特典レポート「自分を大事にしながら楽しく子育てして家族で幸せになる5つの魔法」の嬉しい感想が届きました♪

過去の私は自分ってものがなかったのです・・・
というか、わからないことばかりで、振り回されすぎて、
自信が持てなくて、自分がなくなっていった・・・そう言ったほうが正しいのかな。
 
夫にこう言われれば、そうなのかなぁ、、、
ママ友の噂を聞けば、子供にこうやってあげるべきなのかなぁ、、、
育児本をみれば、母とはこうあるべきなのかな、、、
 
もう完全に自分がないから、あっちフラフラ、こっちフラフラ。
どれがいいのか、どんな母でいることがいいのか、どんな妻でいるのがいいのか、
そんなことに悩まされていました。
 
専業主婦だった実母や義母の在り方を聞かされると、
母とは妻とは、「子供や夫に尽くすもの・・・」そうあるべきことがいいのだろう・・・と漠然と思っていました。
尽くす・・・という行為もいろいろなのでしょうけど、軸ぶれしている私なので、自分のことは後回しに子供や夫のためにと頑張っていたのです。
でも、誰かのために・・・というのは、自分が満たされてこそできることなのです。
 
子供のためにこんなにやってあげているのに・・・
夫のためにこんなにやってあげてるのに・・・
 
なんでわかってくれないの?!
 
と本当に毎日家族の誰かにイライラ、怒っている自分がいました。
いつも穏やかな気持ちでいたい・・・過去の私はいつもそんなふうに思っていたものです。
 
子育ても家事も協力しない夫がいたので、穏やかになれる日なんて絶対来ないわ〜〜〜って、はっきりいってそう思っていました。
 
でも、ある時、ふっと気がついたのです。
このイライラや苛立ちは、もしかしたら、子供のため、夫のためと、自分のことを後回しにして、気持ちを無視しているからなんじゃないかと・・・。
突破口が見えると人ってすごいですね。きっと、そうだそうだと、自分の気持ちを大切にすることにしたのです。
 
でも、まだ小さい子供がいる母でしたので、やりたいことがあってもまだ自由にはできません。
だから、まずは、やりたくないことをやめました。
 
大事なのは、世間がどう思うとかいうより、自分のどうしたいかの気持ち。
今の気持ちを大切にすることなのです。
 
自分の気持ちを大切にするママ友のちあきさんも言ってました。
 

その時その時の自分の気持ちを尊重して行動することが「今幸せだな」と感じられるようになるのだな、と思いました。
私の身近なことで言うと、スーパーで何か食べ物を買う時。「これが食べたいけど、ちょっと高いから安いほうのこっちにしよう」とか思って安いほうを買ったりしていました。
高いほうを買うのがいいというわけではなく、その時食べたいと思った自分の気持ちを尊重するのが大事です。

出典:ママモハッピードットコム
 そうなんですよ、高いからってあきらめちゃいけないのです!!
今の気持ちを大切にするのが大事なのです。その小さな積み重ねが本当に自分の心をどんどん満たしてくれるのです。
ブランド物をあれこれ買うと、それは家族も困ってしまうから、家族誰もが悲しまない選択で且つ、自分の心を満たしていく選択をすれば、家族もハッピー、自分もハッピーになっていけます。
 
っというようなレポートが「自分を大事にしながら楽しく子育てして家族で幸せになる5つの魔法」なんです。
我が家は1階に姑と住んでいまして、その姑とのいい関係を保つ秘訣みたいなものを書いています。
このレポートはメルマガに登録してもらうとタダでもらえますので、ぜひぜひ、良かったらもらっていただけたらとっても嬉しいです♪
 
今年はそのレポートも活かしながらもうちょっと大きなことにチャレンジできたら・・・なんて野望も出てきました。
 

スポンサーリンク

メルマガ特典レポートを読んでくれたママから感想をもらいました!

最近になってオカンさんのメルマガに登録させていただいて
特典の 「自分を大事にしながら楽しく子育てして家族で幸せになる5つの魔法」を拝見したのですが、
これぞ!オカンさんの真骨頂!!と思いました。
こんなにまじめに子育てすることがまず、すごすぎる!!と思いましたし
勝手な推測ですが、いろいろ悩まれたときに、ご自分の心の声を沢山拾われたことや
拾い上げた一つ一つをきちんとアウトプットしてこれられたこと、そういうことが
全てここに集約している感じがするなぁーと。。
 
3月19日の交流会の記事を拝見したときも思ったことですが、
オカンさんの言葉には、誰かの心の行間にかくれている想いを拾い上げて、それを大丈夫大丈夫、一緒に外に出よう、
出たら絶対いいことあるよと励ましてくれるような、そんな力があると思います。それを一生懸命伝えようとしてくれることが、
心の支えを必要としてる人にとって、本当に嬉しいはずです。事実、私もそうやってとっても励まされていますしね!
 
だから子育てママとブログという、参加者同士に大きな共通点のある交流会は参加者が心を開いてくれやすくなって、そこで気持ちが反応するポイントをオカンさんもキャッチしやすくなって、とお互いにメリットいっぱいの場になっていくんじゃないでしょうか。

めっちゃ嬉しい感想なんです〜〜〜〜(o^∇^o)
文章を通して、私の想いを受け取ってくださり、本当にありがとう!ありがとう!という感じです。

でも、文章に込められた想いって、目の前に相手がいないからこそ、相手のイマジネーションも手伝って、目の前で言われる以上に想いのあるものとして響く時があるのです。本当にすごいなぁ〜と思います。

それは、私のブログの先生が「相手の気持ちになって、相手に寄り添って想いを伝える」という書き方を教えてくださったからなのですが・・・。
そうやって相手はどんなことを考えているのかな?想像しながら書くことは、もちろん目の前にいない読者さんへ響く記事にもなりますが、目の前にいる夫や子供にも同じようなことがでいるようになっていっていたのです。

だから、本当にブログってすごいなぁ〜〜って思っています。

数年前の私(ブログをやる前)は、子育て家事をしない夫に苛々し、言うことを聞かな(聞かせられない)子供の育児に消耗し、頼りになる人もいなく・・・子育てにも夫婦関係にも自分の人生にも不安になり、そんな苛立ちや不安から自分を責めたり、自信を失ったり・・・。

でも、そんな私を救ってくれたのがブログでした。
そして、読者である「あなた」がいてくれたから、自分の気持ちと向き合い、そしてその気持ちを深く掘り下げらることができているのだと思っています。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

P.S.

私がやっている資産型ブログ作りについて別のブログにて紹介しています♪
もし、ピンと来た方はぜひ読んでもらえたら嬉しいです。
自分の心を大切に、信頼できる大切に思える人間関係、そして、収入も増やしていけるそんな魔法のようなブログに育てることができますよ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!