【DaiGo動画】痩せられない原因理由はコレかも⁈デブ化を加速させる食べ物TOP10

痩せない理由 食欲 抑えられない 食べ物
OKAN
今日は、メンタリストDaiGoさんのYouTube動画より、これがじゃまして痩せにくいんじゃないの?という情報です!

脳をぶっ壊す中毒食品ということで、ドラッグ並みにやばいよ~~っていう情報です。

知らず知らずに中毒になってやめられない・・・
痩せない原因、どんどん太っていく原因はここにあるかも?!って動画をみた私は思いましたけど・・・(余談ですけど、我、子供たちも小さい時から食してるので、ホント改めよう・・(;’∀’)汗、って思わされた動画です。)

食品どういう食品や組み合わせが太りやすいのか、まずは「知る!」こと大切ですね!動画をざっくりまとめましたので、早く知りたい人はこちらにてサクッと読んで、ぜひぜひ時間のある時に動画も併せてみてみてくださいね。(かなりオススメしたい!!)

さらには、やる気が出ない、だらだらしてしまうのも、中毒食品によって脳がやられちゃってるのかもしれないです!


(動画時間:16:13)

どんどん太る、欲求も抑えられない、ヤバいことになる中毒食品とは?

人間は脳から太っていく
脳で食べることを制御できなくなってると言います。

動画で紹介されている中毒食品を、ちょっとしか食べてないから大丈夫、または、ハイカロリーじゃないから大丈夫、って話ではなくて、ちょっとでも食べることで、徐々に徐々に脳が冒されてしまって、コントロールできないようになってしまうという話なんです。

だから、最近の研究では、食欲を抑えられない1番の原因は、脳の不調じゃないの?と言われているんだそうです。

今、肥満研究で言われているのが、「食事報酬」と言われるもの。食事報酬とは、食事でどれだけ満足度が得られるかというのが肥満を左右するということらしいのです。

食事として満足感が得られない状態というのは、食べても栄養素が少ない、人間のカラダのエネルギーにならないのに、食べたいっていう刺激だけが強くて、脳内で脳内麻薬(ドーパミン)がどんどん出てしまう状態。

それがエスカレートすると、もっと食べたい、もっと食べないと、となって、結果太っていく。

つまり、あんまり栄養ないのに無駄なカロリーばかり摂取する、且つ、脳を壊して食欲を抑えられなくする食品が本当にヤバいですよ~ということで、中毒食品TOP10を紹介されていましたので、こちらに記載しておきます。

太ってる人がどんどん太る原因は中毒食品のせい?!

昔から言われてることとして、高脂肪のもの、血糖値をあげすぎる、質の悪い糖質(精製された糖質など)は体に良くないというのは想像に難くないので、知ってる方も多いですよね。

特に、脂肪+糖質のコンビネーションがやばいとのことですが、動画では改めて、世の中で出回ってる食品でどれが中毒を起こしやすい、悪い食品なのか、調べた研究の内容になってます。

痩せてる人や普段から健康的な食事に気を付けてる人、運動習慣がある人が動画で紹介されてる食品をちょっと食べる分には問題ないとのこと。

やばいのは、太り気味な人や運動習慣がない人、つまりBMIの高い人ほど、中毒食品に弱い我慢できないと言われていて、悪循環を招いてしまいますよ~!ということ。

繰り返しますが・・・

太ってる人は、すでに脳が壊されて食品に中毒して食べることを我慢できない、だからより太っていくという、すでに悪循環を招いている可能でがあるから、痩せないのかもしれませんよ!

(私は思い当たる節があり過ぎて、もう、もう、・・・・(৹˃ᗝ˂৹))

痩せられない人は本当に動画も必見だけど、引き続き記事も読み進めてみてくださいね。

脳が壊れて痩せにくい、最も中毒・依存症状を起こしやすい【麻薬みたいな食品】ランキングTOP10

今回の研究は、ミシガン大学が行った研究で、120人の学生を対象に、イエール大学が作った食物依存テストというもので、

人間がどういうものを食べたら最も依存しやすいのか、中毒になりやすいのかという研究結果になるそうです。

第10位   チーズ

太る 依存 食品

チーズは脂質が多い。1日20g-50程度なら発酵食品だし、腸内環境を良くしてくれる報告もあるから、質の良いチーズならいいとのこと。
三角のチーズ2.3個ならいいんじゃないとのこと。

DaiGoさんいわく、10位はまだ言いと言っていて、第9位からがヤバいので、必見です!

第9位   コーラ

太る 依存 食品

コーラ!!! 予想してた人も多いんじゃないでしょうか~。
やっぱりコーラは中毒症状を起こしやすいんだそう。
コーラ飲んでる人はコーラ飲まないとやってらんないという人もいたりしますよね、ホント、気をつけないとです。

(うちの下の子もコーラ好きで・・・ホントやばいです・・・。(;’∀’)汗)

第8位   炭酸飲料全般

太る 中毒 食品

炭酸しか入ってない、炭酸水なら大丈夫。

でも、一部の炭酸飲料はさっき紹介されたコーラよりもっと精製された砂糖を溶け込ませまくっているものも多いんだとか。

炭酸を入れることで、かなり甘くしても飲めてしまうので、これが一部の飲料メーカーの作戦で、人間に生成された砂糖を飲ませると脳が壊れるので、その食べ物に依存してくれる、だから甘い飲み物をいかに飲ませるかで売上の伸び方が変わってくるんだそう。

でも、ただ甘い飲み物だと、ずっとは飲めない。だから、炭酸が入ることでサッパリさせて、脳が中毒症状なっていって、依存して、もっと甘い飲み物が飲みたくなる、そういう仕組みなんだそうです。(怖~~(;’∀’))

だから、甘い炭酸飲料は私たちが思ってる、はるか、はるか、はるかに佐藤が入っていて、中毒症状起こしやすいですよ。とDaiGoさん、強調されていましたよ!

第7位   チーズバーガー

太る 中毒フード

ファーストフード全般は、食品依存しやすい食品で本当にヤバい!食品なんだそうですが、特にその中でもチーズバーガーは、ヤバいと言う話。

チーズバーガーは、間にチーズを入れので、とにかく、脂質がすごいことに。さらに、パテに使われている、ひき肉は脂肪がかなり多いので、肉を使っているけど、たんぱく質より、はるかはるかに脂肪の方が多い食品。

筋トレしてる人にはおすすめしないとのことです。

一部の高級店の赤みバーガーとかは違うかもしれないけど、基本的には、脂質がかなり多いもの(チーズ)に、ちょっとレタス(野菜)を挟んで、その上にパンで挟む、つまり、脂質を糖質で挟んでる状態。

【脂肪+糖質のコンボ】が最高にヤバい!って動画の冒頭でも言ってたよね~~。)

チーズハンバーガー、家で作るならまだいいけど、売られてるバーガーは本当に中毒性が高くなってしまうんだそうです。

チーズバーガーもだけど、動画で紹介されている中毒性の高い食品を食べると、単なるカロリーって話じゃなくて、脳を壊して依存させる、食欲を抑えられないなくなって、食欲が暴走して一日中どか食いをしてしまう可能性もあるって話なのです。

本当に、本当に意識しないと、知らない間に冒されてしまうということ。

第6位  フライドポテト

太る 脳が依存 中毒 食品
この流れ、お気づきかもしれませんが~、世の中にあるファーストフード店の商品、やばいってことです!!

 美味しいのに~~、好きなのに~~~。(ノω≤。)ピエーン。
チーズバーガーにフライドポテトつけたら、6位と7位を制覇!!!

フライドポテトに関しては、最も太りやすいフードの第2位とも言われているだそうです。(ちなみに、3位は加工肉、ハムとか。)

(子供たちが大好き~~~、デブまっしぐらやん!!!って母、本当に改心させられてます!!!(;’∀’))

ポテトは基本糖質。茹でたりして食べるのはアリなんだとか。冷ましてマッシュポテトなどにすると、レジスタントスターチが増えて腸内環境が良くなる結果もあるので良い

ので、ポテト(じゃがいも)次第は「悪」じゃない。

揚げて脂質を組み合わせるのがやばい。

栄養素はあまり高くないのに、つい食べたくなるのは、脂肪+糖質のコンビネーションのせいなんだとか。

<痩せたい私の合言葉♪>
脂肪+糖質の組み合わせは避けよう!!!デブまっしぐらの道

第5位  アイスクリーム

太る 依存 食品
アイスクリーム、実は脂質と糖質が多いんだとか。

アイスクリームにするには、乳脂肪分がないと出来ないし、冷えてるので甘くもしやすい。脂質(脂肪)+糖質のコンビネーション食品です!!

(うちの子供たちわざわざバニラアイスを溶かして食べてたりするんだけど、溶けたアイスほど、ものすごく甘くて食べられないと思っている私。なのに、冷えてるアイスは食べたい・・・でも、本当はあんなに甘いんだよぉ~~(;’∀’)汗だく)

第4位  クッキー

太る 食品 糖質 脂質
こちらも、脂肪+糖質のコンビネーション食品です!
サクサクで食べやすくて、甘くておいしくて、ホント、クッキーって罪・・・(;’∀’)

クッキーを作ってみるとうなづけますが、本当にバターや油をすっごい使うんですよ。もちろん、砂糖も結構使う。だから、クッキーも脳を依存的にさせる中毒食品っていうの否めません!!!

第3位  ポテトチップス

ポテトチップス 太る 食品 中毒 依存
3位はポテトチップス!

6位のフライドポテトとポテトチップス、何が違うか・・?というと、

ポテトチップスは、あのペラペラなじゃがいものに、これでもかって油を吸わせているので、フライドポテトより、油をたくさん吸っているんです。

それに、ポテチは平べったいから食べても食べてもお腹はいっぱいにならない。そうすると、脂質と糖質をたくさん食べることになるし、さらに脳がどんどん壊されて、食べることが止められない、という現象を引き起こしているですね。

最近はポテトチップス1袋の量も減ってるし、ぜんぜん一袋なんて間食できる量だと思うのですが・・・相当、ヤバいです。

第2位  チョコレート

チョコレート 太る 脂肪 依存 食品
2位は、チョコレート。甘いチョコレート限定です!。
(カカオ濃度が85%以上のものはカウントされていないそうです)

特に、砂糖分が多い甘いチョコレートは脳を壊してしまって食事報酬の感覚を狂わせて、ぶくぶく太ってしまうから注意なんだとか。

カカオ濃度が高い(80%以上かな?)チョコは、美容効果(食べるUV効果)もあったりすると別のDaiGoさんの動画で紹介されていたような・・・

 

第1位  ピザ

ピザ 太る 依存 中毒 食品

堂々の第一位は、ピザです!!
不動の一位。糖質の塊の上にチーズをガーっと乗せる・・・脂質も糖質も非常に多い食品になるそうです。

香りも美味しいし、宅配してくれるし、すぐ食べられる。
一番やばい中毒食品になるそうです。

まとめ

OKAN
痩せない理由、太ってしまう原因や、脳を壊して中毒化する食品依存フード【ランキングTOP10】、いかがでしたでしょうか?

もしかしたら、想像似難くない食品も多かったかなと思います!

そんなの知ってるよ~って方もいたかもしれないですが、個人的に動画で学んだことは、

太ってる人(私もね)は「このくらいなら・・・・大丈夫」って食べて、知らないうちに脳が壊されて、どんどん依存体質なってしまってデブから抜け出せなくなっているんじゃないかってことです。

ホントに簡単に手に入るし、美味しいし、甘いし、脳が美味しいって感じて、なかなか脱中毒フードは難しいかもしれないかもだけど、ぶくぶく太ってしまうだけじゃなくて、やる気だったりも奪われてしまうんだという話です。

太って、体が重たくなったから動けないというようよりも、脳が壊されていくから、脳からの指令が正常に機能しなくなる、そういうことなんじゃないかと思うです。

DaiGoさんがこういったダイエット関連の動画を流す時はいつ、 鈴木 祐(著)「パレオダイエットの教科書」をオススメされていますが、体質改善したい方や、いつまでも元気で若くいたい!という方はぜひぜひ一読されるとよいのでは?!と思います。

(ちなみに、私も持ってま~す!)

痩せたい方、必見だけど、動画も本も歳を重ねても元気で活動的でキレイでいたい方に本当にオススメしたいです!

( 健康長寿が目標です(^^♪!! いつまでも元気に動き回っていたいですよね!!)

 

最後までお付き合いくださってありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!