不妊治療のやめ時は難しい。妊活に悩む友に贈って喜ばれた言葉。

Be smiling
OKAN
今日は、不妊治療してる友達に贈った言葉で「前向きになれたよ!」と嬉しい言葉をもらった時の話。少しでも何かの時のお役立ちになれば幸いです

不妊治療体験談&やめ時が難しい

私自身、いま、40代ぞろ目の年になったのですが、

回りには、同じ歳で妊活をしてる友や、何歳か若い後輩ちゃんもいますが、妊娠については色々悩みを抱えていて、

言葉には出さないけど、
色々抱え込んでるのかなぁ…って思うことがあります。

もともと生理不順な私なので、子作りには本当に悩まされると思っていたのに、一人目はありがたいことに結婚後すぐに授かることに。

(とは言え、育児って自分が思うほど甘くなくて、さらには夫とも生まれた後のこと(分担とか?)きちんと話してなかったことが仇となって、二人目についてはしばし間が空くのですが、、、)

でも、二人目は年齢も高齢出産にかかっていたし、一人目からだいぶ間も空いていたし、

妊活したら、やっぱりなかなか出来なくて病院へ行ったら多嚢胞性卵巣症候群と言ってなかなか卵胞が育つのに時間がかかって排卵しないという子宮環境になってて、

治療から半年だったくらいに先生に体外受精も考えてみる?と言われたり。

自然に産めないのか、、、という若干のショック(歳は否めないを感じ(^^;;)と共に、体外受精はやらないという夫の強い希望もあって、

二人目が欲しかった私は、気持ちを納得させるのに結構時間がかかったんですよね。

で、考えた結果、出来る限りのこと(ジンクス信じて神社行く、マカなどのサプリ飲む、漢方飲む、排卵検査薬を買って排卵観察する等)をやってみて、

本当、幸いなことなんですけどね、二人目を授かることが出来たんです。

でも、授かるまでに考えたのは、

いつまで妊活って出来るのかなぁ…
どのくらいの可能性なら続けるべきなのかな…

ってこと。結構、いつも考えてたな・・・。

体外受精の話を夫に話した後に、夫も本気?で妊活を取り組んでくれるようになって、それから何ヶ月もしないうちに下の子を妊娠したので、

悩んだと言っても
そんなに長い期間じゃないのかもですけど、

でも、もし、何ヶ月も授からなかったら、
どうしてたのかなぁ…って思うんですよ。

自分が諦めたら、
もうそこで二人目を授かることないし。

だから、今、周りで妊活してる友達をみてると
見せないけれど色々葛藤してるんじゃないかなとか思うわけで。

高校の親友が近年結婚しまして、
不妊治療休止してたりしたんですけど、

この前、Facebookに複雑な心の内を書いたんだよね。

40代になると
遺伝子異常が見つかるケースが8割近くになるらしくて、保管していた卵にの1つに遺伝子異常があって、、、なども書かれてた。

「子供は親を選んで来る」いうから、全部卵戻してもいいのかな、、、ってことも書かれていたり。

彼女の中では
「本人の人生は本人に任せよう」という考えになって、不妊治療を通して、夫婦で来世はもっと若いうちから子供を産もうか、という話をしてるんだとか。

子供がいなくても今、すごく幸せというから、そこはすごく友人として安心してるし、喜ばしいことだなぁと思っているのだけど、

やっぱり伝えておきたいと思うことがあって、
彼女にこっそりと、お節介かなぁーと思って伝えられなかった想いを伝えたんです。

不妊治療を諦めなきゃいけない時に思い出して欲しいこと

人との出会いの中で
常々思っていることがあるんだけど、

それは、血縁を超えた素敵な関係性って
あるんじゃないか?!ということ。

自分の希望通りお腹を介してきてくれたら、嬉しいけど、きっとそうじゃない機会もあるんじゃないかと思う。

血縁というなんかじゃなくても、本当に自分のことを慕ってくれたり、お互いが大切に想い合う関係性ってあるんじゃない?!ということ。

私、父親はもう亡くなってるんだけど、母って呼べる存在は、実母義母以外に何人かいます。

その母のうち、実際に子供のいない母もいまして、でもそういう母たちは、自分のリアルキッズはいないんだけど、回りには頼られたり、大切にしてくれるような関係性があるなって気づいたんですよね。

リアルに子供がいなくても、すぐ近くに大切にしてくれる存在がいるなって。

だから、もし、不妊治療をやめたとしても、きっとこれから先の人生、または既にかもしれないけれど、そんな風に血縁を超えて親子みたいな関係性でいられる出会いが待っているんじゃなかろうか、ということなのです。

日本じゃ、まだまだ血縁が重視される社会だと私は感じてるけど、私自身が本当に血縁を超えて大切にしてもらったりしてるから、

自分の大切な人たちが困っていれば、力になりたいなぁーと思うんですよね。

血縁じゃなく、好きな人は好き。って感覚。

だから、もし、不妊治療が上手くいかなくて悩んでいたら伝えてあげたいって思って。

きっと、子供みたいに大切に思える、そして、「お母さん!」と大切に想い、慕ってくれる存在が、これから先の人生の出会いとしてあるんじゃないかな〜ということ。

だから、友人にも、
いつかJr.(ジュニア)に会えるの、楽しみだよー!って伝えたんですよね。

これから先、家族の在り方も変わってくるんじゃないかなぁーって思うし、

貴方が貴方らしく、幸せで笑顔でいることが、本当に回りの人たちをハッピーにしていくと思うので!!

Be smiling !!:)

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

記事をよんでくださりありがとうございます。「今日読んだよ!」って方は画像クリック応援してもらえた書く励みになります!