【世界は欲しいモノにあふれている】NZの最新オーガニック&ナチュラル事情!エシカルなライフスタイルが今後の主流に?!

1月10日放送の世界は欲しいモノにあふれているはニュージーランドの旅!

「ニュージーランドで本物の“キレイ”を探す旅」

 

心もカラダも癒やされたい。今注目のオーガニック先進地・ニュージーランドへ。カラダの中からキレイになれるモノを探す。“あなたのため”にブレンドされたハーブティーや、こだわりの食材で作る名物スイーツ!先住民マオリの知恵から生まれた自然派コスメ!そして、気分もあがるナチュラルなキッチン雑貨…人にも環境にもやさしいエシカルなライフスタイルが広がるニュージーランドをめぐり、本物の“キレイ”を探す旅へ!

出典:世界は欲しいモノにあふれている

 

今回、カラダの中からきれいになるモノを探すために
ニュージーランドへの行かれたのは
ブランディング ディレクター 佐藤香奈さんです!

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🇳🇿お知らせ🇳🇿 ついに放送が近くなってきたので宣伝です😊 去年10月末〜「本物のキレイを探す旅」として ニュージーランドに行ってきました。 ありがたいことに2回目の出演になりますが 【#世界はほしいモノにあふれてる 】です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 📺 1月10日 (木) 夜 10:45〜 NHK総合 *再放送 1月14日 (月) 午前 11:20〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ニュージーランドの美味しいもの、 身体をケアするハーブ、デザインも素敵で環境にも 優しいecoグッズ、スキンケアコスメ.. ニュージーランドで過ごした9日間が詰まった番組です🧡 ぜひ見てみてください🥰 ———————————— #せかほし #nhk #旅 #旅行 #出張 #organic #organiccosmetics #eco #ニュージーランド #newzealand #オークランド と #ロトルア と #タウランガ と #ネイピア と #ウェリントン に行きました✌️ 北島を縦断🇳🇿

佐藤 香菜 KanaSatoさん(@kana_sato622)がシェアした投稿 –

 

なんとなんと2回目の登場なのですね。

オーガニックコスメやフードを集めたのセレクトショップで活躍後、2018年に独立して世界を旅して女性を癒す心地よいモノをさがしています。(と、ナレーターさんがで言っていました。)
(独立前はBiople by Cosme Kitchin(ビープルバイコスメキッチン)のディレクターさん。2018年4月26日に世界は欲しいモノにあふれているに登場されてます。プチ情報まで)

丁寧に作られたモノを使うということは、
自分をいたわってあげることに一番近道なんじゃないのかなと思っている

by 佐藤香奈さん

 

今回のニュージーランドのオーガニック&ナチュラルな旅は、
自分をいたわってあげること、などなど
色んな意味で人にも地球にも優しくなれる放送だったなぁ~と思いました。

 

エシカルでサステナブルなライフスタイルといった、
ビジネスにも環境にも優しいニュージーランドの在り方が
今後、日本にも入ってきそうな予感です♪

 

ではでは、

 

カラダも心も癒される本物のキレイなモノを探す旅のはじまりです!

 

ニュージランド最大都市 オークランドへ ~ オーガニックの最新トレンドをリサーチ~

初めに紹介されたお店は、女性の美と健康をテーマにした人気のビューティショップ。
(オーナー:ヘイディ・ビリングトンさん)

自然由来のコスメやバス用品などがいえりすぐりのものが数多く並ぶのお店です。

 

お店の壁一面にハーブが並んでいて、小瓶に入った色んなハーブを見るとワクワクすると香奈さん。

オーナーのビリングトンさんによると、
この小瓶に入ったハーブをお客様が悩んでいることを聞いて、適切なハーブを提案してブレンドしていくのだとか。専門知識を持った人が40種類のハーブの中から「あなたのだけの」ハーブティを調合してくれるといいます!

ホルモンバランスのお悩みにはどんなハーブがいいの?

香奈さん→ オーナーのビリングトンさんへ質問:

日本の女性でホルモンバランスが崩れると頬周りに大人ニキビが出来る人が多いのですが、
そんな時はどんなハーブがオススメですか?

オーナーのビリングトンさんの答え

ホルモンバランスのお悩みにはたんぽぽの根がいいと思います。
それにカレンデュラをあわせます。肌荒れを抑えてくれると思います。

香奈さん→ オーナーのビリングトンさんへ質問:

ニュージランド人のお客様で一番多い悩みはなんですか?

オーナーのビリングトンさんの答え:

肌のトラブルや眠れないというご相談は多いですが、やはりすべての根本にあるのはストレスですね!

 

JUJUさんもストレス!って言葉に、「わかる!」って言ってましたよ(笑)

ストレスには、以下6つを調合してブレンドしてお出ししているそうです。

・スペアミント
・レモンバーム
・ラベンダー
・カモミール
・パッションフラワー
・アシュワガンダ

 

ハーブの濃縮エキスをブレンドしたドリンク。

毒薬みたいだけど、効きそう・・・by 佐藤さん。

 

佐藤さんのお悩みは肩こりで、調合してもらったものは筋肉をほぐすハーブ3種。

リコリス・パッションフラワー・アシュワガンダ

佐藤さんは、悩みを伝えてそれに合わせて調合してくれるワクワク感があって、
「私だけのもの」という特別感があって、こういうハーブティの選んであげ方はすごく参考になりますね。
と言っていました。

 

私だけのというスペシャル感!大事ですよね。
ビジネスマインドも素晴らしいです(^^♪

 

ニュージランドのオーガニックは今、日本でも注目なんだそうです。
ニュージーランドのオーガニックのコスメ特集はオーガニックのモノが手に入るお店を紹介するガイドブックも登場しているそうです。

( 紹介されていた↑ガイドブックは書店で買えそうです!LOVELY GREEN NEW ZEALAND ) 

地元で人気カフェ、ニュージーランドで人気のパブロバのお味は?

そして、地元の食材を使った人気のカフェへ。何種類もおいしそうなスイーツが並んでいます。

紹介されたのはパブロバ(Pavlova)という、ニュージーランドの名物スイーツ。
大きなメレンゲの生地に季節のフルーツをたっぷり乗せたケーキです。

パブロバのお味は?

思ったより甘くなくておいしい。さくさくで食感が癖になる。
紫色のお花(ボリジ)はエディブルフラワーといって食べられるお花なんだそうです。

料理に使う花やハーブはお店の裏で育てていて丁寧に作られたモノを使っているそう。
重要なのはエシカルかどうかということオーナーの女性。

エシカルとは?(Ethical:倫理的な)

人にも環境にも配慮するという考え方
ニュージーランドを知るうえで欠かせない言葉なんだそうです。

そして、こちらのカフェでは食材の廃棄を極力減らすこともしていて、
残ったケーキを美味しく変身させてしまう工夫もされていました。

売れ残ったブリオッシュをフルーツやカスタードを加えてアレンジして
パンプディングにして余すところなく使う工夫。

 

オーナーは、ビジネスも地域にいい影響を与えるべきだと思うし、
エシカルなビジネススタイルも可能だってことを伝えたい
とおっしゃっていました。

 

エシカルは衣食住すべての分野に広がっている

次はエシカルなファッションを求めてウェリントンへ。

紹介されていたお店では、すべての服がオーガニックコットンで出来ていたり、
ボタンも麻で作られていたり。

デニムもすべてサステナブル(持続可能)な染め方をしているんだそうです。

染料はすべて天然のものだそうです。

可愛さも素材へのこだわりもどちらの妥協しない。
そういうあり方も出来るんですね~~~。

 

ニュージーランドのイメージが変わりますね?!

 

スタジオトーク ~ どんな悩みに効くハーブがあったら欲しいですか? ~

JUJU:緊張しない

三浦春馬:セルフ覚えが良くなる

記憶力がないなぁ・・・と中学時代から悩んでいたと三浦春馬さんの会話に
結構、悩んでるな笑と突っ込むJUJUさん。 (  ホント、和やかな雰囲気でみてるこちらも笑っちゃいます! )

 

大切にしたいのは丁寧な暮ら、心地よい暮らし

番組中、佐藤さんはこんなこともおっしゃっていました。
今後のお仕事はこんな感じになっていくのかな・・・

オーガニックコスメと食品に携わるようになって興味関心がもっと幅広くなってきて生活全般をトータルで整えられるような商品をしっかり探していきたいなと思って

ナレーションでも言っていましたが、

大切にしたいのは丁寧な暮らしや心地よい暮らし。

自分のことだけでなく周りの環境のことも考える、
そんなエシカルなライフスタイルを日本にも広める活動を佐藤さんは
今後されていくのだろうなぁ~と思いました。

 

そして、また、
番組が伝えたい想いもココなのかなと心温かくなる回でした。
(と、まとめっぽくなってますが、まだまだ続きま~す)

 

ニュージーランドのエシカルなライフスタイルを探る!

続いては、エシカルなライフスタイルに迫ります!

紹介されたカフェで使われていたモノを佐藤さんが紹介してくれました。

使い捨てじゃない、金属で出来たストローです。

日本だと髪のストローが最近は増えているそうなのですが、
紙のストローは飲んでいる間にぶよぶよになってしまうのが
佐藤さん的な懸念があったそうで、金属ならそんなこともないし、
これから日本でも絶対に流行ると思うとおっしゃっていましたよ。

 

もちろん、テスト的に日本に持って帰って売り込みリサーチされたそう。
さそっく取り扱ってみたいというお店もあったと
番組の中でも佐藤さんがおっしゃってました。

 

海外で流行るモノって、絶対に日本にも入ってくるし(ことが多いですね!)、流行りますよね。
金属のストローは先取り情報かなと思います。

 

続く。

後半も楽しい話や今後のサステナブルなビジネスにも通じる
面白い情報が満載でした~~~。

 

まだまとめてませんが、続きます!!!

気になる方はぜひぜひ、再放送で!

 

再放送 毎週月曜 午後11時55分

今回の放送は1/14 放送のはずです!

 

見逃しちゃっても、NHKオンデマンドもありますよ~~。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!