子どもがすくすく育つ魔法の言葉 日めくりカレンダー、とってもオススメです

子育てって、正解がないからいつも悩んだり、迷ったりしませんか?

私もいつも上の子の育児では悩み多き母です。

 

 

上の子がまだ小さかった時に読んで子育てで大切なことを教わった本があります。

子どもが魔法の言葉

世界22カ国で愛読され、日本でも120万部を超えるベストセラーとなった子育てバイブル本なんです。

 

みなさんも読んだり、聞いたことありますか?

 

子育てで大切なこと、どんな親になってあげたらいいのかを、私、この本で学んだ気がします。

 

すごい共感してずっと大事にしてたんです。

 

でも、本って読んだら本棚にしまちゃって、腑に落とした気でいたんですけど、でも、やっぱり落としきれてないんですよね~~。

日々の忙しさや、思い通りにならない育児で本に書いてあったこと、できてなかったなぁ〜って、本を見返して思うことがあったんです。

 

 

でね、うちコープ生協をやってるんですけど、そのチラシの中に「子どもが育つ魔法の言葉」の日めくりカレンダーが載ってて。

じゃ、じゃーーーん

買いました!(もう、半年も前の話…)

キッチンに立つことが多いので、いつもそこに置いて、立つたびに読んでます。

日めくりカレンダーなので、31日分、子供が育つ魔法の言葉がピックアップされてます。

みんな大好きで素敵な言葉なんですけど、その中でも今、ビビっときてる言葉をピックアップしてみましたーー。

1日目、、、

褒めてあげれば子どもは明るいのに育つ

「よくやったね」「えらいね」。
やさしい親の言葉は、子どもの心の栄養分。
親に褒められ、認められれば、人の良いところに気づく明るい子に育ちます。

 

3日目、、、

その子の1番の長所を思い出してください
必ず光が見えてきます

親の理想どおりならいからといって、子どもに失望しないでください。
見つめてください。その子の良さに気づいてあげてください。

 

4日目、、、

愛してあげれば
子どもは人を愛することを学ぶ

抱きしめてください。手をつないでください。肩をやさしく叩いてください。いつもそばにいるよ。大丈夫だよ。

 

5日目

子どもの心
それは目には見えないけれど
とても大切なもの
その子の命が宿っているところ
その子の光を輝かせたい

子どもの心に宿る命の輝き。感じてください。内なる光を…

ピックアップしてるつもりが、ほぼ日付どおりに、、、、∑(゚Д゚)

それくらい毎日、心に響く子育てアドバイスがまんさいなんです。

 

ちなみに、6日目もいいよ。

 

とげとげした家庭で育つと子どもは乱暴になる

 

カッとしたら深呼吸です。なぜ起こっているか、何をして欲しいのか伝えてください。不満をため込まないで、その場で伝えてください

 

だって。

 

「肝に銘じます!」っていうアドバイスばかりで、日々忙しくて忘れがちになってしまう子どものと接し方を、毎日この日めくりカレンダーを見るたびに思い出してます。

 

 いつも目に入りやすいキッチンに置いたので、主人もコーヒーを作ったり、水を飲んだり、何気なくキッチンに来た時に読んでいるみたいで、

 

たまに音読してます(o^^o)(笑)

 

改めて本を読まなくても「子どもがすくすく育つ魔法の言葉」がすぐにあるって、とってもいいでーす。

 

 

 

読んでくださってありがとうございます。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!