※この記事は旧ブログ2015年7月掲載記事を元にしてます。
うちの主人と娘…そっくりなんです。
他の記事でもちょこちょこそんな話をしてるかもしれないのですが、
まぁ、生まれた時から、そして今でもパパ似だね~っと、娘とパパを見るなり、みんなが口を揃えていいます。
私もそう思う…(;゜0゜)
人ってこんなに似るものなのかと…
みんなは見た目を言ってると思うけど、見た目…行動…好きなもの…
すっごいそっくり。
小さい時の旦那と娘がそっくりなところ。
だいたい、私が娘の行動について悩んでいて、主人に聞いてみると、俺もそうだった…とか、よくある話…
週末のこと…
主人が娘と遊び疲れたので、ちょっとだけ休ませてと言うも、おかまいなしに、お医者さんごっこやろうよ~っと、お口開けて~、目を開けて~、といってはこじ開けていた(笑)
ちょっと休んだら、またやってあげるからという主人の言葉も聞こえてないのか、ひたすら我が道を行く!とばかりに、自分の好きなことを相手の都合構わずやっておりました…((((;゚Д゚)))))))
で、主人がぼそり…
『これが俺ってことか~』
っと(笑)
そうです、そうです、そうなんです!!
これは、5歳の娘の話ですが、大人になっても主人もやってることなんですよぉ~(;゜0゜)
しかし、主人といえば、そんな娘の行動を俺に似て可愛いなぁ~っと( ;´Д`)
あちゃぁ…( ;´Д`)ですよ。
うちの主人…子供が大人になってしまったとは、まさにこのこと!
自分の好きなことを、相手の都合も考えずやってしまう。
多少、大人ですから、相手にお伺いを立てることもありますが、だいたいゴリ押しで自分のやりたいことを遂行し、頼まれごとなどは、後回しです。
義母はそれをわかってるし、面倒なことをさせるとうるさいので、無理にお願いしてくることはないのです。
でも、義母の頼みごとってそんな大したことじゃないんですよ。
この前も、お米買ってき欲しいという、リクエストにネットで買いなよっとか言ってるし。
もっと相手の気持ちとか考えて発言して欲しいものですよぉ~。
主人がこんな自由な感じなのは、もちろん周りや育ってきたっ環境や人の影響ってありますけどね、でも、逆を言えば、そうやって自由に振舞ってこれたのは、周りの環境や家族のおかげってやつで…
ありがたいなぁ~っと感謝しなければいけないんだと思うんですよね~。
旦那は感謝してるよ~って口では言いますけどね、わかってないね、ありゃ。
主人と娘がそっくりなので、子供ながら、人を使っていろいろやってもらおうとするんですよね~。
「あれとって~、これやって~っ」と。
自分で出来ない赤ちゃんなら仕方のないことですが、お着替えだったり、目の前のものを取ってとか、当たり前のことを頼んでくるんですよっ(;´Д`A
「ママの方が近いじゃん」とか、「お化けがいて怖い…」っとか何かと理由をつけてきます。
「自分でやってよ~」なんて言っても、もちろんやりません。
主人も娘も人を動かすことにすごい長けてて、こんなところまで似るものかと不思議です。
私は自分のことは自分で!っと思うところがあるし、いちいちやっていたら、ママの仕事が増えて大変ですから、私は抵抗してやらないんですけど、意地悪っていってくるんですよね~、頭くるっo(`ω´ )o
頭イイね~って褒めて、持ち上げてやらせるように仕向けるのか、嫌だよぉ~、オナラぷぅ~っと、笑かしながら自力でやらせるように仕向けるのか、普通に言うと、だいたいやって!やらない!の言い合いになりますからね~、疲れますよ(*_*)
最近は、しかたないなぁ~っとやってくれたりもするので、お調子者を調子に乗らせて、しかたないなぁ~でやって!お願い!と甘えてみたりします(笑)でも、こちらが折れた方が早いとやってしまうこともあり…まったく、前進しては後退というか…( ;´Д`)
今さら?なんですけど…
自分とは、遠い性格の人と一緒になったのだなぁ…っと気づかされまして…えへっ(≧∇≦)
最近は、これから生まれてくる息子はどうなのかなぁ~っとふっと、思ったりします。
似たようなタイプなら、お互い分かり合えて、いいんでしょうけどね~、ま、この家での生活を考えると、すごくパシりされるんだろうなぁ~っと思います。
男の子のママに聞くと、男の子って単純だからね~って言うんで、主人と娘に上手く使われてしまうのかなぁ…(笑)
けど、これまた主人と同じタイプだと、ママが死にそうに辛いです。適当になるしか道はありませんっ。
本日も我が家のお悩み…グダグダ具合をお読みくださり、ありがとうございます。
今日も素敵な一日になりますように^_−☆
追記 2016.02.14
旧ブログからの転記なので、興味深く思い出させてもらいました~~。
ま、今でもこの気持ちは変わらないですね。パパと娘はそっくりです。
そして、生まれてきた息子。。。なんと~~~、顔が~~~~、娘にそっくり(笑)
こちらもまた、見る人みる人に言われています。。。ズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!
とはいえ、性格というかもって生まれてきてるものは少し違っているようです。
今のところ、とっても穏やかな男の子だと思います。
笑いかけると愛想もいいし、寝起きも抜群にいいです。泣いても、ちょいっと抱っこすればだいたい泣き止むので。。。
とはいえ、父・姉ゆずりの活発君には変わりなさそうな感じです。
手足をバタバタ、ずっごく活発に動かしてます。食欲も家系ですね、旺盛です(笑)
ゆえに、ひょろひょろって子どもには、ならないんだろうなぁ~って確信してます。
いまだって、6ヶ月で8キロを超えて。。。重いのなんの。。。
これからの成長がある意味、楽しみ。
主人にも「俺似を2人も生んで、ママ、すごいよね!」っと言われています。。。。ズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!
娘は内弁慶で、外での顔は、女の子って感じなのですが、一緒に過ごしているとちょこちょこその性格が顔をだしてくると思います。この前も、竹の棒をもって、ヤぁーーーーーっと振り回してました(°ω°)
相変わらず、夫、子供たちの育て方は、悩みますね~~~。
主人は、産後の私に、突然、マンション購入話をぶっ混できますし~~~。夫、マンションを買いたい【1話】
そして、上の子に関しては、今は赤ちゃん返りが入ってきていて、ものすごーーーーく大変な時期。
赤ちゃんが生まれる前から甘えん坊のママちゃん子だったのですが、それに、自分から弟や妹が欲しいって話をしてこなかったので、本能的にママがとられることをわかっていたのかなぁ~~なんて、今、思ったりもします。
他のお母さんに聞くと、初めは赤ちゃん返りもあったけど、ちょっとしたら落ち着いた。。。と聞きますが、うちは徐々に赤ちゃん返りが強くなってます。ここ、予想してなかったので、結構、きついです。ここ2日くらい、保育園に帰ってから思い通りにならないと、キーキーわめき、大泣きしてます。その理由も、帰ったら手を先に洗ってから赤ちゃんを触って!って言ったらです。ちょっと注意されただけでも、もうママ嫌い、パパ嫌いってなってしまうんですよね。相当の赤ちゃん返りです。赤ちゃん返りしたら、今の年齢よりもー2歳にして、子供に接するとよいってあったので、うちでいうと3歳ですね。とにかく、怒らず、イヤイヤやぐずりに付き合ってます。キーキー、ひっくひっく泣きながら話すので、何言ってるのかわからないんですよね~、わかってもらえないとまたキーキー怒り出すし。。。ฅ(๑*д*๑)ฅ!!
おそらく、この娘の赤ちゃん返り、息子が私の手から離れる時間が増えていくのと比例して、少しずつ落ち着いてくるのかなっと思ってます。抱っこしたり、おんぶしたりとべったりくっついているので、気に入らないんだと思うんですよね~~。
ママ抱っこ~~、ママおんぷ~って本当に増えました。
主人はそんな風景をみて、「ママ大変だね~」「ママ、モテモテでいいね!」っと言ったりと、自分は部外者的な発言をするので、イラっとすることがあるのですが。。。文句をいってもしかたないのでね~。
こちらも、こちらで乗り切るしかないです。
頑張りすぎず、頑張るです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。