あさイチ 「そばの実」ダイエット〜簡単レシピで1ヶ月4キロ痩せた方法とは?

6/28日放送のあさイチ。今日は「そばの実」ダイエットについての特集をしてました〜〜。
朝はいつもTVはつけないんだけど、義母のところでチラッとみたら、ダイエット特集で釘付けに!!

 

この「そばの実」ダイエット、レシピも簡単だし、腹持ちもいい、脂肪吸収の効果もありで、ダイエットにはかなり効果ありそうな期待感ありなんです!!

 

夏を目の前に、ぜひぜひ試す価値ありそうです!!

 

レシピを紹介してくれたシェフが放送が決まる1ヶ月前から「そばの実」を食事の前にスプーン一杯食べていたら、1ヶ月で4キロのダイエットに成功したそうなんですよ。

 

それに、海外のスーパーモデルやロシアのボリジョイバレイ団のバレリーナたちも「そばの実」を食べてるんだそうですよ。

 

あのほっそりスレンダーな人たちがこぞって食べてるんだから、絶対に間違いないでしょ〜〜〜って思いながらみてました。

 

それに、「そばの実」って日本人の食生活にすごい近い食品だから、これまでいろんなダイエットとかあったけど、食品としては日本人にあったダイエット食材なんじゃないかなぁ〜って実は思うんですよね。

 

やっぱり、日本人が昔から食べてる食品が日本人にはカラダに合うし、きっと、日本人にいい食べ物って気がするんだよね。

 

ってなことで、 あさイチで紹介されていた「そばの実」ダイエットを詳しくご紹介します。

 

 

そばの実ダイエット〜 そばの実ってダイエットにどんな効果が期待できる?

 

「そばの実」が注目されているのには理由があって、実は、ダイエットに必要な食物繊維やビタミンB2がたくさん含まれている上に、

”レジスタントプロテイン”っていう脂肪吸収を抑えるタンパク質が含まれているんだそう。

 

この”レジスタントプロテイン”が多く含まれているのは、皮や皮に近い部分の実の部分。

 

だから、そばを食べれば痩せる?かっていったら、そうじゃなくて、やっぱりそばの実を丸ごと食べたほうがダイエットには効果があるそうなんですよね。

 

それに、そばの実は腹持ちもいいから食べ過ぎ防止になるという理由でバレリーナやモデルさんが好んで食べているんだそうです。

 

研究してる人も言ってたけど、健康的に痩せたい人に「そばの実」ダイエットはオススメと言ってました。

 

興味があったのでアマゾンで「そばの実」って探したんだけど、やっぱりTVでやるとなくなるの早いですね〜〜〜。
私が見た時は、発送までに1〜2ヶ月ってなってました。

 

といっても、ほとぼりはだいたい1ヶ月もすると冷めるので、知っていて損はない「そばの実」ダイエット法だと思うので、紹介内容を記載しておきます〜〜。

 

 

スポンサーリンク

そばの実レシピ 〜 毎日の献立に取り入れられる料理法を紹介〜  

 

橋本シェフが紹介していたレシピ。冒頭で4キロ痩せたのも、この橋本シェフです!

1ヶ月で4キロ減量ですよぉ〜〜、そばの実ダイエット良さそうですよね。

それに、痩せた橋本シェフはご飯の前にスプーン1杯のそばの実を食べていたらしいんですよね。

そんだけで効果ありなんだ、、、って簡単すぎますよね。

それだけで4キロも痩せるなんて、、、、主食に置き換えしたら、結構、効果ありそうですよね。

 

そばの実のカロリーは?  追記 2017.09.

安易に主食に置き換えたら…って書いたんですが、どうやらそばの実とご飯同量のカロリーを比べると、実は「そばの実」の方がカロリーが高い!という事実を知りました。

なので、ご飯の代わりに同量のそばの実にすると、栄養価はいいのですが、カロリーの面で上回ってしまうので、やっぱり橋本シェフみたいに食前にスプーン一杯とかがいいのかな?と思ってしまいました。もしくは、ご飯の半量のそばの実にしたりとか。

とはいえ、太る原因って、血糖値の急上昇がよくないと聞いた方もあるので、低GIのそばの実をご飯同量食べてもさほど問題ないのか…と思ったりします。その分、間食をやめることができれば、ダイエット効果も高い気がしますね。

そばの実を食べたのですが、本当にお腹ふくれます(o^^o)はじめ気づかなくて普通に食べていたら急にお腹いっぱいになり…

なので、食前に食べると食事量抑えられそうな感じです♪

あさイチ そばの実レシピ〜 ぷりぷりそばとろ作り方〜(橋本幹造シェフ)

あさイチでは、3人のシェフがレシピを紹介してくれてたんですけど、その中でも簡単にできそうな橋本シェフのレシピを記載しておきま〜す。

↑そばとろのイメージです。(ご飯の代わりにそばの実になる感じ)

橋本シェフが紹介してくれたのは、そばの実をゆでてとろろと合わせたレシピです。
番組の中で紹介されてた中で、一番簡単!私でもできそうで〜す。

 

腹持ちがいいので、主食代わりにもなるんだなぁ〜って。
さらさらっと食べられる感じが、夏にぴったり!って言ってましたよ〜〜。
簡単に出来るそばつゆの作り方も紹介してました。

 

【材料】

そばの実 100g
水 300ml
長芋 150g
塩 ひとつまみ
きゅうり 1/2本
たまねぎ 1/4個
トマト 40g
塩 小さじ2(野菜用)

 

【そばつゆの材料】

水 500ml
酒 100ml
削り節 25g
薄口しょうゆ 100ml

 

【作り方】

【1】そばの実は水に1時間程度つけて芯まで水を吸わせる。
↑これ、ポイントって言ってました。そうすることでプリッと感がアップするんだそうです。

【2】【1】のそばの実と水300mlを鍋に入れ、沸騰するまで強火にかけ、その後弱火で15分ゆでる。

【3】水分がほぼなくなったら一度ざるにあけて、冷水の中でぬめりを取る。
その後、冷蔵庫で冷やしておく。

【4】長芋はすり鉢でする。そして、塩をひとつまみ加えてさらにする。

【5】薬味を作り。
きゅうり  → 小さめの角切り
たまねぎ → 粗目のみじん切り
トマト → 小さめの角切り

※ ようは食べやすいようにって感じですね〜〜。

水に塩を入れて、そこに切った野菜を入れて少し浸したらざるにあげておく。

【6】そばつゆを作る。
水に酒、鰹節を加えて火にかけ、3分半~4分ほど強火に。
そして、薄口しょうゆを加えて、ひと煮立ちさせる。
ざるにキッチンペーパーを敷いておいて、熱いうちにあけてこす。

※つゆは冷蔵庫で1週間ほど保存可能と言ってました。

 

【7】冷やしておいたそばの実を器に入れ、とろろをかける。
薬味の野菜、刻みのり、わさび、そばつゆを別のお皿等に盛りつけて盛り付け完成!

スポンサーリンク

橋本シェフのがめっちゃ簡単ですぐにでも作れそうな感じです。

 

秋元さくらシェフのトマトファルシと井桁シェフのそばおこげ夏野菜あんかけも美味しそうです!
作ってもたいけど、偏食家揃いの我が家なので、、、、。

いちおう、レシピ書いておきます。

 

あさイチ そばの実レシピ〜 トマトファルシ作り方〜(秋元さくらシェフ)

↑トマトファルシのイメージです。

【材料】

そばの実 40g
水 200ml
塩(塩ゆで用)
塩 ひとつまみ
鶏ひき肉(もも) 40g
パン粉 大さじ2
牛乳 大さじ1
トマト(あまり熟していない固いもの) 2個(直径8cm程度)
オリーブオイル 大さじ1
モッツァレラチーズ 50g

 

【作り方】

【1】 鍋に水200ml、そばの実、塩を加えて塩ゆでにする。
沸騰するまで強火にし、その後弱火にして15分間ゆでます。

※塩ゆですることで、そばの実の粘りがでます。
※日本料理の橋本シェフとはやり方がちょっと違います。
イタリアン風です。

【2】そばの実の粗熱をとったら、鶏ひき肉、塩、パン粉、牛乳と合わせて、タネを作る。
※パン粉は牛乳に浸して、しっとりさせたものを利用。ハンバーグの時の要領ですね。

【3】トマトの中身をくりぬく。
※上部分(ヘタがある方)を横に切り、それは蓋にするのでとっておく。
※くり抜いたものは他のお料理で利用!

【4】くりぬいたトマトカップの中に【2】の肉ダネを詰める。

【5】フライパンにオリーブオイルを熱して、【4】のトマトカップにつめた肉の面から強火で焼く。
焼き色がついたらひっくり返す。

【6】 耐熱皿に【5】を入れ、モッツァレラチーズをのせて、蓋の部分のトマトを脇にのせて
オーブントースター1000W で10分焼く。

【7】 焼き上がったら取り出て、蓋して盛りつけて完成です。

 

スポンサーリンク

あさイチ そばの実レシピ〜 そばの実おこげの夏野菜あんの作り方〜(井桁シェフ)

↑そばの実おこげあんかけのイメージ

【材料】

そばの実
強力粉 15g
水 20ml

豚もも肉(薄切り) 120g
塩・こしょう 各少々
紹興酒 小さじ1(下味用)
水溶き片栗粉 小さじ2
サラダ油 小さじ1+大さじ2
新ショウガ 20g
トマト 1個

鶏がらスープ 360ml
とうがん 100g
塩 小さじ1/2
こしょう 適量
紹興酒 小さじ1(炒め用)
米酢 大さじ1と1/2
サラダ油 大さじ1(仕上げ用)

 

【作り方】

まずは、そばの実おこげから。

【1】そばの実そばの実に強力粉、水20mlを加え練り合わせる。

【2】できた生地をクッキングシートに挟んで、綿棒で伸ばして、そのまま10分おく。
(まな板にクッキングシートを敷いて、その上に生地の載せ、上にもう一枚クッキングシートを敷いて綿棒で伸ばす)

【3】10分立ったらそーっと上のシートをはずし、30分間そのまま乾かす。

【4】乾いたものを揚げやすい大きさにばらばらにして、熱した油でこんがりあげる。

→ おこげ完成 !

 

次に、あんかけ作り。

※あんかげの下準備
◆しょうがは薄切りに、トマトはくし形に切っておく。
◆とうがんは薄切りにして、塩を入れてさっとゆでておく

 

【1】 豚もも肉を【塩、こしょう、紹興酒】を加えてもむ。
※よく揉み込むことで中に染みこんでジューシーな仕上がりに。

【2】1に、水溶き片栗粉、サラダ油を加えてまぜる

【3】サラダ油大2を中華鍋に入れ、熱し、2の【肉】を炒める。
炒めた肉を取り出し、同じ鍋で【しょうが】、【トマト】を入れて炒める。

 

【4】3に【鶏がらスープ】、【下茹でしたとうがん】、【塩、こしょう、紹興酒】を加え煮る。

【5】3で一度取り出したお肉を鍋に戻し入れ、あんにからめたら、最後に酢を加える。

 

→あんの完成

 

【6】中華鍋にサラダ油を熱し、おこげを入れ、完成した野菜あんを入れたらそばの実おこげ夏野菜あんかけの完成です。

 

 

そばの実レシピ〜 そばの実スムージー〜

そうそう、スーパーモデルが食べてる「そばの実 スムージー」のレシピ。

もLINEで紹介してました〜〜〜。
こちらも簡単です。

 

そばの実スムージーレシピと作り方

【材料】

そばの実 20g
アーモンドミルク 200ml
はちみつ 適量

 

【作り方】

【1】 鍋にそばの実と水を加えて、強火に。
沸騰したら弱火にして、15分間ゆでるます。
茹でたら火を止め、粗熱を取る。

※ 他のシェフは水にさらして、ぬめりをとっていたので、そんなことをしてもいいのかも。

【2】ミキサーに1のそばの実、アーモンドミルク、はちみつを入れて撹拌(かくはん)します。よくまざったら完成!

 

そばの実はどこで買えるの?

私はもっぱらネットショッピングで購入します。
そばの実って意識したことないんですけど、スーパーなどにも売ってるのかな?
あさイチで放送したから、きっと今後はスーパーでも買えるようになりそうですね。

ちなみに、やっぱりTV放送後はどこも売り切れ続出してるところも多いけど、そばの実は意外と購入できそうな感じです。
打ち切れでもだいたい1ヶ月もすれば購入可能になりますからね〜〜〜。

 

 
↑2017.09
そばの実、すごい話題なんですね〜〜。
注文してから届くのに10日くらいかかりました。
HPでもそんなお詫びメッセージがあったので、テレビの反響ってすごいんだなぁ〜と。
実は上記を注文する前にアマゾンで注文したんですよ。
でも、人気だったのか結局1ヶ月待っても未発送でキャンセルしたんですよ。なので、店舗からのお知らせがちゃんと届く楽天支店、良かったでーす。ま、今でもアマゾンはヘビーユーザーですけどね。

 

超簡単レシピ! そばの実と白米を一緒に炊くって方法もあり?!そばの実の炊き方

そばの実を買ってみたいなぁ〜〜って楽天のサイトみたら、白米にそばの実を入れた炊くって方法を紹介してました。
↑上記のそばの実を売ってるお店のサイトから。

白米の1/4〜1/5をそばの実に代えて炊きます。慣れてきたら増やしてください。
水加減は普通にご飯炊く時と一緒に。

例えば、白米2合+そばの実1/2合なら、

白米を洗って、2合分の水加減にした後に、そばの実と同量の水を足します
そばの実はそのまま炊けるものがほとんどですが、ザルでさっと洗っても良いです。

 

食事の時に、簡単にそばの実を足していけたらいいなぁ〜〜〜って思っていたら、こんな方法があったのですね。
わざわざ調理しなくてもいいっていう発想、いいですよね〜〜〜。
ご飯を炊く時に【そばの実】+【そばの実と同量の水】を足すだけでいいなんて、楽ちんですよね〜〜。

 

 

まとめ

そばの実、日あ常の食生活で意識して取り入れていったら、健康にもダイエットにも効果があって良さそうな食品だなぁ〜〜って思いました。
脂肪吸収をしてくれるって、いいですよね。

年齢と共に基礎代謝が落ちていくから、脂肪燃焼って正直なかなか難しいんですよね。
大人って意識してやらないとどんどん運動する機会もなくなるから、簡単にダイエットできるものってやっぱり憧れちゃいますよね〜〜。

読んでくださってありがとうございます。

 

そばの実ダイエットにプラスしてやりたいダイエット  追記 2017.11.

食事前に食べる「そばの実」に加えてオススメしたいダイエットを仕入れました〜〜〜。
2017年11月2日放送の日テレ「得する人損する人」のダイエットSPで仕入れたラク痩せダイエット法「帳消しダイエット」です!!!

運動なし、食べ過ぎてもそれをなかったことにしちゃう帳消しダイエットなのです。

食べ過ぎをなかったことに、、、

食べてもOKなんて、そんなの結局、嘘、嘘!って思ってるあなた!!!そんなあなたの意識改革な記事になってます。
番組でダイエットチャレンジした芸能人さんらはたった3週間で−5,3キロ、ウエスト12cm、と脅威的な結果をたたきだした、新ダイエット法です。

ダイエットしてるって感覚がないくらい、簡単なのに効果が期待できるダイエット方法になってます。

【得する人損する人】3週間-5kgラクやせ法「帳消しダイエット」やり方と効果

【得する人損する人】健康になるダイエット法「玉ねぎヨーグルト」やり方と作り方

【得する人損する人】 高橋克典さんラクやせ体操がダイエットに効果的な理由

お時間あったら「そばの実」ダイエットに加えて併せて読んでみてくださ〜い。

あなたにあうダイエット方法が見つかると嬉しいです♪

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!