画像出典:CimemaCafe
現在、映画「人間化失格」が公開中ですが、その出演者の女優の沢尻エリカさん、俳優の小栗旬さんと監督の蜷川実花さんが、
トーク番組「ボクらの時代」に出演されていた時の会話で、チャンスを逃さない人ってこういう人だなと思ったので、メモです。

沢尻エリカさんと小栗旬さんの意外な共通点
トークの中で、芸能界に入るきっかけの話になって、なんと沢尻エリカさんと小栗旬さん、芸能界に入りたいと思ったきっかけが同じだったんですよ。

沢尻エリカさんは、「元々、安室ちゃんが大好きで、芸能界に入れば会えると思っていたから」と話していたんです。
小6だから事務所も分からなくて…雑誌を買ってペラペラめくったところの事務所にプリクラを貼って、応募したら、なんか受かっちゃったみたいな。
聞けば、沢尻さんらしいなって思いますよね。

それに続いて、小栗旬さんも俺も全く同じと話していて。
小栗さんは内田有紀さんが大好きで「10歳の時に、芸能界に入ったら、内田有紀さんにきっと会えると思って始めた」と話していたんです。
お二人とも「好きな人が芸能界にいて、それが芸能界入りのきっかけ」なんですね。
チャンスを逃さず掴む人の発想
これ聞いた時、チャンスを逃さない人って、沢尻エリカさんや小栗旬さんみたいに、直感を信じて行動できちゃう人かなと思ったんですよね。
周りからすると、え?と思うような理由でも、そこに向かって一直線に行動できちゃう。そんな人はチャンスを逃さないのかなと。
大人になればなるほど、行動するのにちゃんとした理由が必要とか思いがちだけど、
そもそも理由なんでなんでもよくて「行動してみること」が、チャンスを掴んでいくことなのかなと思いました。
好きだからやりたい。
そんなことで十分な理由なんだと思った。
二人の子供がいるけれど、子供たちにも本当に好きなことを見つけて、それに向かって行動してくれたらなって思う(^^)
もう小3になった娘は、好きなことややりたいことがあっても、失敗したら恥ずかしいとか、そういう想いも芽生えてるみたいなんだけど、
はじめから出来る人なんていないよ!
たくさん練習するから出来るようになるんだよ!
とか、励ましながら子育てやってます(^^)
沢尻さんとか小栗さんって、きっと昔から周りが一目置くような見た目だったり、キャラクターだったりしたのかなと思うけど、
人って、自分がいる環境にすごい影響されるし、それに脳科学的には、脳が現実を作ると言われていて、
「自分がこうなりたいと強く思い、それがリアルな現実として想像できれば、そのことがリアルになる」
思考が現実化するとか、聞いてことあると思うのですが、まさに強く想い、その想いに疑いこそない状態になれば、それが現実化するということなんです。
えー、そんなこと言って私の夢は叶ってないよ!とかいう人もいるかもですが、
最近思うのは、本当に本当にそうした現実が欲しいと、1ミリも疑わない人に、リアルがやってくると思うんです。
やっぱり、芸能界の一線で活躍する人って、プロ意識が高いというか、きっと作品に対してや見た目も含め、本当にこうありたいという自分の想いやスタイルが確立されてるんだろうなと思います。
でも、そこには、自分だけじゃなくて、周りへの感謝や想いみたいなものあって、
そういえば、銀魂で一緒に出演した橋本環奈さんが鶴瓶さんの番組「A-studio」に出演した時に、小栗旬さん宅に3連泊したとか話してて。
小栗さんがいなくても、奥さんの山田優さんとお子さんと一緒にって笑。
小栗家、すごく居心地がいいんだろうなと。
仕事終わってまた帰ってきて、気づいたら朝で、また行ってきまーすみたいな感じと話してたのが印象的でした。
小栗さん、すごく仲間想いでもあるし、若手を上に引っ張り上げようって気持ちもある人だなって、バラエティのトーク番組とか見るとそう思うことが多いんですよね。
まとめ

チャンスを逃さず掴む人の発想、いかがでしょうか。
チャンスを逃さず掴む人とは・・・
1.いいなと思った気持ちを大切に、自分を信じて行動する
2.信じて全力を尽くす
3.自分だけでなく、周りも大切にしていく=人から助けられたり、信頼度も上がる
そんな人がチャンスを逃さず掴む人かなと、沢尻エリカさんや小栗旬さんから学んだことです。
今日もいい話を聞けて幸せだなぁとつくづく思いまして、シェアでした(^^)
読んでくださってありがとうございます。