娘が卒園。保育園ママ友や人付き合いは自分ブロック解除や考え方で変わる

いやぁーーー、週末、娘が無事に保育園を卒園しました!入った当時は小さかった娘もあっという間に卒園です。もっとシミジミ感動したかったのですが、なんと私、謝恩会の準備などをやる卒対委員会とやらをやっておりまして、当日はまでバタバタ、ざわざわしておりました。

でも、本当に協力的なママさんたちに助けられて、先生方へ素敵な謝恩会を開くことができたのではないかなっ?って昨日を振り返って思ってます(笑)

本当に、うっかり委員長とかいう大役を承諾してしまって、、、うわぁ、、、マジでなんで引き受けちゃったんだ!って途中思ったけど、まぁ、なんとか、なんとか乗り切りました。

前にもブログで書いたかと思うのですが、それまでの私はあまり保育園のママ友との付き合い方も浅かったのです。あまり深入りしたくなかったというか、、、だって、深入りして面倒なことになったら嫌だなぁ、、、って思いがあったから。

でも、思ったのです、その面倒だなぁ、、、っていう想いがそういう人たちを引き寄せてしまう原因になってしまうのかもしれないと。

引き寄せの法則ってあるじゃないですか〜、思ってることが実現してしまうというか。

嫌だなぁ、嫌だなぁっていう強い想いがその嫌なことを呼び寄せてしまう、引き寄せてしまうってことなのかな、、、って思ったのです。

何が言いたいかっていうと、保育園のママ友は付き合ってみたら皆んないい人ばかりでした(о´∀`о)ってこと。

憶測でママ友の付き合いは大変とか面倒とか思っていたけど、それは自分の気持ちや態度次第なのかもしれないって思ったのです。

なんでそんなふうに思えたのか、、、

本当にふっとなんですけどね、やっぱり「人と繋がるって大事なことなんだな」って思ったんですよね。

人とつながりが自分を支えてくれるし、助けにもなるし、本当に自分が窮地に追い込まれた時に助けてくれるもの、それもやっぱり人なのかな、、、っと。

ブログを書いてたくさんの人に役に立つものを書きたいって思って、もちろんお問い合わせにも真摯に応えていこうって思っていたし、やってきました。

だけど、どこかで繋がることに後ろ向きだったのかもしれないなぁ、、、って思ったのです。

顔の見えない相手ってやっぱりどんなことを思ってるのか怖いから。

やっぱり皆んなどこかで裏切られて傷つくのが怖いって気持ちありますよね。

テレビやニュースでもSNSでのトラブルもたくさん聞きますし。

でも、私の気持ち次第で引き寄せるものが変わってくるのかも!って思ったんですよね〜〜。

面倒なこともやってみたら実は自分にとってプラスになることばかりだったし、

なによりもママ友との付き合い方や見方が変わりました。

周りが世間が言うこともあるけど、結局、自分がどうありたいのか?ということが大事なんですね。

ママ友と仲良くなって楽しく会話したい、友達になりたいと思っていたら、きっとそういう素敵な出会いに巡り会えるんだと思いました。

だから、読んでくださってる読者さんもいろんな考えちゃうことがあると思うけど、周りや世間に左右されずに、自分の気持ちに素直になっていくと意外といい結果になるのかなっと思いました。

この度、無事に卒園しましたが、4月から一年生。今度は小学校での付き合いが始まります。

風の噂でいろんなことを耳にするけど、お母さん方とはまたいい関係を気づいていけたらいいなぁ〜と思ってる私です。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!