※この記事は旧ブログ2015年12月掲載記事を元にしてます。
道端ジェシカさんも愛用してるシャンプー「uruotteうるおって」が少し前に届きました〜。
使った感じ、すっごくいい!!
期待できそうなので、口コミ&レビューです
(購入前はジェシカさんも使ってることは知らなかったんですけど〜〜〜ププ。芸能人が使ってるって知るとやっぱりいい商品なんだぁ〜〜と、期待が膨らんでる私です)
というのも、産後の抜け毛が気になっていたのですが、確実に減ってます(;゜0゜)
結構、すぐに効果というか現れたので、ビックリしてます。
シャンプー後もごっそり、ドライヤー後もごっそりで、本当にまずい…と思っていたので、それが使って数日で効果が出たので、使ってみてよかったです。
もともとは産後の抜け毛をどうにかしたいという目的もありましたけど、石油系界面活性剤、着色料、合成香料など気になる成分も使われてなく、無添加、肌の弱い赤ちゃんや子供でも使えるっていいなぁーと思ってました。
お試しサイズの購入、メール便で注文してから2.3日で届きましたよ(^O^)
入っていたのは↓こちら
右から、リペアミルク、シャンプー、ハーバルエッセンスです。 あと、uruotteうるおってのチラシなど。
uruotteうるおってジャンプーの使用感・感想
シャンプー、リペアミルク、ハーバルエッセンスの順で感想を書いてあります。

【uruotte うるおってシャンプー】
香り 星4 ★★★★☆
使用感 星3 ★★★☆☆
期待感 星4 ★★★★★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 uruotteうるおってシャンプーの香りは?】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無香料は本当に無臭。なんの香りもないです。
アロマの方ノーブルフラワー&ツリーは、woodyな香りというか、心地よい香りで、シャンプーしながら香りで癒されたい方にもオススメです(^O^)
子供たちには香り慣れしてないので(笑)、無香料のシャンプーがいいですかね。
ノーブルフラワー&ツリーは、精油8種がブレンドされてます。
パルマローザ・ベルガモット・ローズウッド・イランイラン・ラベンダー・レモン・ゼラニウム
私はノーブルフラワー&ツリーの香りが好きなので★4です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 uruotteうるおってシャンプーの使用感は?】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
uruotteうるおっては、リンスいらずのシャンプーです。リンスのぬるぬるが好きではないので、嬉しい。でも、リンスなしだと髪の毛がきしむんじゃないかな…という心配があったのです。
一般にシャンプー、リンス、トリートメントをすると、サラサラ、つるつるにですけど、uruotteうるおってのシャンプー、やっぱりサラサラにはならないですけど、きしんだ感じもないです(^O^)
指通りはよくないですけどね…それはリペアミルクでカバーって感じなのかな?!
リンスに慣れてしまっていると髪の毛の通りが良くないと気になるのかもしれないけど、使っていくうちに、髪の毛の油量も調整されていい感じになるかもしれないのです。
さらに、uruotteうるおってのシャンプーは、優しい洗浄成分で出来ているので、顔やカラダにも使えるものなんだそうです。ホホバオイルがお肌にしっとり潤いを与えてくれそうですね(^O^)
ってなことで、使用感は★3、でも、顔やカラダにも使えるってところで、ポイントアップさせてもよいかとも思うけど…これからに期待!
ってなことで、期待感は★5
まだ、髪の毛が弱酸性アミノ酸系のシャンプーに慣れてない気がするんですよね〜。このシャンプーを使うことで、本来持ってる自分の髪の毛の力に期待したいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
uruotteうるおってシャンプーの上手な使い方 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
購入後に担当の方からメールを頂き、上手な使い方を教わりました(^O^)
★「泡立ちアップ」のヒケツ
シャワーで1~2分十分に予洗いし、シャンプー液は、少し多めで洗ってみてください。
整髪料を使う方、脂性肌の方は、二度洗いがオススメ!
★パサつき解消!「しっとりテク」
<1>洗髪中、泡を1~2分毛先につけおく「泡パック」をお試しください。
<2>すすいだ後、シャンプー液をもういちど毛先にしばらくつけて流すのも◎
(リンスを使う要領で)ホホバオイルが髪になじみ、しっとりまとまる髪に。
それでもしっとり感が足りない場合は、リペアミルクを、ドライヤーやヘアアイロン前に、毛先になじませてください。
★「ごわつき」をおさえるには?
濡れたままで髪を放置するとうねりやすく、ごわつきも感じがち。
タオルドライ後はドライヤーですぐ乾かしてください。キューティクルの方向にそって、温風を「斜め上」から髪の根元を乾かすつもりであてるのがポイント。
uruotteうるおって リペアミルクの使用感・感想

【uruotte うるおって リペアミルク】
香り 星3.5 ★★★☆☆
使用感 星3 ★★★★☆
期待感 星4 ★★★★☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 uruotteうるおって リペアミルクの香りは?】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらもアロマな香り。
リペアミルクは洗い流さなくてよいトリートメント剤です。
シャンプーのノーブルフラワー&ツリーよりも強いアロマの香りが印象的です。
香りの説明が難しいので、こちらも成分から。
シャンプーと同様に8種類の天然精油が使われてます。
パルマローザ・ベルガモット・ローズウッド・イランイラン・ラベンダー・レモン・ゼラニウム
こちらもアロマの代表的な香りですよね。
同じ成分だけど、香りだったらシャンプのほうが優しい感じで控えめな印象です。
シャンプーとともに、リペアミルクも癒しの香りですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 uruotteうるおってのリペアミルクの使用感は?】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このリペアミルクは、熱を加えることで髪に潤いを与えてくれるよう。
初めて、分からず使っていて、リペアミルクは微妙だなぁ…って思っていたら、
ドライヤーで乾かしている時に、少量を髪にぬじませて、ドライヤーしたら、なんと、さらっさらになりましたよ〜。髪の毛もつやつやになるし、指通りもよくなって、素敵な感じでした(≧∇≦)
ハーバルエッセンスの効果もあると思うですが、抜け毛が少なくなりました。最近、落ち着いてきてはいたのですが、でも、使って2.3日でこの効果はすごいと思いました。
数回の使用では、子供にはある天使の輪まではいかないですが、リペアミルク+熱(ドライヤー )で、かなり髪がつやつやになりそうな予感がしましたよ。 引き続き、使用してみたいと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 uruotteうるおってリペアミルクの上手な使い方】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熱でダメージ補修【リペアミルク】
———————————-
★濡れた髪に使うとき
タオルドライ後、毛先になじませ、ドライヤーをかけてください。
★乾いた髪に使うとき
手のひらに薄くのばし、少量ずつ毛先になじませ、ヘアアイロンをかけてください。
とのことでした。
uruotteうるおってハーバルエッセンスの使用感・感想
次、こちらが私が気にしてる産後の抜け毛をケアしててくれてるもの。髪のトラブル全般によいとのことで気になってます。

【uruotte うるおって ハーバルエッセンス】
【ハーバルエッセンス 優】
香り 星3.5 ★★★☆☆
使用感 星4 ★★★★☆
期待感 星4 ★★★★★
【ハーバルエッセンス 爽】
香り 星3 ★★☆☆☆
使用感 星4 ★★★★☆
期待感 星5 ★★★★★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 uruotteうるおってのハーバルエッセンス香りは?】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
香りは、2種類あります。
ハーバルエッセンス優とハーバルエッセンス爽
こちらの香りを表現するのは難しいんですよね〜。
名前の通り、爽はスースー感が半端ないです(笑)ボキャブラリーが乏しくすみません( ;´Д`) アロマのきつい香りというか…どちらも成分にメントールとあるので、そのせいかな。
優は爽に比べると優しい感じの香り。こちらもやっぱりアロマをベースにした香りですが、やっぱり育毛料ってことで、シャンプーやリペアミルクより香りが鼻に残ります。心地よい香り…とは違うような…(*_*)
成分をみてもどれが香りの元となってるのかわからないので、ハーバルエッセンス優と爽で、異なる成分があるので、書き出しました。
【ハーバルエッセンス 優の成分】
黄山薬抽出液、 大麦発酵エキス、ヨクイニンエキス、桃葉エキス、ローマカミツレエキス、
【ハーバルエッセンス 爽の成分】
黄山薬抽出液、 大麦発酵エキス、ボップエキス、ジオウエキス、ビワ葉エキス、
どれも、血行促進や炎症作用を抑えたり、保湿効果のあるものみたいですね。
カミツレエキスはカモミールと呼ばれてるハーブらしいです。それぞれのエキスが相まって生まれた香りなのかな…
ハーバルエッセンス 爽を使った時は香りがキツかったのか、使った途端にクサい〜。・°°・(>_<)・°°・。洗面所〜から逃げていきました。
ハーバルエッセンス優は、シャンプーのアロマの香りにメントールのスースーとした感じを出したものって感じかも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 uruotteうるおってのハーバルエッセンス使用感は?】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用感、香りもさることながら、液を塗った瞬間からスースーします(^O^)
でも、そのおかげで、肌に浸透していく感じが伝わって爽快です。
つけすぎると寒いので注意です(笑)
私の主観ですが、やっぱり爽のほうが、メントールが強いかな。でも、どちらもスースーとした感じは残ります。
育毛剤はなによりも効果な気がするので、このスースーはご愛嬌って感じです。
おかげさまで?!使い始めて、数日でかなり産後の抜け毛に効果を感じているので、
香りがどうなこうのってより、効果に感動してます。
娘のクサい〜という反応もあったので、使い続けるなら断然、ハーバルエッセンス優です。
購入は、こちら↓ uruotte うるおって公式ページ
uruotteうるおって楽天市場店もあるようです。会員登録等が面倒だわ~っていう方はuruotteうるおって楽天市場店から購入が便利です。
最後まで、読んでくださってありがとうございます。
追記 2016.1.26
シャンプー、リペアミルク、ハーバルエッセンスを使い切った感想です。
総合評価
星5 ポイント ★★★★★ !!!!です。
もともと、産後の抜け毛が気になって始めたものなので、それが失速して、今では以前のようにもどりました!!!産後の抜け毛は、ホルモンに関係があるので、たまたまっていうことにしてしまえば、そういうこともありますけど、使っていくにつれてみるみるうちに減っていったので、それなりの効果はあったのではないかなぁ~って思ってます。
シャンプーも赤ちゃんからでも使えるということで、一緒にお風呂に入っているときでも気兼ねなく使えるのはとっても便利です。でも、基本はベビー石鹸使ってますけどね。
リペアミルクのよさは、ちょっとまだわからないです。
というのも、2人の子どもと同時にお風呂に入るので、そんなにゆっくりドライヤーするとかいうこともできないので、リペアミルクは温風あってこそ実力を発揮しますので。。。
あと、シャンプーだけだと、髪の毛のひっかかりみたいのが、やっぱり気になりますけど、uruotteうるおってのシャンプーになれると、市販されてるシャンプーの泡の切れの悪さとか、リンスでさらさらになりすぎることとか、過剰なトリートメントに違和感を感じてくるかも。
uruotteうるおっての、肌にやさしく、自然なヘアケアの感じが、とってもカラダにもやさしいんじゃないかなぁ~って、そんな気持ちでいます。
本当は産後の白髪ってのも気になるところで、引き続き、ハーバルエッセンスも使っていきたいところなのですが、やっぱりコストの面では、悩むところもありますね。
今となっては産後の抜け毛の悩みはなくなったので。。。
ひとまずは、シャンプーのみ継続していく予定です。
だいたい、人の体って3か月のサイクルで変わってくるというので、新しく始めたことは最低でも3か月続けると効果がでてくると思います。
このuruotteうるおって、個人的にはおすすめですけど、個人差もあるのも否めないので、まずはお試しを買って様子をみるっていうのがいいのかなぁ。。。
石橋をたたいて、わたるタイプのままこです。