下の子が朝からぐずってました〜。゚(゚´Д`゚)゚。
やれやれ。
ま、ほおっておくんですけどね。
上の子の時はぐずると駆けつけて、「どうした??」と聞いてかまったり、あやしたり。
あやしてもずっとぐずって何がいけないんだろう〜って悩んだり、困ったりしたこともあったなぁ〜って思い出しました。
でも、2人目となるといい意味でほおっておきます(о´∀`о)
っていうのもね、子どももなんだかわからないけどムシの居所が悪いってことがあるんですよね。
たぶん、上の子がテレビみてたんで、
かまってもらえない
つまらない
お腹がちょっと空いた
そんな理由でくずっていたのかも。
子どもってやっぱりかまってもらいたいんだなぁ〜って思うんですよね。でも、いつもかまってあげられるわけでもなくて、、、。
お姉ちゃんが遊んでくれてる時は終始ニコニコ(たまにケンカしてるけど、、、。゚(゚´Д`゚)゚。)、いつもお姉ちゃんの後をつけまわして楽しそうですからね。
だいたい、上の子と私が忙しくしてるとつまらなそうで、ギャーギャー言ってますよ。
たまにいいもの見つけちゃうと、それに集中して遊んでいるけど。
だいたいいいものっていうのは、得てして親が困るもの、、、。
鉛筆なら消えるからいいけど、ボールペンをカチカチ。
たまに「ジジー」といってなにやら紙に書いてますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ紙ならまだいいんですよね〜。
下の子って本当に素早い。
上の子を見て学んでるのかな?!
親も2人目で目の届き具合が甘くなっているのは確かなんだけど、ササッと取って気づくともう後の祭り、、、。゚(゚´Д`゚)゚。とか本当によくある
あ、昨日もお風呂でてからオムツ履きたがらないからそのままにしてたら、
なんか、「マァマーーー」って叫んでるから行ってみたら、大きなブツをしてましたよぉ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ビックリ。
立ちながらウンチしてました(笑)
幸い動き回らず、触らずだったので、上の子におしりふき持ってきてぇ〜!
っと、上の子も慌ててました(。-∀-)
本当に下の子って想定外の動きをしますよ〜。
面白いんだけど。
大変です(о´∀`о)
読んでくださってありがとうございます。
育児はこんな感じで「ゆる〜く」力を抜いてやってるのがイライラしないコツかもしれないですね。
思いもしないことをしでかすし、言うことを聞かないってことは日常茶飯事ですから〜(о´∀`о)
そんな時はママも自分の好きなことやるです!
読んでくださってありがとうございました。