小さい子供を保育園に預けて働きたいってダメですか?!

私が子供だった時は子供が幼稚園に入るくらいまで母親は専業主婦やってみたいのが周りでは当たり前だった気がします。

だから、保活していた時も「もっとゆっくり育児されたらいいのになぁ〜って思うんですよ、私も保育園の園長してますけど、5歳までは働いてなかったんです』っとお話ししてくださった園長先生もいました。

子育てについては人それぞれ考え方もあるけど、時代ですかね、今はやっぱり出産して復職するパターンが多い気がしてます。


それはやっぱり女性も働くことが普通になって仕事にも生きがいを感じるからですよね。もちろん、子育ても大事な仕事です。でも、男性にとっても子育てって大事ですよね。


女性だけが家で子育てする時代から、男性と協力して子育てする、それぞれの生きがいを大切にする時代
なんだと私は思ってます。

 

でも、もともと女性も母性があるからもっと子供と長く居たい、成長をみたいと子育てしたいって思ってる方もいますよね。

 

だから、小さい子供を保育園に預けることに葛藤したり、少しでも早く帰ってあげようと、巻いて仕事したり、大急ぎで帰ったり、、、

 

私も1歳児から子供を預けて復職することに抵抗があった時もありました。自分が決めたことだから、大変でも子供も頑張ってるんだから、って頑張れ、頑張れ!って自分を追い込んでいた時もありました。

でも、仕事するのって悪いことじゃないです。だから、そんなに全部を頑張りすぎることないんです。


保育園に入ると風邪や発熱してこんな早くから保育園に入れたせいだ、、、なんて思ったりこともあったけど、逆を言えば、そのおかげでたくましく育ちます!

だから、働くお母さんは堂々としていいのだと思います。

いつも子供のため家族のためじゃなくていいのです。

むしろ、いつも自分の気持ちを大切にしてあげること、それが誰かを大切にできる準備だと思います。

頑張りすぎるて壊れたオカンから、頑張ぎてるママへ伝えたかったことです。

 

読んでくださってありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!