名古屋駅おすすめ土産15選!可愛すぎる限定お菓子に東京出身の私が釘付けになったモノ♪

現在、東京から名古屋経由で伊勢に行く途中なのですが、伊勢行きの電車待ちで30分以上時間あるので名古屋駅で名古屋みやげを偵察することにしました~~~~!!!!新幹線の階段を下りるとすぐにお土産のキヨスクをみて、名古屋限定のお土産にテンションアゲアゲになった私です!(^^) 当然だけれど、東京都は全然売ってるものが違~う

名古屋駅で名古屋限定おすすめお土産が可愛すぎて、選べな~~い!!

名古屋のおみやげ屋さんはどこも大きくて、新幹線北口乗り場入ってすぐのところ。

その他、お土産屋さんは改札出て銀の時計の近くに1つ。

JR改札のところの前に1つありました!!

 

スポンサーリンク

名古屋限定お土産お菓子が可愛すぎて、可愛いすぎて、テンション上がります!

まずは、銀の時計のキオスクへ!

名古屋金鯱アーモンドサブレ

↑シャチホコちゃんのサブレのような、めっちゃ可愛くてパシャりです。試食がないのでわからないけど、見た目の可愛さでホントテンション上がる!

 

名古屋コーチンプティングミルフィーユ

↑これはただただパッケージの写真が美味しそうでパシャりしました~~~。
お土産屋さん、もっと試食あったらいいのに~~。

 

海老武将名古屋

↑これ、めっちゃ可愛いんです!だから2枚もパシャり。そしてお土産に持ってこい。めっちゃ軽い(笑)

 

小倉トーストラングドシャ―

↑名古屋、やっぱり小倉トーストって定番なんだなぁ。そんなことでパシャりしました。

 

名古屋地区限定!シュガーバターサンドの木 抹茶

↑これは東京でも人気のシュガーバターサンドです!

でも、抹茶は名古屋地区限定みたいで、女性社員さんと思われてる方が大量購入してました。小分けになってるのでお土産には配りやすいですね。私もオリジナルのシュガーバターサンドは大好きで、それはセブンイレブンで売ってますからね、一時期ハマってよく食べてました(^^)抹茶はどんなのか、、、気になります!

 

キットカット あずきサンド

↑ これも気になってパシャり。名古屋ってやっぱり小豆と縁が深いんですね〜。美味しいのかな。気になります。

 

しあわせクッキー

瀬戸内寂聴さんかお土産に!と思ってパシャり。

隣の方は?と思ったらなんと寂聴さんの美人秘書さんの瀬尾まなほさんでした!

これは本なのか?・・・・と気になって調べてしまったのですが・・・クーキーです!!!
でも、寂聴さんのありがたいメッセージつきなんだとか。

 

こんな感じでどうやら本ではないけれど、個包装された袋に寂聴さんの心に沁みるメッセージが書かれてるとのこと。そして、なんと見た目もこんなに美味しそう↓

 

ネットで見たら500個限定だったんだけど、なんで名古屋土産で売ってるの?と思ったら、なんと東京や寂聴さんのいる京都でも一部の本屋さんに置いてあったりです。ってことは名古屋限定ではないということか、、、お土産の割に3千円するんですけどね、クッキーのレシピはASTERISQUEの和泉光一シェフが監修してるのだそうです。

 

名古屋JR改札の前にあったGRAND KIOSKお土産屋さんにて。

JR名古屋駅内の土産物店としては一番大きいのがこのグランドキオスクみたいです。

上で紹介した商品も置いてあるものがほとんどのような・・・(しっかりみてなくてスミマセン!!)

なので、ここでは銀の時計近くでは見かけなかったお土産をご紹介します。

海老づくし

↑リアルな形ですご~~~いと思ってぱしゃり。
お土産としては高いんだけど、気になる気になる。

↑これも思わず可愛くて。

ささらかだ

↑これ、あまりの可愛さに、購入。何かよくわかってないけど名古屋銘菓「ういろう」と勝手に思い込んだけど、調べたら羊羹でしたー。これから伊勢で会う女子たちにあげようと思ったんだけど好きかな。

普段はこんなパッケージなんですよー↓

「食べきれるサイズの棹菓子が欲しい」という声に応えたいと、試行錯誤を重ねて誕生した「ささらがた」。名の由来は、小さい・可愛らしいという意味の古語「ささら」です。黒糖のほのかな香りが漂う「羊羹 黒糖」。白小豆を贅沢に使用した口どけのよさが特長の「白小豆」。大納言小豆のふくよかな香りが広がる「大納言」。香り豊かな抹茶の風味を活かした「抹茶」。高品質な白小豆を煉り込んだ「羊羹 紅つぶ」。職人がひとつひとつ丁寧に作り上げた、5つの味わいをお楽しみいただけます。贈答品としてぴったりの和菓子詰め合わせです。

出典:  接待の手土産

1つ1つ違う味が楽しめる~~~!ちょこっとずついっぱい食べたい女子にはピッタリですよね!!!(^^)♪

やっぱり、あげた~~~い!と思えるものに出会って、相手も喜んでくれるかな!?というお土産に出会えると嬉しいですよね(^^)

 

 

カエルまんじゅう

名古屋駅で見かけたのは「こしあん」バージョンでした!新幹線で調べた時にネットで紹介されていてめちゃ可愛い~~と思ったのです。でも子供たちはあんこが実は苦手・・・というところで購入はしなかったんですけどね、ホント癒されるカエルちゃんです。

 

 

そんなことで名古屋駅で購入できるおすすめ名古屋限定お土産お菓子でした!!

 

追伸

 

 

そうそう、定番のお土産といえば、坂角のえびせんが本当にたっくさん並んでました。

名古屋というより、よく私は三重に住む上司がお土産に買ってきてくれた覚えがあって、これも本当に美味しいですね。

ゆかりはエビが濃厚で硬さがたまらない高級エビせん。赤福は有名ですね。甘すぎずな餡がとても美味しい!!!

東京駅もそうだけど、試食がないんだ、、、と。

あるのはデパートとかかな。

本当に気になるお土産が多くて試食あったら…と思いました。

 

 

追追伸

うなぎパイは静岡なんだけど、名古屋駅のどこでも売っていて、、、驚いたのでパシャり。
これは定番中の定番だけど、めっちゃ美味しくてもらっても嬉しい(^^) 特にV.S.O.Pは別格でーす。その分、やっぱりお値段もちょっとお高いです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!