メジャー行っても大活躍している大谷翔平選手。
どんだけすごい人なんだ?!とニュースになるたびに思っています。
けれど、こんなすごい目標を達成できるのは
大谷翔平選手がもともと野球の才能があったからだと思いますか?
もちろん、才能もあったのも確かなのだと思うのですが、
もっともっと大事な目標を達成するための力を兼ね備えていたからなんです。
それが巷で有名になっている目標達成シートです。
大谷翔平選手の高校の時の目標設定と書き方はこちらの記事に⇒
そして、最近の機になること・・・
2019年現在、メジャーに入りしているわけですが、
今の目標設定ってどんな感じなんだろう?と気になって調べてました。
2017年に2月にアメトークに出演した時に、なんと大谷翔平選手の壮大な人生計画や目標シートが公開されていたんですね?!が
やっぱり一流はホント違うわ~って。
目標シートが超すごすぎたので、ご紹介しておきます!!
あなたの目標だてにぜひぜひお役立てください。
アメトークで紹介されていた大谷翔平選手の人生計画や目標達成シート公開!
一見ドライな大谷選手だけど、心の中は燃え滾っていま~~す!
一流の人の目標ってこんな風に書くんだ・・・!!!

↓ちょっと拡大してみると・・・こんな感じ(一部)

具体的にどんなことが書いてあるかというと・・・
18歳:メジャー入団
19歳:3A昇格 英語マスター
20歳:メジャー昇格 15億円
21歳: ローテーション入り16勝
22歳:サイヤング賞
23歳:WBC日本代表
24歳:ノーヒットノーラン25勝達成
25歳:世界最速175Km/h
26歳:ワールドシリーズ優勝 結婚
27歳:WBC日本大乗 MVP
28歳:男の子誕生
29歳:ノーヒットノーラン2度目の達成
30歳:日本人最多勝
31歳:女の子誕生
32歳:ワールドシリーズ2度目の制覇
33歳:次男誕生
34歳:ワールドシリーズ3度目の制覇
35歳:WBC日本代表
36歳:三振数記録達成
37歳:長男野球をはじめる
38歳:結果が出ず引退を考え始める
39歳:来年で引退を決意
40歳:引退試合 ノーヒットノーラン
41歳:日本に帰ってくる
42歳~56歳:日本にアメリカのシステムを導入
57歳 プロ野球界から引退
58歳:岩手に返ってくる
59歳:リトルリーグの監督になる
60歳:ハワイ旅行
61歳:リトルリーグで日本一になる
62歳~64歳:3年間岩手の野球向上のため野球を教える
65歳:メジャー年金 3000万円
66歳~69歳 世界旅行
70歳以降 毎日スポーツを続けて元気で明るい生活をする!
アメトークに出演した2017年2月、その時は、22歳でサイヤング賞を受賞する予定だったけれど、向こう(海外)にも行っていないし、達成のしようはないけれどと、言っていたようですが、アメトーク出演したその年の12月(2017年12月)、なんと大谷選手は目標にあったメジャー契約(ロサンゼルス・エンゼルス)してます!
有言実行というか、本当にすごいなぁ~と感心してしまいますよね。
結婚する時期や子供が生まれる時期もちゃんと人生計画をしています。
そうやって一流の人って目標を設定して逆算して行動を計画していくんだろうな・・・
と思いました。
大谷選手よりも一回り以上違う私ですが、
目標ってこんなふうに具体的に書くのか・・・と本気反省です。
アメトークの中で、「現役を終えた時に何がやりたいかということを考えることがないので、(目標を書き出すのは)すごく大事な時間だったと思います。」と言っていたそうです。
大谷選手は、目標通りに人生を進めることが大事と言っているというより、目標と同じくらいのことが出来ている自分になれていることが重要ということなのですね。
そして、高校時代の時はこんなことも書いています・・・
これは、大谷が高3の選抜大会後に自作したモチベーション維持のための紙だそうで、
カレンダーの裏に負けた悔しさや夏へ向けての決意などがびっしりと書かれています。
![]()
高校生活最後の夏、この夏だけは譲れない。今年の春のセンバツ、みんなでつかんだセンパツを俺一人のせいで負けさせてしまった。
期待してもらって注目のされてそれに応えなくてはと思っていた。でも、もうそんなのは関係ない。俺がやらなくてはいけないのは期待に応えることでもなんでもなく、チームの勝利のためにただ懸命にプレーするだけ。そしてその一歩一歩の日本一への階段の一段一段と共に三年間頑張ってきた仲間と最高の夏にする。そして日本一という目標を達成。人生最大最高の思い出をつくる出典:朝日新聞

出典:Timely!
なんと、Timely!の記事によると、
大谷選手は本格的に野球をはじめたが小2の頃から社会人野球出身の父親からのアドバイスで、その日のメニューや簡単な反省を書くとという野球ノートをつけていたとのこと。夢実現のための「自己管理」ノートですね。
そして、花巻高校に入ると、昔から続けてきた野球日誌とは比べ物にならないくらい内容の濃い日誌を書いていたそうです。
それが冒頭で紹介したシートも含めなのかもですね。
・その日の反省、明日への決意
・今後どういう選手になりたいかをより具体的に
・目標にしている選手
・県内ライバル、絶対勝ちたいライバル
等々だそうです。
当時のことを振り返って、自己管理において一番大事なのは毎日の反省だと思いますと言っています。
成功や目標達成は技術?教育受ければ誰にでも出来ること?!
本当に偉業ともいえる成果を出してきた大谷翔平選手。
もう、野球の天才!自分にはまね出来ないことだと思いますよね。
けれど、大谷翔平選手も使っていた目標達成シートの生みの親、原田メソッド。
その考案者である原田先生は、目標を達成するのは生まれ持った資質や与えられた環境に関係なく、ちゃんと教育受ければ出来る。目標達成や成功は技術なんだとおっしゃっています。
原田先生のメソッドはカンブリア宮殿やガイアの夜明けでも紹介されて、
ユニクロ、キリンビールなど460社以上が導入している目標達成の技術なんだそうです。
たくさんの書籍も出版されていて、私も本を読んだり、動画も拝見したことがあります。実際にはまだお会いしたことはないですが、本よりも動画はめちゃくちゃパワフルでした。
そして、今回は「成功は技術」という目標達成方法を特別価格で学ぶことが出来ます!!
実は私はすでに動画をみたのですが、今までの本や動画の中で一番内容も濃くて、
ここまで公開してくれるんだ!と本当にわかりやすくなってます。
具体的にどんなふうに目標達成シートを書くのかというのがわかります。
動画の冒頭では、中学生、ビジネスマン、小2の女の子の目標達成のシートの事例をみせて共通点があるとお話ししてくれます。
目標達成は年齢や難易度に関係なく、達成するためにやる優先順位があると言っていました。
そして、一流と言われる人たち( キリンビールの社長、プロスポーツ選手、オリンピックの金メダリストまたはその監督)には共通の癖があるという話もしてくれます。
一流になるためには・・・とはいいませんが、
自分の叶えたい目標を達成するためのヒントが本当に散りばめられた大切な学びがいっぱいの動画でした。
原田先生の講演会を動画にしたものなのですが、原田先生の小さいころ夜尿症だった時の自信ない話や、そこからどうして先生になったのか、荒れた中学校はどんなだったのか?どうやって荒れた中学生の気持ちを変えることが出来たのか、3年間という短い期間でどうして日本一という結果が出せるまでになったのか、先生を辞めたいと思った原田先生を引き留めた母親の言葉、、、、などなど本当に本当に内容深い講演会動画になっていました。
原田メソッドのシートの書き方についても、具体的な事例を出してくれているので、かなり参考になるのではないかなと思います。
一流の人の習慣の話は、7つありますが、を広めたいのか・・・ということも感じられる内容で、本当に心打たれました。まさか、学びの動画で涙するとは・・・。
特にお母さんは要注意です。
懐深い原田先生もすごいのですが、そのバックグラウンドには、原田先生を育てたおばあちゃん、母親の考え方やあり方が生きているんだなぁ~と思いました。可愛い子供だからこそ、いい子、いい子するだけではなく、〇〇だなぁ~ってハッとさせられた話もありました。
これまで原田先生の本や動画色々見たんで、正直また似たような話になるのかな・・・と思っていたら全然違いました。本を数冊読むより内容濃いので、動画みて自分でノート作るのが一番、原田メソッドがわかるかなと思いました。
ということで、期間限定で販売されているそうですが・・・
1月22日(火)まで50%オフで購入することが出来ます!0時過ぎると値上がります注意!
大谷翔平選手の目標達成シート!原田メソッド講演会動画
↑ 開いたページが固いんですけど・・・、内容はとってもオススメです。
お母さんがみたら、旦那さんにも教えてあげられるし、子供にも伝えられますからね♪
動画の中でも、お母さんのエネルギーが下がると子供の元気が下がると言ってました。
やっぱり、お母さんって家族の中心なんですよ!!!ぜひぜひ特価の間に。
家族みんなが明るくいるためにもぜひぜひ男性だけじゃなく、女性にもみてもらいたいです。
原田先生は大阪の方なので、笑かせるサービス精神も満載で講演会の進行もうまいなぁ~って思いました。