はじめまして

ブログに遊びに来てくださってありがとうございます。

こんにちは、はじめまして。

ブログ管理者の昭和のおせっかいオカンと申します。
現在、40歳。娘6歳、息子1歳のオカンです。夫は2つ違いの42歳。

 

まずは、家族紹介からしますね~。

【主人の紹介】

主人は自由奔放でやりたいことはどんなことをしてもやり通す、やりたくないことはならない。合理的主義。家庭のことはママ任せ。仕事の嫌気からか2016年春?には思いつきでマンシャ買う!なんて言い出した男ですε-(´∀`; )

行動力ありな人。昔はサーフィンとか好きだったけど、今はゴルフが趣味。シニアプロになる!とか言ってたときもありますね〜。とはいえ、あと10年が勝負だ!といって今は仕事に燃えてます。

【2010年生まれ娘6歳の紹介】
娘は内弁慶。お友達には優しいのに、家に帰ってくると王様みたいになってます。ま、外で頑張ってきてるのことなんでしょうけどね〜。
小さい時から甘えん坊、私がいうのもなんだけどママ大好き。毎日、抱っこやおんぶ、ママにべったりちゃんです。毎日ともなるとうざったい時もあるけどいつか親離れしてしまうかとなんとなく寂しいつか…仕草や発想がとっても女の子っぽいです。こんなの素敵じゃな〜い♡とお風呂上がりにいろんなスタイルを提案してきます。不二子ちゃん的なうっふん♡言葉を猛烈に使いこなしてます(笑)女子力は娘から学べます♪

 

【2015年生まれ息子1歳の紹介】
息子は笑いかけると笑い返してくれる癒しの存在。
とはいえ、1歳を超え、動きが活発になり男の子親が抱えていた大変さをひしひしと感じてもいる今日この頃。
姉同様、自己主張は一丁前。嫌いな食べ物は首を横に振ってNO!のダメ出しです。今は完全に「おかあさんといっしょ」に夢中!でも曲だけのとこが好きで早送りしろ〜!っとリモコン渡されますε-(´∀`; )
一人目の時は余裕なく記憶もぼんやりだけど、二人目は子育ても発見や驚きに気付く余裕があって面白いですね。お姉ちゃん大好きの男の子です。

【私、、、昭和おせっかいオカン】

子育て5年目の40歳アラフォーお母さんです。
性格は困ってる人がいると見て見ぬ振りができないタイプ。お願いされたり、頼まれるとあまり断れない…、でも自分でNOと思えばちゃんと断れるタイプです。。。いちおう。。めんどくさいことが嫌いだから下準備、手まわしをちゃんとする派。自由奔放でやりたくないことをやらない主人に付き合えてるので懐はまあまあ大きいはずです!アウトドアよりインドア派です。でも、自然は好きです!

ガリ勉じゃないけど知らないことを知るのは楽しいので読書好き。小説より身になる話…ダイエットとか健康とか、成功哲学とか心理学、スピリチュアルな分野も面白いと思ってます。

子育てと仕事と家事をこじられせて、パニック障害の過去あり。ある人との出会いでパニックを克服。その時にパニック克服に一番大事なのは「感謝すること」を教わりました。以来、感謝を続けてきたおかげで自分が変わったというより周りや取り巻く環境が変わっていくのを実感してます。

【ハマってるもの、好きなこと・もの】
ダイエット
→万年ダイエッター。年々、代謝の落ちないカラダに悩むけど、運動不足のせいってわかってます…反省。
サプリや酵素でも痩せませ〜ん。ミドリムシやるか迷い中。

マヌカハニー
→これは本当にオススメ。記事も書いてますので読んでみてくださーい。風邪ひきやすい、疲れやすいが、マヌカハニーを続けていくと改善させてくるって個人的に感じてます。俺は元気だから…とはじめは嫌煙してたものの夫も今では自ら進んで食べてます。

ヨガ
→とっても素敵な先生との出会いでヨガ教えてもらってます。先生によって体幹を使う部分や鍛えられるどころが違うけど、YUKO先生はボディも素晴らしいけど教え方、内容も最高です。出会いに感謝。今は産休中。

その他、バーオソル・ストレッチ・可愛いもの、裁縫、掃除、片付け、季節ごとに部屋を飾る、フラワーアレンジ、通販、ドラマ観る、乗馬(←いつかやりたいこと)が好きだったり、気になることです。

 

パニック障害だった時の私は、、、

子育てと仕事と家事をこじられせて、パニック障害経験あり。とプロフィールに書いたのでそのことを。
パニック障害を経験して、毎日が憂鬱でどん底だったんです。

天気のいい日って気持ちもいいですよね?でも、パニック障害の私はぜんぜんそんな風には思えず、いつも気持ちは曇りマーク。ずっとこのまま元のようには戻れないのかもしれない。。って生きてました。でも、元の自分に戻りたくって、食事療法やってみたり、整体に通ってみたり、、、でも思うような効果がでずにいました。でも、たまたまブログで見つけた先生との出会いが私をどん底から救ってくれ、そして、私を変えてくれました。
先生のブログ

 

パニック障害を治すには「感謝」?

私を変えてくれたもの。。。それは先生から「感謝する」気持ちを教えてもらったことなんです。
そもそもパニックと感謝するってぜんぜん関係ないし、感謝って人から教わること?って思いませんか?

私もそう思ってました。

先生からはパニックを治すには「感謝する」こと、この「宇宙の法則」が一番大事だよって教わりました。
もちろん、それまでにはパニック症状がある人の大半が背骨に問題があるというので、そこをゆるめる体操だったり、大事な食事のとり方、必要な栄養は何か、、、ということも教わりましたけどね。

さっきの話の続きに戻りますね。
感謝って教わるものなの?って思いますよね??誰かに何かしてもらった時に感謝する、それってみんながやること。私もそれはやってきたつもりです。でも、私が教わったのは、誰かに何かしてもらって感謝することだけじゃなくて、日々の小さなこと、当たり前のことに感謝することなんです。
今日も元気でいられること、生きていること、家族が元気なこと、水道から水が出る、電気がつく、、、日々の小さなこと、そんな当たり前のことにです。若い時は体も元気だし、病気するなんて思ってもみないことですよね、それに水道から水が出る、スイッチ押せば電気つく、、、それも今は当たり前。でもそれが当たり前にできなかった時代があるわけで。。。だから、感謝なんですよね。

以前だったら嫌だなって思ったら、感情そのままにぶつけてネガティブ、マイナスエネルギーばんばん放出してました。「本当に、頭くるわぁ~~、むかつく」って感じです。

でも、それを頭にきた!っていう考え方ではなく、別の前向きな考え方(肯定的な考え方)に変えて解決する方法を見つけていったんです。でも、どうしても腑に落ちない時ってあります。そんな時はそのことは置いておいて、他のことで感謝したり、前向きなことを感じるようにしていったんです。
感謝すること+前向きな気持ち(肯定的な考えをする)ことを教わりました。

「感謝」を続けたら、本当に不思議なことが起きました、、、これは偶然??

感謝していくと、自分は変わってないのに、不思議とどんどん取り巻く環境が変わっていくんです。相手が変わっていくんです。
気づくと変わっていた、、、というのが正しいのかもしれないです。

私もパニックと感謝なんて、なんの関係あるの?って思ってました。だけど、意外と性格が素直なんで(笑)、先生の言うこと信じてやっていたんです。

もちろん、はじめはそんな深く感じないけど「今日も素晴らしい一日でした、感謝です」みたいなところからやってました。「天気が良くて感謝です、ありがとう」「家族がみんな元気で感謝です、ありがとう」「美味しいご飯が食べられたことに感謝です、ありがとう」っと続けていくうちに不思議と本当に感謝の念みたいなものが芽生えてきて、、、そんなふうになってくると、周りもちょっと違うことに気づくというか、、、
夫が以前よりも私の言ってることに耳を傾けたり、、、、義母との考えの相違がなかなか埋められなかったけど、大したことないに思えたり、、、もちろん、パニックの症状もよくなってきたり、、、。

パニック障害になって私もいろいろ情報を集めました。パニック障害は心の問題であり、脳の問題らしいのです。
心と体ってつながっていて、生命をも脅かすような強いストレスとを感じるとそれを脳が危険!っと判断して、カラダの異変として症状がでる。
私でいうと、強いストレスは毎日の追われるような生活と人に迷惑をかけている自分が申し訳ないという気持ちだったのかなと思います。パニックの症状はそのストレスを強く感じた時に出る人もいれば、私のように電車に乗った時や直接の原因となった感情が起きた時以外のところで出る人もいるみたいなんですよね。電車に乗れない、飛行機に乗れない、外に出れない、、、そんな症状の人が多いのもパニック症状を持つ人の悩みで多いのかなっと思います。とにかく、パニック症状は、脳が生命を脅かす危険な状況と判断した時に出てるんだと思います。それは心が抱えてる悩みや問題が始まりかもしれないけど、心の問題も行き過ぎると生命を脅かすものと脳が判断してしまうということなのかもれないです。
それが、私のパニック障害の見解です。

だから、脳が不安を感じないようにするといいのだと思ったのですが、パニックの人がその状況を作るのって本当に難しいのです。
脳がその恐怖を覚えてしまってるんですよね。死ぬかもしれないほどの恐怖を脳が感じたんです。なかなかそんな記憶、消えないですよね。本当にいろいろ調べていいよってものは試したつもりです。でも、本当の意味で完治ってやっぱりできなくて、、、。でも、先生との出会いで、パニック症状にいいツボ押し、緊張をゆるめる矯正や食事のとり方も教えてもらいました。でも、それだけだったら完治までいかなかった、、、って思ってます。自分の考え方や気持ちを変えたことで状況がちょっとずつちょっとずつ良くなっていったんです。今でも完全完治とは思ってません。でも、「感謝すること」「肯定的な考え方、物事をいいようにとらえること」でいつか完全完治するに違いないって思ってます。
やっぱり「宇宙の法則」ってあるのかな?!って思わずにはいられないんですよね。

感謝を続けたおかげで自分の気持ちにも気づけた

本当に不思議なんですけどね、「感謝したり、物事をいいふうにとらえたり」とやっていくうちに変わっていったんです。
これを「偶然」って考えるのもありなのかもしれないけど、私はやっぱり見えないパワー「宇宙の法則」かなって私は思ってます。

子育て中って自分のやりたいこととかなかなかできないし、やろうと思っても途中で断念しなきゃいけない状況になったり、、、そんな状態が毎日続いて、なんだかできないことが当たり前になって、私は好きだったこととか忘れかけていたんですよね。自分ロスです。

でも、「感謝すること、物事を否定的な考えを(できるだけ)やめて、肯定的に考えるようにしてきた」おかげかな、、、そういう自分らしくない自分がいることに気づけたんです。

私、何がしたかったんだっけ?子育ても大事だけど、それだけじゃないよね?!って思い出したんです。
っと、考えた始めた時、やっぱり私がパニック障害で悩んだことや、先生との出会い、教えてもらったことは切っても切り離せないなっと思ったんです。
パニック障害の日々は私にとっては、自分が自分らしく生きられなく本当につらい日々だったんです。でも、また息を吹き返し、光を浴びることができた幸せ、、、先生に生かしてもらった私の人生もなにか誰かのためになることができないかな。。。って思いました。

 

私が人生に後悔しないために伝えていきたい事、、、ブログのテーマ

先生のようにたくさんの人を救いたい、、、ってそんな大きなことは初めはできないけど、ただ一主婦の私でも私が経験したこと、経験した中で感じたことを伝えていくことで、誰か一人でも勇気づけられたり、共感してもらえたり、自分だけじゃないんだ、、、良かった、、、って安心してもらえたり、そんな活動ができればな、、、っという思いでいます。

そして、「人やモノに感謝すること」、「物事を肯定的に考えること」これって自分の人生を幸せにしてくれるすごく素敵な言葉だよ〜ってことを伝えていきたいって思ったんです。ただ人やモノに感謝するだけで幸せになれるなんてすごい!って思いませんか?ただ「感謝する」ことを日常化するだけ。リスクなし!!やらない理由なんてない!ってくらいの押し売りです!!

でも、目に見えないことを伝えていくってすごい勇気がいったんです。スピリチュアルなこと(霊的なこと)、変な宗教?って思われて、怪しい目でみられるのが怖かったんです。

一般的に人が目で見れないもの、モノがとして形としてないもの、、、例えば、霊的な感覚とか、UFO、オーラ、気、etc、、、その辺って受け入れがたい気がしませんか?私も怪しいものや、胡散臭いのは好きじゃないです。怖いことに巻き込まれるの苦手だし、、、。でも、あったら面白いなぁとも思うし、本当にあるのかもしれない、、、、と信じてないわけじゃないんです。

というのも、人がなくなって、その魂っていったいどこへいってしまうんだそう、、、、カラダはなくなっても、魂までなくなる、、、ってなんとなく思えないんですよね。父はもう他界してますが、私へ向けてくれた愛情や私の子供(父親にとっては孫ですが)、その子たちを可愛がってくれた想いがどこかに消えてしまっているとは思い難くて、、、そんなこともあって、証明されてないけど、きっと、魂はどこかにあって、それが輪廻転生があるならば、きっとまた命をもらってこの世に生まれ戻ってくるのかな、、、なんて思う気持ちもあります。
私は一般的な感覚なので、本当かどうかはわからないですけどね。。。

 

少し脱線してしまいましたが、、、、

 

でも、「人やモノに感謝すること」、「物事を肯定的に考えること」、これで私はパニックから抜け出せたり、人生がどんどんいい方向に向かってるって感じてます。このブログを始めることとなった方々との出会いも、またそのおかげだと思ってます。
自分がどんどんいい状況になると、自然と、楽しく過ごせる相手の出会いや、悩み事もなくなってきます。
さっきも書いたかなと思うのですが、それを「偶然」と捉えるのも考え方次第。。。
でも、私は「人やモノに感謝すること」、「物事を肯定的に考えること」→「宇宙の法則」があるって思うことにしました。

私は体験してるのでそれをお伝えしたいと思ってますが、なかなか経験がないことを受け入れるのって難しいってのも私も経験してるのでわかるんです。だけど、それをわかりやすく、うさん臭くない形でみなさんに受け入れやすい方法で伝えていけたらな~っていうのが私のブログテーマの1つです。

 

もう一つのブログテーマ、、、昭和のおせっかいオカン感謝、、、

人生やり直すチャンスをもらったのだから、誰かのためになることを、私ができることから始めたらいい、、、そんなふうに思えるようになったので、プロフィールも書き直しました。(2016.12.19)それはさっきも書いたように素敵な出会いがあったからなんです。
私の想いを「いいと思いますよ!やりましょう!」って応援してくれる、そしてどうしたら形にできるかを教えてくれる方々に出会ったんです。

そして、これまでに溜め込んでいた想いをブログに書くことにしました。

ブログの「昭和のおせっかいオカン」っていうのは私の最終目標です。
私の昭和のオカン像って、「自分の子供、子供じゃないに限らず、誰にでも優しく、時には厳しい、愛のある存在」それが昭和のオカンって思ってます。終戦後って食べ物にも恵まれていないけど、みんなが助け合って、頑張っていこう!そんなイメージなんです。そこには昭和の優しいオカンがいつも食卓にはいて、「大丈夫よぉ~~~、なんとかなるさ~~」って笑って勇気づけてくれる、あと一歩が踏み出せない時に背中を押してくれるそんな温かい存在だと思ってます。そして、もし心折れるようなことがあって帰ってきても、「よう、頑張った!えらかったよ!」って言ってくれるようなそんな心安らぐ存在。私の最終目標です。

一歩踏み出す勇気や背中を押してあげられる存在、そして、心砕けた時は帰る場所であり、安らげる存在になれたらと思います。
大きなことはできないけど、帰る場所があるって本当に温かいって思います。私も家族がいること、住む家があること本当にありがたいって思います。

帰る場所があれば、きっと、みんないろんなことにチャレンジできると思うんですよね。そんな頑張る読者さんを応援したい気持ちでいます。
「人やモノに感謝すること」、「物事を肯定的に考えること」、これを続けていくことで、私も懐温かい昭和のオカンみたいな存在に近づけるようになりたいなぁ〜って思ってます。

大丈夫!味方がいるよ!行ってこーい!って胸張って言えるそんな存在になるつもりです。

長~~~いプロフィールになりました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。