夫が数カ月前のインフルエンザを境に朝起きると寝汗でシャツがビショビショだというのです。
数日はインフルエンザの破壊力すげ〜っと、汗腺もやられたか?!なんて本人も笑ってたのですが、寝汗の量が半端ないらしくてだんだん本人も病気なのか?!と心配なったようなんです。
だって寝汗で濡れたシャツはまるでマラソンにでもいったのようにびしょびょなんですよー。
寝汗が1ヶ月も続く、、、原因は?
さすがに寝汗が1ヶ月も続くとなんかおかしいし、大丈夫か?!ってなりますよね、
でも、私にはなんとなくわかっていたんです。
その原因、、、年齢からいってまぁ病気って線もなくはないですが、とにかく、夫はストレスフルでした。帰りは毎日毎日遅いし、休みも全国各地のセミナーへ足を囲んだり、また反りのあわない社長とのミーティング。ことごとく計画をぶち壊されてきたと言っていました。
以前にも夫が取締役と反りが合わなくて独立するという話があったのですが、それ以降も相当もめていたし、なかなか自分の思う仕事ができなくて悩んでいたようなのですよね〜〜。
なかなか思うに物事が進まない、進めていたことを誰かに止められる
部下からも苦情、休みもあってもないようなもの、
そんな安らぎのない生活が長く続くわけもなく、、、とはいえ、昭和男児が弱音を妻に吐くわけもなく、頑張ってきましたけどね、やっぱりその信号が寝汗という形ででてきちゃったんでしょう。
だから、寝汗がすごい!って聞いて完全にストレスだわ!って私的にはピーーーンときました。
風邪をひきやすい、治ってもまたすぐに風邪をひく
いつもカラダがだる重い
それ、完全にストレスでやられて、免疫力下がってるからですよね。
スポンサーリンク
読者さんの旦那さまはそんなことになっていませんか??
無理を続けると心も体も壊れます!
大なり小なりストレスってあるけれど、やっぱり限界を超えてくると心もカラダも壊れていくんです。
体に鞭打って無理させると膝が痛くなったり、腰が痛くなったりして、動けなくなりますよね。
心も一緒です。
やりたくないことを続けること
やりたいことがあるのにできないこと
人間関係にストレスを抱えること
人を憎み続けること
などなど、
心に無理を重ねすぎると本当に人って壊れます。
でも大人なるにつれて好きなことだけじゃ生きていけないし、我慢することもたくさん求められますよね〜。
だから、自分が壊れないように傷つかないように感情に蓋を閉めたり諦めたり、我慢したり。
無理をしないと生きていけないものだと思ってるし、そんなにすぐには状況は変わらない、社会ってこんなものかもしれないっていうあきらめだったり。
でも、本当の自分はそんなことを望んでないんですけどね〜。
生きるための我慢というのか、
周りを傷つけない、迷惑をかけないための我慢というのか、
本当はもっと自分の心が動くままに前に進めたらいいんですよ。
大人になると自由に生きづらくなりますね。
寝汗の原因は病気か?ストレスか?を病院へいって判定
夫の寝汗は絶対にストレスによる体の異変って思ったのですが自己判断で実は病気でした!じゃまずいので病院に行き、血液検査してきました〜〜。
結果が数日後にでてて、問題なし!!という診断。
先生も原因は、病気からくるものじゃないと。ストレスが原因かもしれないですねっと、安定剤処方されて帰ってきました。
主人にも言いましたけど、みなさんにも一言
本当に無理に無理を重ねると壊れますよーーー!
周りに無理してる人がいたり、自分で無理をしてる、、、と思ったら、声かけてあけでください。
そんな体を壊すまで、精神壊すまで、無理してやっちゃダメだよーーーっと。
もう限界まできていると、追い込まれているから自分でも限界にきていることに気づかないのです。
体を壊してから、心を壊してからでは、遅いです!
だから、なんか様子がおかしかったら、止めてあげてください!
こんなにいってしまうのも私が仕事、家事、育児に追われ自分をどんどん追い込んでパニック障害になったからなんです。
いやいや、あれはもう絶対に踏み入れたくない世界です!
自分が自分らしくなくて、いつも世界はグレーです。
今を取り戻すまでに2年くらいかかったかも。
あともう少し、もう少しとやって、本当にプツっと張りつめていた糸が切れてしまうんですよ。
本当に突然やってきます。
私は心と体を壊してやっと気づきました。
そして、会社を離れることにしました。っていうか、会社に行けなくなったが正しいですかね。
会社の人間関係がすごく大好きで、でも、子育てしながら家事もして、通勤に何時間もかかる会社では、到底無理があったのです。
でも、生活ができなくなるんだよぉ〜〜〜とか先のことを思うとそうそう簡単にはやめられないのも確か。でも、心やカラダを壊したら一生後悔することにもなりかねません。
どうすべきなのか、それは本人しか決められないこと。
私は今のなっては運良くパニックになって電車に乗れず、やむを得ず退職しました。
でも、いまはそれでよかったと思ってます。あのまま続けることができても、やっぱりしんどくなっていただろうし、子育てしながら長時間の通勤はやっぱり無理がありますね。
スポンサーリンク
頭が固くなると決断が鈍くなります
歳をとるとなかなか新しい環境に身を置くことに尻込みしちゃいますよね。
私は大好きな先輩や後輩と仕事をしたい想いもありつつ、また一から仕事を探す、人間関係を作るのが嫌だったのだと思います。
子育てもあるし、家事もやらなきゃいけない、でも、実際に通勤でクタクタになって家に帰ってきてまで、子供の面倒も家事も1人でこなすってマジで無理だったのです。
あの時、この環境、無理だわぁ〜って早く気づけれ入れば変われたのかな?!って。
そうなんですよ、なかなか決断が鈍くなるのです。
主人ももともと自分の力で会社をおこしたい願望があったのです。でも、家族がある身でそれって結構、賭けですよね。それに小さいながら支社を任させれてる身だったので、自分が採用した社員たちを残していくのに抵抗もあったんでしょう。今日は我が家のネタが長くなりました、、、。
今日のところはこの辺で。
まとめ
体や心に無理をし続けると夫のように壊れかけます。
さらにそれに気がつかないふりをして頑張り続けると私のように壊れます。
どこが壊れるかは人それぞれ。本当に取り返しのつかない病気になったりする方もいるので心配です。
最後に〜〜〜
人は幸せになるために生まれてきました。
叶えたいと思う願いごとや想いは叶えられるから思いつくのだと。
やっぱりどこかでチャレンジする!って大事なのかもしれませんね。もっともっと幸せになるために。
自分の心の声を聞いて、本当の気持ちに素直になって、やりたいこと、好きなことをやることで、人生が変わっていくのかもしれません。
追い込まれると人は思ってもみない力が発揮できます。
やらずに後悔するよりやって後悔です。
人生は一度きりですから、勝負していきたいなぁ〜〜って今は思っています。
私はパニック障害になっていろんな人と関わって今があります。
今、ブログを仕事にすることにチャレンジ中です。もっともっとみんなが輝いていけるようなお手伝いをするのも私の夢です。
数かるネットビジネスですが私が実践してるのは未来型トレンドマーケティングっていうものです。
とても良い仲間に出会えて、本当に収益もだせるようになった唯一のネットビジネス教本でした♪
サイドビジネスとしてはじめて、コツコツ頑張る気持ちさえあれば絶対に形になっていく!って思います。
詳しくは私の別ブログにもありま〜す。良かったら併せて読んでみてくださいね。
本当に最後に!!!
私達は何億っていうたまごの中から選ばれたDNAなんです。
この世に生を受けるって実は本当にすごいことなのです! これ、不妊治療して思ったんです。
何億というたまごの中から勝ち抜いてこの世に生を受けた私たちはそれだけで勝ち組なのです!!!!
だから、やってやれないことはないです。
あとは一歩踏み出す勇気と行動です。
お願いことは叶うから思いつくのです!!! これは新月のお願いで学びました!
はぁ〜〜、今日もまた熱く語ってしまいましたね。
でも、オカンは松岡修造さんほど熱くないで〜〜す! でも、そんなに熱くなれる人を素敵だと思う人で〜す
最後まで読んでくださってありがとうございました。