妊婦の時から骨盤や腰痛に悩まされていた私…赤ちゃんがお腹で大きくなるにつれて痛みも激しくなってきて、とにかく、起きたら少しストレッチしたり、腰を回したりしないと痛くて動けないほどでした…(>_<)
出産後は骨盤痛、腰痛に加えて…あちこち痛くなる
出産したからといってすぐに良くなるわけでもなく、産後は腰痛や骨盤の痛みにプラスして、日々の抱っこやおんぶで、腱鞘炎、肩こり、背中痛も加わりました…(°_°)さらに、膝も痛くなってしまって、行動はまるでおばあさんです。急には動けない、痛みでなかなか動けない…年をとるとこんな感じなのかなって思いましたよ( ;´Д`)
痛みで日常生活に支障きたす…(°_°)
産後の骨盤の開きや歪みは、半年を目安に治さないとなおりづらいとかいう記事を見たことがあったのと、ついに、腰痛、肩こり、背中痛に加えて、膝の痛みまで出てしまい、…>_<…
ついには、膝の痛みで日常生活に支障も出てしまったので、ゴッドハンドと勝手ながら呼ばせていただいている接骨院の先生のところへ行ってきました。
診てもらうと、とにかく腰回りの筋肉が硬くなって、それで動きが悪くなって腰痛になってると。膝も腰痛からきてるかな〜っと。
産後の骨盤の開きは特に問題なしでした。
先生に言わせると、骨盤矯正ってよく言うけど必要ないんだよね、大体の人は産後、骨盤は戻っているからと。もちろん、私もちゃんと元に戻ってました。
腰がだいぶ悪いというとで、しばらく通ってね〜っと言われ、現在も週一ですが、通ってます。
ゴッドハンドの先生による治療の効果とその後…
さて、通い始めて、数ヶ月ですが、まだまだ肩こりも腰痛もありです(°_°)
子育ては前かがみになる姿勢が多いから良くなってはまた痛めての繰り返しなんです…
もう、しかたないって腹をくくったのですが、日々重くなる我が子…娘も赤ちゃん返り、甘えたい盛りなので、2人を抱っことおんぶ(°_°)真面目にしんどい( ;´Д`)ぴぇ〜。
産後のすぐのころは、本当に外出したいなんて思わないほど、体が痛くて、痛くて…
慣れない育児にも心身ともにやられていて、でも、必要に迫られてゴッドハンドの先生に少し体をほぐし、固まった筋肉をゆるめてもらって、一歩前進しては、また後退もしたりしてますが、なんとか日々の痛みと育児を両立。
そのうちに、育児にも慣れてきて、そして、赤ちゃんもだんだん家にいるだけでは、物足りなくなって、外に出たいなぁ〜って思って気持ちにもなれてきました。
とにかく、痛くて痛みで仕方がないって方は一度、整形外科や接骨院、整体に行くのもよいと思います。
痛みを放ったらかしにしておくと、あとあとその痛みのせいで体に支障をきたすことがあります。
というのも、ゴッドハンド先生の患者さんで、小さい時に痛めた背中、胸の骨?筋肉のせいで、現在の肩や首の痛みをわずらってしまってるとのこと。
筋肉や骨を触ると、昔の古傷のこともわかるなんて、まさにゴッドハンドです。
先生、ありがとう♪───O(≧∇≦)O────♪
産後の腰痛、肩こり、カラダの痛みは、自分の体を守る筋肉を鍛える、育てることが大切!
産後のカラダのあちこちの痛みって、整体や接骨院に行くことで少しは改善すると思うんです。なかなか完治しないのは、やっぱり日々の子育てで無理を強いられてるから。
でも、子育てを放棄するわけにもいかない、じゃー、どーする〜?って考えた時、思い出したのです。
妊娠前からスポーツジムでヨガやバーオソルなど、とにかく上の子の時におざなりになってた体をシェイプしたいと思ってやっていたのです。その時に感じたのは、やっぱり体感を鍛えるのが、体の凝りもなくなるし、女性らしい体を作るんだなぁ〜ってこと。健康な体はやっぱり自分で作らないとです。
一時期流行った、ロングブレスダイエットの美木良介さんも腰痛で悩んでいたらしいのですが、自分のお腹、腰周りの筋肉を鍛えコルセット上の筋肉を育てることで悩まされていた腰痛を解消したっと言ってました。
なので、今はゴッドハンドの先生による外からの治療に加えて、産後のヨガで内からのアプローチを試みようと思って少し前から始めてました。