集まってくるみたいなんですよね。私はスピリチュアルな世界の話も嫌いではないので、「引き寄せの法則」とかそんなものも好きなのですが、自分のいいエネルギーと相手のいいエネルギーが引き寄せあうって本当にこのことかもって思えるくらいの出会いです。

もともとは子供を育てながら家で仕事もできないだろうか。。。私も自立したい!って思いが前々からあったんです。でも、子育てもちゃんとしたい、子供との時間も大事にしたいし、ママがいなくて寂しい、、、そんな思いを子供にさせたくないって思っていたんです。で、どうしたら自宅にいながら自立できるのか、、、仕事できるのか、、、って探していた時に出会った方々なんです。
好きなことを書いて、趣味ブログでも家で、自立して仕事として稼げるようになるそんなことを教えてくれました。
私が好きなのはその師匠と呼ばれる仙人の「まごごろ込めたおもてなし」の精神です。相手のために、相手の気持ちになって、、、それを大事にしてる方なんです。ビジネスの根本もやっぱりそこにあるっておっしゃってました。

相手のために、相手の気持ちに寄り添う、、、

これは私が子育てで子供に伝えたいことの一つです。

人に優しく、思いやりのある人に育って欲しいそんな思いでいます。

→ この続きは 私の別ブログに書きました。。。良かったらそちらものぞいてみてくださいね。

 

まとめ

夫の独立は不安がないといえば噓になりますが、でも、きっとこれまで私が続けてきた「感謝」の引き寄せなんだとも思ってます。家族は運命共同体、なので、誰かのエネルギーがいい方向に向かうと、相乗効果で家族みんながいい方向に向かうんだそうです。

だから、夫の「独立」も、きっといい方向に向かうはずだし、いい決断なんだと思ってます。

超ポジティブ( ´艸`)(笑)

私も私の自立に向けて頑張っていくつもりです。
読者さんも子育てで大変な時期かもしれないけど、自分の将来は無限です!!それを制限してるのはもしかしたら、自分の心かもしれませんよ。
私はやりたいことをやって好きなことで生きていこう!って決めました。それを支えてくれる応援してくれる素敵な出会いがあったからです。
その後ろ盾は本当に大きい。私も将来的にはそんなことのお手伝いができたらと思って、今日、ここに書いてみました。

子育て中は忙しいけど、でも、できることはありますよ!
自分の未来や将来のわくわく、叶えていきましょう♪

 

読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!