さ主治医が見つかる診療所 2020年12/10放送【コレステロールドック&冬最強野菜ハクサイSP】で放送された情報&レシピ内容になります!
スポンサーリンク
冬の健康食材ともいえる【白菜/ハクサイ】の栄養素がすごい!
白菜には、とにかく多くの栄養素が含まれていてオールマイティ野菜と言われています。

白菜/ハクサイに含まれる栄養素
ビタミンC・・・ 風邪予防や肌荒れ予防
カリウム・・・・血圧を下げる効果
食物繊維・・・・腸内環境を整える
GABA・・・・・アミノ酸の一種(血圧を下げる効果あり)
ビタミンK・・・・丈夫な骨を作ることを手助けしてくれる
血液の正常な凝固作用を助けてくれる
ビタミンKは
①骨にどんどんカルシウムを取り込んでくれる役割
②出血した時に、しっかり止める役割(止血の時にビタミンKの栄養素が役立ってくれる)
葉酸・・・・赤血球を作ることを助けてくれて、造血ビタミン
葉酸はよく妊婦さんに推奨されていて、幼児の成長の発育に必要なビタミンと言われているとおっしゃっていました。赤血球を作ることを助けてくれて、造血ビタミンとも言われているそうです。ってことは、貧血などにもよいということになりますよ♪女性にはありがたい食品ですね!
※その他、ハクサイの栄養素:ビタミンB、カルシウム、ナイアシン、マグネシウム、ビオチン、リン、ビタミンA、ヨウ酸、イソチオシアネート
といったさまざまな栄養素が含まれているのが白菜/ハクサイなのです。
白菜は二日酔いにも効果あり?
白菜の生産量日本一の千葉県、八千代市の白菜農家さんによれば、白菜の茎(白い部分)を白菜スティックにして生のまま食べることで二日酔いに効くんだとか。
白菜の茎の部分が、カラダの中の毒素を出してくれるんだとか。お酒を飲んだ次の日には、ぜひぜひ冬の時期は、白菜スティックでデトックスしたいですね。
白菜は部分によって、栄養の種類と量が変わる!
白菜は部分によって、栄養の種類と量が違うんだそうです。

血圧を下げる効果のあるカリウムを多くとりたい時は、【中心部分】がオススメ!
風邪・肌荒れ予防に効果のあるビタミンCを多くとりたい時は【外側の葉っぱ】がオススメ。
ぜひぜひ覚えておきたい豆知識ですね!
白菜は「汁ごと」食べるのがおすすめ!栄養素を効果的に摂る食べ方
こんなに豊富な栄養素を兼ね備えている白菜ですが、実は食べ方を気をつけないと栄養素を損してしましまうんだそうです。
白菜のビタミンCやカリウムは水に溶ける「水溶性」なので、白菜を食べる時は「汁ごと」食べるのがベターなんだそうです。
さらに、白菜は白菜単品でも栄養価の高い食品ですが、様々な食材と組み合わせることによって、より栄養効果を高めることができるんだそうですよ!!
スポンサーリンク
白菜と組み合わせると栄養効果があがる4つの食材

番組で紹介されていた、白菜と組み合わせることで栄養効果があがる食品は、
油揚げ、高野豆腐、ゴマ、油でした!!!
具体的に白菜と組み合わせることでどんな効果が期待できるかというと、
1.白菜 + 【油揚げ】で脳を活性化させる!!
2.白菜 + 【高野豆腐】 で骨を丈夫に!
3.白菜 +【ゴマ】で動脈硬化予防!!
4.白菜 + 【油】 で免疫力アップ!!
になります。
番組にて白菜+ 油揚げ、高野豆腐、ゴマ、油 を使ったレシピが紹介されていたのでご紹介していきます。
白菜の具だくさん味噌汁レシピ( 材料・作り方 )

地元の白菜生産者 猪瀬さんの白菜レシピ(材料・作り方)
【白菜の具だくさん味噌汁の材料】
・白菜 適量(※猪瀬さんちでは 1/2 (半玉))
・ニンジン 適量
・さつまいも(サイコロ状)適量
・油揚げ 適量
・高野豆腐
・味噌
・だし
【白菜の具だくさん味噌汁の作り方】
1.白菜をざく切りにする。
2.鍋でサラダオイルで炒める
3.焦げないように水を少しだけ足す
(白菜の栄養素がつまった水分がでてくる)

4.さらに水を加えて中火でゆでる
5.4に、ニンジン・サツマイモ、油揚げを入れる
6.5に、(水で戻した)高野豆腐を入れる
7.6に味噌をといて【白菜の具だくさん味噌汁】の完成!!
白菜と油揚げを一緒に食べることで脳が活性化する
⇒ 脳を活性化 → 老化防止 → ってことは、美肌効果が期待できるということにもつながりますね。
脳血管型の認知症になりにくい!というデータもあるんだそうです。
【白菜+高野豆腐】を一緒に食べることで脳骨を丈夫にする
高野豆腐には豆腐よりも多くのカルシウムが含まれています。

カルシウム含有量を調べてみると、
豆腐100g=43mg
高野豆腐100g=660 mg
( 日本食品標準成分表より)
※ちなみに牛乳100mg=110mg (カルシウム含有量)
カルシウムはビタミンCと一緒に取ることで吸収率を上げてくれる効果があることから、
白菜(ビタミンC)+ 高野豆腐(カルシウム)
⇒ カルシウム吸収率アップ → 骨が丈夫 → 骨粗しょう症予防が期待できるということが期待できます。
つまり、白菜具だくさん味噌汁を飲むことで・・・
白菜(ビタミンC)+ 油揚げ(ビタミンE)+高野豆腐(カルシウム)を組み合わせているので、
脳を活性化、
老化防止、
美肌効果、
認知症予防、
骨粗しょう症予防
にもなるという願ったり叶ったりな魔法の健康味噌汁!ということになりますね。
白菜の具だくさん味噌汁は美味しい?番組ゲスト感想は・・・
番組ゲストの皆さんが口々にうまい!美味しいと絶賛されていました!
沢松さん:お鍋の白菜よりもものすごい甘みを感じる。こんなに白菜そのものの甘みをあじわったことあまりなかったです。YOUさん:高野豆腐美味しいですね!使ったことなかったとのコメント。
カラダにもいいこと尽くしで、ぜひぜひ毎日飲みたい具だくさん味噌汁ですね。
追記 実際に白菜具だくさんみそ汁を作ってみました!

よ~く炒めて白菜から水分を出すことで白菜の甘さが味噌汁にぎゅっと入っているので、優しい甘さがとっても冬にぴったりです!!さつまいもがなしでチャレンジしたのぜひ、次回はさつまいもありでためしてみたいと思います。
スポンサーリンク
番組で紹介されていた白菜レシピ
上記にあった
3.白菜 +【ゴマ】で動脈硬化予防!!
4.白菜 + 【油】 で免疫力アップ!!
の白菜レシピは、白菜ミルフィーユになります。
作り方をまとめていますので、よかったら参考にしてください。
⇒【主治医が見つかる診療所12/10】白菜ミルフィーユ鍋レシピ( 材料・作り方 )
⇒【主治医が見つかる診療所12/10】白菜白菜のかきあげレシピ( 材料・作り方 )
⇒【主治医が見つかる診療所12/10】白菜おろし( 材料・作り方 )
まとめ
冬になると白菜って、たくさんスーパーや八百屋に並んでますけど、こんなに栄養素があって、健康効果の高い食材ということを知らずに食べていました。
ぜひぜひ、白菜と組み合わせることで栄養効果があがる食材と一緒に食べて風邪知らず、若々しく健康でいたいものですね!