水川あさみ「塩麹の鶏肉唐揚げ」レシピが大絶賛!マツコに過去最高美味いと言わせたレシピ作り方【ホンマでっか】

2019.09.22
追記:水川あさみさんと窪田正孝、ご結婚おめでとう~~。
料理上手な女子と結婚なんてホント幸せ者ですよね~。
水川あさみさんが、ホンマでっかに出演された時も「彼氏に作ってるんだ?!」ってめっちゃサンマさんに突っ込まれてたし(笑)

めでたいっす。

ではでは、水川あさみさんがホンマでっかレストランで絶賛された「塩麹の鶏肉唐揚げ」の作り方です!!!

 

1月16日放送されたホンマでっかTV レストランシェフで 女優の水川あさみさんが登場されました。

過去、料理上手な女優さんたちが登場してきて、どれも「とっても美味しい」と絶賛の嵐なんですけど、

なんと水川さんのレシピ、

今まで来た中で一番美味しい!

とさんまさんやマツコさんが大・大絶賛する程のレシピでした。

収録後、食事会があったさんまさん、もうちょっと食べた~いと時計を気にしてしまうほどの美味しさで、マツコさんが「(さんまさんが)こんなふうになるのホント珍しいよ!」と言っていたくらいの絶品料理でした!!! 

 

水川あさみさんの超絶品レシピ さっぱり食べられる塩麹の唐揚げ定食

料理レシピはごくごくみなさんもご存じ! からあげなんです!!
されど、歴代の料理上手を抜いて一位のレシピ、どんなものか気になりますよね。
超美味しいというのに、めちゃくちゃ簡単なのでぜひぜひ作りたい方必見です!!!
レシピまとめました。

(定食イメージは・・・)

 

水川あさみさんいわく、このからあげレシピは、
下味が少ない割にしっかり味がついて
塩麹で鶏肉が柔らかくなるんですよ~とオススメしていました。

料理って、本当にひと手間で美味しさが変わるんだなぁ~と視聴しながら思ったレシピです。
ぜひぜひ「美味しいから揚げ」作ってみてくださいね。(私もやってみたいと思います!)

スポンサーリンク

 

水川あさみさん ホンマでっかTVで披露していたさっぱり塩麹のからあげレシピ・作り方

< からあげ材料 >

・鶏もも肉
・だし醤油 (醤油ひとまわし)
・おろしにんにく
・すりおろししょうが
・塩麹(大3くらい)

※料理得意じゃないので量的なものがわかりませんが・・・
画像から判断してみてくださいませ!

 

1.適当な大きさに切った鶏もも肉にすりおろした生姜とニンニク加える

水川あさみさんは塩麹、醤油麹を自分作っているんだとか。
日ごろから自炊しているみたいですね~~。これだけのこだわり方をみてマツコさんが
結婚を意識した相手がいたわね~っとズバリ突っ込まれていたましたよ笑

ホンマでっか知識! 冬は鶏肉がいい!

食物学の佐藤先生によると鶏肉はビタミンA2が豊富で風邪予防に役立つんだとか。
→ 鶏肉は豚や牛の2〜7倍ビタミンAが入っていていて、喉鼻の粘膜を強化する役割があり

 

2.塩麹・だし醤油を加えて、よくも見込んで30分つけ置きします。

ホンマでっか知識! 塩麹発酵を進める簡単な方法は、冷蔵庫の上?

塩麹は米麹、塩、水を混ぜ常温において発酵させるのだけれど、寒い冬はなかなか発酵熟成が進まないですよね。
そこで発酵を進めるのに、塩麹は冷蔵庫の上に置くのがオススメなんだとか。

3.片栗粉をまぶして170度の油でほんのりきつね色になるまで揚げます

水上あさみさん:ほんのりきつね色で取り出す理由は、2度あげするから

食物学の佐藤先生によると

揚げ過ぎると肉がギッュとつまりすぎる(固くなる)けど、
ほんのりきつね色のところで一度取り出しておくと、
その間、余熱で中まで火が通りふんわりお肉のままになりますよね~

そして、二度あげすることで 外側はカリっと中がはジューシーに仕上がるんだそうです!

 

さんま:これは誰に教えてもらったの?

水川さん: クックパッド!

 

飾らない素直な水上さんがもう素敵~と思いました笑
前から好きな女優さんだけどさらに好感度アップです(^^♪

 

4.180度の油で1分、2度あげすれば完成

その時に一気にからあげを入れると油の温度あ下がるので、
少量3つくらいで揚げるということも自然とやっていた水上さんです!

面倒と思えることも「ひと手間」惜しまずやることで、ぜんぜん違う料理に変身するんだなと思います!
(きっと、こういう姿勢が今の女優としての仕事にも出ているんだと思うんで~す)

 

※ なかなか温度が上がらない時は、強火にして菜箸などで油をかき混ぜてると温度が早く上がりやすいんだとか。

 

水川あさみさんのレシピは、鶏の旨味を引き出す最高レシピと絶賛!

食物学 佐藤先生によると・・・

にんにく
→にんにくのすりおろしはうまみを際立たせる効果があり
だし醤油
→うまみをさらにプラス

鶏肉は牛肉や豚肉よりも旨味が多く
そして、生姜や塩麹は、肉のタンパク質の分解酵素が多いので鶏肉の旨味をどんどん引き出す効果がある

とのことでした。

 

スポンサーリンク

 

30分程、つけ置きしている間に・・・

つけあわせのサラダとみそ汁を作ります!

 

水上あさみさん流 塩麹からあげ付け合わせのサラダ&味噌汁

 

さっぱりレタスサラダ

< さっぱりレタスサラダの材料 >

・レタス
・塩昆布
・ごま
・ごま油
・だし醤油

1.袋にレタスをちぎって入れる

ジップロックにちぎったレタスや調味料を入れることであとあとの片づけが楽ちんに。

ホンマでっか知識! 捨ててるレタスの芯は捨てちゃダメ?!

節約の和田先生によると、なんとレタス芯の部分は水につけておくと
リーフレタスのようにまた生えてくるんだとか~

2.塩昆布、ごま油、ごま、だし醤油を加え、封をして袋を振ってまぜる。味をなじませて完成!

 

味をなじませている間に・・・

 

水上あさみ流 さっぱり味噌汁

< さっぱり味噌汁 材料 >

・とうふ
・味噌(本田味噌本店 あさげ)
・すだち

1.だし汁に豆腐を大きめにちぎって入れる

食物学 佐藤先生によると、大きくちぎると熱の伝わりが遅くなり、豆腐がなめらかになままになるんだそう。
水上さんのレシピですが、ちょいちょい小技が効いていて、食材を美味しく食べられるコツが満載です!

ホンマでっか知識! 味噌汁1日3杯を2週間で肌のキメが整い、保湿状態も良くなる!

経済学 門倉先生によると味噌汁1日3杯で美容効果ありなんだそうです。

日本の実験で20.30代の女性にだし汁と味噌入りの2種で実験した結果、
味噌汁1日3杯を2週間続けたところ、味噌汁を飲んでいたほうが
肌のキメが整い保湿状態も良くなり美肌効果があったというデータが。

 

2.味噌を入れる

味噌は本田味噌本店 あさげ 
水上あさみさん: 取り寄せて、すごく美味しいんですよ~

ホンマでっか知識! 味噌は冷凍庫に入れるが新常識?!

節約の和田先生によると、味噌は常温でおくと熟成が進み味や色が変わってしまいますよねと。
それを防ぐ方法、熟成が進まないようにするには、お味噌は冷凍保存にすると長持ちしやすいんだとか!
味噌は冷凍しても固くならないので常に冷凍庫に入れておくと味も美味しく保てるそうです。

3.食べる前にすだちを絞る

 

味噌汁にすだち??
水上さんに理由を聞いてみると、
→唐揚げが油っぽいから、すだちのさっぱりが、すごく良くあいます!と。

 

最後に

本当に、さんまさん、マツコさん、ブラマヨも大絶賛のレシピで、
マツコさんに関しては、本当に褒めまくって、水上あさみさんもガッツポーズ!してましたよ。

お肉がすごくやわらかくて、
味噌汁のすだちも、ほんのりすだち、さわやかな味わいだそうです。

いつもレシピのおわさいや、収録語の試食の風景とか映さないんですけどね、
あまりの絶賛ぶりに放送されていたくらいです!!!
水上あさみさんの「塩麹からあげ」レシピ、ぜひぜひお試しください!!

(私も早く食べてみた~~い! その前に塩麹な~~い!(;’∀’)

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!